タグ

javaとEclipseに関するfjwr38のブックマーク (6)

  • JUnit実践入門の読みどころ #junitbook - やさしいデスマーチ

    先日のエントリーではたくさんのブクマありがとうございます。Amazonでの予約も好調とのことで、うれしい限りです。 JUnit実践入門 ~体系的に学ぶユニットテストの技法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 渡辺修司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 273回この商品を含むブログ (69件) を見るというわけで、書影も出てきました! 思えば、JUnitのセカイというエントリーで、たくさんの「わっふる」をいただき、出版の決意を固めたわけですが、気がつくと書き始めて1年経ってました。ようやく、情報を公開できる段階まで来たわけです。 今回のエントリーでは、JUnit実践入門の発売に先立ち、書の構成と各章の概要をお伝えします。予約を迷っている方は、エントリーを読んだ上でご検討いただければ幸いです。

    JUnit実践入門の読みどころ #junitbook - やさしいデスマーチ
  • Android ファイル読み込み(res/rawフォルダ、assetsフォルダ)

    res/rawフォルダにファイルを配置すると、インストール時にアプリケーションに含めて配置することができます。 assetsフォルダも同様です。 このフォルダのファイルは読み込みは出来ますが、書き込みはできません。 どのように使い分ければ良いのか調べたのですが・・・よくわかりませんでした。 たぶんですが アプリで使用するようなアイコンなどはres/rawフォルダ データベースのテーブルを作成するsqlファイルのようなものはassetsフォルダ res/rawフォルダのファイルを読み込むには まずEclipseのパッケージエクスプローラより、res/rawフォルダにテキストファイルを作成します。 (rawフォルダがない場合は作成します。) ファイル名に許可されている文字はa~zの小文字、アンダーバー(_)、ピリオド(.)のみです。 rawフォルダに配置したファイルは以下のようにInputSt

  • 7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法

    7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法:【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(21)(1/3 ページ) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipseとJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります “列挙”の使いどころは、定数の集合にあり 例えば、カレンダープログラムを作成したい場合は、1月から12月までをどのようにプログラム上で表現すればいいかを考える必要があります。トランプゲームを作成したい場合は、スーツ(スペード、ハート、ダイヤ、クラブ)について、同様に検討する必要があります。 こういった「あらかじめ要素数が分かっている定数の集合」を列挙して使うプログラムを作成するには、「列挙型(enumerat

    7ステップで理解するJavaでの列挙型/enum使用法
    fjwr38
    fjwr38 2012/06/29
    列挙型 知らなかった
  • Javaの道(Java入門・リファレンス)

    掲示板 質問一覧 Javaの道 掲示板Javaに関係する人が集まり、互いの知識を補完しながら問題解決を行う場です。 NEWS ニュース一覧 Java関連のニュース、話題のニュースを紹介していきます。

    Javaの道(Java入門・リファレンス)
  • プログラムを「変更」しやすくする“インターフェイス”

    プログラムを「変更」しやすくする“インターフェイス”:【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(9)(1/3 ページ) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipse 3.4とJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります プログラムの再利用を簡単にする「インターフェイス」 オブジェクト指向プログラミング言語では、「プログラムの再利用が簡単にできる」といわれます。それには、Javaのinterface(インターフェイス、境界面)を理解すると、なぜ、このようにいわれるのかが分かります。 今回は「インターフェイス」というオブジェクト指向言語Javaにとって非常に重要な概念について解説します。インターフェイスをうまく使用することに

    プログラムを「変更」しやすくする“インターフェイス”
    fjwr38
    fjwr38 2012/04/26
    javaのインターフェースの話。未だによく分かってない
  • Eclipseの補完設定をカスタマイズして爆速コーディング - ser1zw's blog

    はじめに Java使いには欠かせないIDEであるEclipse。賢く補完してくれるのが魅力ですが、Visual Studioに慣れていると「補完がもっさりしてるなー」と思ってしまうのも事実。 でも補完設定をカスタマイズすることで、Visual Studio並みにバリバリ補完してくれるようになるのです。 環境 Eclipse 3.6.1 Helios 今回はWindows 7でPleiades All in Oneを使用していますが、素のEclipseでも同じです。もちろんLinux版でもOK。 Javaの補完設定のカスタマイズ やることは コンテンツ・アシストの自動有効化遅延を短くする 補完候補の一覧が表示されるまでの時間を短く設定することで、補完を速くします。 コンテンツ・アシストの自動有効化トリガーとなる文字を追加する 「.」以外の文字を入力した場合にも補完を開始するように設定し、特別

    Eclipseの補完設定をカスタマイズして爆速コーディング - ser1zw's blog
  • 1