タグ

webとsslに関するfjwr38のブックマーク (1)

  • オレオレ証明書とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

    SSL通信を行うサーバは、見知らぬクライアントから暗号化されたデータを受け取るために、データの通信を始める前にクライアントに暗号化のための鍵を送る。 しかし、盗聴者*1が通信に割り込んでこの鍵を入れ替えてしまうとクライアントが暗号化してサーバに送信したデータは盗聴者に丸見えになってしまう。 そこでサーバは「サーバ証明書」という形でクライアントに鍵を送る。サーバ証明書は「信頼できる認証機関」が電子署名を施した鍵のことで、クライアントは誰が誰の鍵に署名したかを検証することで、その鍵が確かに自分が通信しようとしているサーバの鍵であることを確認できる(電子署名の偽造はまず不可能だから)。 「信頼できる認証機関」というのは通常はウェブブラウザが知っている(ブラウザの製造元が信頼している)認証機関のことであり、ウェブブラウザは自分の知らない認証機関が署名したサーバ証明書が送られてくると、信頼性を検証で

    オレオレ証明書とは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 1