タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (190)

  • 【悲報】激ウマとお伝えした「餃子の王将」の豚とろラーメン、店舗によって結構味にムラがあるかもしれない

    » 【悲報】激ウマとお伝えした「餃子の王将」の豚とろラーメン、店舗によって結構味にムラがあるかもしれない 特集 つい先日、当サイトにて「餃子の王将の2月限定メニュー『豚とろラーメン』がガチでウマい! なんなら永遠に2月が続いて欲しいレベル」なる記事を公開した。執筆者は私、つまりP.K.サンジュンである。 あれからおよそ1週間、私は合計4回『豚とろラーメン』をべているのだが、もしかしたら読者のみなさんに謝らなければならないかもしれない。というのも、豚とろラーメンは「店舗によってかなり味にムラがある説」が私の中で浮上しているのだ。 ・マジでウマかった まず初めに誓っておくと、私のグルメ記事は全てガチでお届けしている。「激ウマ!」と書いたのは激ウマと感じたからで、逆にイマイチだったためお蔵入りしたネタは数えきれない。そういう意味で『豚とろラーメン』は、ウソ偽りなく激ウマであった。 そう、沖縄の

    【悲報】激ウマとお伝えした「餃子の王将」の豚とろラーメン、店舗によって結構味にムラがあるかもしれない
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2023/02/11
    王将は店によってオペレーションの質どころかレシピすら変えている感じ。まあそれでもめっちゃ不味い店というのはないと思う。チェーン店にあるまじきことではないのか。
  • 【防御力】ベトナムで売ってる寿司の衛生管理レベルが高すぎて日本の将来が不安になった!

    【防御力】ベトナムで売ってる寿司の衛生管理レベルが高すぎて日の将来が不安になった! 亀沢郁奈 2023年2月9日 3年ぶりに訪れたハノイ(ベトナムの首都)のイオンモールで、『ダイソー』や『シャトレーゼ』が撤退していたことに軽くショックを受ける。とはいえ「厳しいコロナ禍をよく耐えた」と万感の思いだ。みんな、ハノイへ来たらイオンGOだよ!! ……さて。そんな3年ぶりのベトナム・イオンでド肝を抜かれたのは、意外にも『1階の寿司屋』だった。日では寿司の衛生問題が話題になっているが、まさか遠いベトナムの地で “日に待ち受けているかもしれない未来” を目撃することになるとは。 ・安心の日ブランド 3年前の記事でもお伝えしたとおり、ハノイ郊外にあるイオンモール ロンビエンは言われなければ日イオンと見分けがつかないほど “イオンみ” に溢れた佇まい。 1階スーパーは惣菜エリアが独立した構造に

    【防御力】ベトナムで売ってる寿司の衛生管理レベルが高すぎて日本の将来が不安になった!
  • 【ガチ検証】原材料が変わったマックの「チキンナゲット」は味も以前と違うのか? 冷凍保存しておいた旧ナゲットと食べ比べた結果…

    » 【ガチ検証】原材料が変わったマックの「チキンナゲット」は味も以前と違うのか? 冷凍保存しておいた旧ナゲットとべ比べた結果… 特集 【ガチ検証】原材料が変わったマックの「チキンナゲット」は味も以前と違うのか? 冷凍保存しておいた旧ナゲットとべ比べた結果… あひるねこ 2023年2月7日 先日、国内の全マクドナルドファンに衝撃が走った。人気サイドメニュー『チキンマックナゲット』の原材料が2023年2月より、これまでの鶏ムネ肉、鶏モモ肉、鶏皮から、鶏ムネ肉と鶏皮のみに変更されるというのだ。ちょ、ちょっと待ってくれ。理解が追い付かない。 詳細については前回の記事をご確認いただくとして、ここで注意したいのは、2月1日より一斉に切り替わったワケではないということ。おそらく店舗の在庫状況によって変更のタイミングは異なるはずだが……すでに2月に入って数日が経過した。よし、そろそろ頃合いだろう。 ・

    【ガチ検証】原材料が変わったマックの「チキンナゲット」は味も以前と違うのか? 冷凍保存しておいた旧ナゲットと食べ比べた結果…
  • 【えっ?】松屋に「台湾風まぜめし」登場! どこが台湾なのかは謎だがとりあえずウマい

    【えっ?】松屋に「台湾風まぜめし」登場! どこが台湾なのかは謎だがとりあえずウマい P.K.サンジュン 2023年2月7日 2023年2月7日、松屋の新商品『台湾風まぜめし』が発売開始となった。同商品は「シュクメルリ」や「魯肉飯(るーろーはん)」と同じ “松屋で世界の味シリーズ” のラインナップで、どうやら「台湾まぜそば」にインスパイアされているようだ。 ……が、結論から申し上げてしまうと、松屋の『台湾風まぜめし』は台湾の要素ゼロ! 気で何が台湾なのかわからない!! それでも「とりあえずウマい」という松屋らしいパワープレイ系の新メニューであった。 ・台湾○○の系譜 そもそも「台湾○○」の発祥は、おそらく名古屋「味仙」の大看板メニュー「台湾ラーメン」であろう。ひき肉と唐辛子、そしてエゲツない量のニンニクが織りなすコンビネーションは中毒性ヤバし! 名古屋最強グルメの一角であることは間違いない

    【えっ?】松屋に「台湾風まぜめし」登場! どこが台湾なのかは謎だがとりあえずウマい
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2023/02/08
    “結論から申し上げてしまうと、松屋の『台湾風まぜめし』は台湾の要素ゼロ! 本気で何が台湾なのかわからない!!”
  • 【絶望】大家から「部屋を出ていってくれ」と言われたので弁護士に相談した結果 → 自分の無知を恥じた / 立ち退きバトル第1話

    » 【絶望】大家から「部屋を出ていってくれ」と言われたので弁護士に相談した結果 → 自分の無知を恥じた / 立ち退きバトル第1話 特集 ライターが持つ特権の1つに、アンラッキーがあっても大体は記事のネタになることが挙げられる。実に素晴らしい特権。しかしながら、今回の件に関して私は しばらくの間その特権を行使できなかった。なぜなら、相手と揉めまくったからだ。 係争中につき語れません状態。まぁ裁判にはならなかったのだが、そんな状態が昨年の秋から続いていた。もしかしたら永久に解決しないかも……記事だってボツにするしかないかも……となったところで、つい先日! ようやく全てが終わった!! 終わったーー!!!! というわけで、語っていこうと思う。ただ、何から始めればいいのやら……。ひとまず、あのメールからいくか。 ・最悪なタイミングで最悪なメール 2022年の夏、私は「住んでいる部屋を出ていって欲しい

    【絶望】大家から「部屋を出ていってくれ」と言われたので弁護士に相談した結果 → 自分の無知を恥じた / 立ち退きバトル第1話
  • すかいらーく系から揚げ専門店「から好し」が二郎インスパイア系メニューの提供開始! その名は「好し郎」

    » すかいらーく系から揚げ専門店「から好し」が二郎インスパイア系メニューの提供開始! その名は「好し郎」 特集 世の中には二郎インスパイア系のお店が数多くある。そのほとんどがラーメン屋で、野菜(もやし)をマシマシに盛り付けるスタイルをとる。それが転じて、ラーメン屋でなくてもてんこ盛りのメニューを「〇〇郎」と名付ける店もある。 その “郎” の分野にすかいらーくグループも参戦! から揚げ専門店の「から好し」がつけそばで二郎インスパイアに挑んでいる。実物を見たところ……うん。これはたしかに “郎” だ。 ・控え目に「好し郎」 先にも述べたように、から好しはから揚げ専門店である。一応「からあげグランプリ」で3年連続金賞を受賞した実績も持っている。 テイクアウトで利用する人も多いと思うが、実は店内ではそばも提供しており、もり蕎麦やつけ蕎麦も販売しているのである。そんなそばメニューに、2023年1月

    すかいらーく系から揚げ専門店「から好し」が二郎インスパイア系メニューの提供開始! その名は「好し郎」
  • 現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」

    世の中をネガティブな意味で騒がせている回転寿司テロ。しょう油までペロペロされてしまうとなると、これといった具体的な対策がなかなか思い浮かばないが、ところで日以外でもこういった若者の悪ふざけは問題になっているのだろうか? そこでアメリカ在住の友人に「アメリカで回転寿司テロみたいなことって無いの?」と聞いてみたところ、興味深い話を聞かせてくれた。これは日でも参考になる……かもしれない。 ・日以外ではどうなのか? 若者が悪ふざけをしてしまうのは、おそらく万国共通の文化(?)なのだろう。今では完全体の大人になっているみなさんも、若かりし頃は「今だったらやべえことになっている……」なんて悪ふざけを、1つや2つはやらかしているハズだ。 当時と今が違うのは、ズバリ「インターネットの有無」ではなかろうか? 仲間内の笑い話で済んだ当時の悪ふざけと、世界中に拡散してしまう現在の悪ふざけは、燃え上がる規模

    現地の友人に聞いた「アメリカで回転寿司テロが起きない3つの理由」
  • 完全にマスクをやめた私から「全てのみなさんにお願いしたいこと」について

    どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。寒くてあたり前の冬ですが、今年の冬はややキツい気がするのは私だけでしょうか? どなたか布団の温かさをキープしたまま着替えるテクがあったら是非教えてください。 さて、屋外でのマスクをやめておよそ半年になる私ですが、ついにマスクを完全にやめることにしました。この記事ではその動機と共に「全てのみなさんにお願いしたいこと」について執筆させていただきたいと思います。 ・屋内ではマスクをしていたが ここ半年間、屋外でのマスクをやめていた私が「完全脱マスク」に踏み切れなかった理由は「屋内では “推奨” が多いから」でした。コンビニも電車も義務ではないにせよ “協力” や “推奨” を求めるケースがいまだに多いのが実情です。 世間では「春には屋内でもマスクは原則不要になる」とか「いやいや時期尚早」などと言われていますが、

    完全にマスクをやめた私から「全てのみなさんにお願いしたいこと」について
  • 【急募】回転寿司テロをやめさせる方法

    シンクロニシティ──。かの有名な精神科医 “ユング” が提唱した概念で、その意味は「因果関係のない2つ以上の事象が同時期に起きること」を指す。……と、私はグラップラー刃牙の死刑囚編で学んだ。 それはさておき、いま日でシンクロニシティ的に続発しているのが『回転寿司テロ』である。回転寿司テロをやめさせるにはどうすればいいのか? ぜひみなさんの考えをお聞かせ願いたい。 ・頻発する回転寿司テロ 「他のお客さんが注文したお寿司をべちゃったー!」的な動画を皮切りに「わさびのせたった(笑)」と続き、最新作(?)では「しょう油をペロペロしてやったww」と、立て続けに起きる回転寿司テロ。いずれも若者が実行犯で、人たちがSNSに投稿していることが特徴だ。 要するに「承認欲求」や「ウケ狙い」をはき違えていることが原因ではあるが、若者とは多分にそういう性質を持つ生き物。きっと誰しも今の世の中だったら大問題に

    【急募】回転寿司テロをやめさせる方法
  • 話題のバンドアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』がバンドマンに受け入れられている理由

    話題のバンドアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』がバンドマンに受け入れられている理由 中澤星児 2022年11月30日 2022年秋アニメのダークホースと言えば『ぼっち・ざ・ろっく!』だろう。実は、1話目を見た段階で書いたオススメ7選の記事でもオススメしていたのだが、ここまで盛り上がるとは。私(中澤)は、今や、『チェンソーマン』よりも最新話配信を楽しみにしている。 そんな『ぼっち・ざ・ろっく!』は、ミュージシャンうけがかなり良いことも特徴だ。私はバンドマンでもあるのだが、普段アニメの話をしない音楽仲間から作の話を振られたりするのである。バンドマンにも受け入れられる作の魅力とは? ・バンドマンがバンドマンガを見て思うこと 前述の通り、バンドマンにしてアニメ好きである私。ちなみに、アニメは毎クール公開される作品の1話は全部チェックしているし、バンド活動も17年くらいやってる。どっちも結構筋金入り

    話題のバンドアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』がバンドマンに受け入れられている理由
  • 【疑問】なんで干し芋はあんなに高いのか? 気になったので自作してみた結果見えてきたことは…

    【疑問】なんで干し芋はあんなに高いのか? 気になったので自作してみた結果見えてきたことは… 御花畑マリコ 2022年11月26日 秋冬の隠れ激ウマスイーツといえば「干し芋」であろう。紅はるかや紅あずまといった激甘品種の芋が増えたこともあり、干し芋のレベルも年々上がっている。 ダイエット中のおやつにさつまいもがいい……と聞いてから、私も積極的に焼き芋や干し芋をべているのだが……。干し芋ってめっちゃ高くない??? ブランド芋ならひと袋500円とか1000円はザラ。美味しいから沢山べたいけど、あっという間にべ終わってしまう。芋自体は安くで売ってるのだから、自作できないか調べてみたところ、干し芋屋さんが公開するレシピを発見。早速作ってみることにしたのだが……。 ・干し芋は自作できるが…… 今回参考にしたのは干し芋・さつまいもメーカーの「照沼」が公開しているレシピ。 必要なものは ・さつまいも

    【疑問】なんで干し芋はあんなに高いのか? 気になったので自作してみた結果見えてきたことは…
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2022/11/27
    水星の魔女で設定画で強調されている芋けんぴがなかなか本編で出て来ないことが気になっている
  • 【どう思う?】『東京リベンジャーズ』の最終回、何度読んでもドラケンのセリフがおかしい

    【どう思う?】『東京リベンジャーズ』の最終回、何度読んでもドラケンのセリフがおかしい あひるねこ 2022年11月17日 人気漫画『東京卍リベンジャーズ』が昨日2022年11月16日発売の「週刊少年マガジン」51号で完結した。原作はもちろんアニメ、実写映画も大ヒットを記録。社会現象を巻き起こした『東リベ』約5年半の歴史に、ついにピリオドが打たれたのだ。 ぶっちゃけ終盤の展開には読者から賛否の声が上がっていたものの、一ファンとして、私(あひるねこ)も襟を正す思いで最終回のページをめくった……の・だ・が。う~む、何だろう。最終回云々の前に、やたら引っ掛かるセリフが一つあるぞ。 ・ネタバレ注意 以下の内容には最終回のネタバレが含まれるため、未読の方はどうかご注意いただきたい。少し待ちます。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ・東リベ最終回 さて、それでは始めよう。先述した気になるセリフが出

    【どう思う?】『東京リベンジャーズ』の最終回、何度読んでもドラケンのセリフがおかしい
  • 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!!

    » 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! 特集 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! あひるねこ 2022年10月19日 ここ最近のローソンストア100は『ウインナー弁当』だの『ミートボール弁当』だの、思考の一切を放棄したかのような珍商品を発売し続けているが、それがいよいよ臨界点を突破しかけているため警鐘を鳴らしたい。 2022年10月19日より発売となった新商品、その名も『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』(税込538円)。約1合分の白飯の上にナポリタン、そしてウインナーを盛り付けたという世紀のバカ野郎メシだ。ローソンストア100は、いよいよ知性の向こう側へ行こうとしているのか……?

    【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!!
  • ロッテリアで「ちょい飲み」をした私は入店20分で店を飛び出した / 最高すぎる店舗限定サービスだが…

    ロッテリアで「ちょい飲み」をした私は入店20分で店を飛び出した / 最高すぎる店舗限定サービスだが… 和才雄一郎 2022年10月18日 ロッテリアが一部店舗でちょい飲みをやっている。ご存知だろうか? 正確には「ロッテリア バル」というカッコイイ名称なのだが、まぁ実質ちょい飲みである。 ザックリ説明すると、プラス100円でセットのドリンクがビールやハイボール等に変わるというもの。飲み放題ではなく、ちょこっと飲みたい人向けのサービスだ。 ・ロッテリア バルとは 「一体何が飲めるの?」と気になる人がいるだろうから、まずはそのあたりから説明していこう。 ロッテリア バルで選べるのは、アサヒスーパードライ(350ml)、アサヒドライゼロ(350ml)、レモンサワー(350ml)、ハイボール(350ml)の4種類。 ここで注意すべきなのは、ロッテリア バルは店内飲のみで、なおかつ17時からという点

    ロッテリアで「ちょい飲み」をした私は入店20分で店を飛び出した / 最高すぎる店舗限定サービスだが…
  • 【神】アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』が全てをブチ抜くクオリティ / 今年No.1もあり得る神作品

    【神】アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』が全てをブチ抜くクオリティ / 今年No.1もあり得る神作品 江川資具 2022年9月28日 なんという失態……! 危うくこの余りに素晴らしすぎるアニメを完全にスルーするところだった。 Netflixにて2022年9月13日から公開されている『サイバーパンク エッジランナーズ』だ。全話を一気に見た今、最も伝えたいことは一つしかない。 私のように出遅れた未視聴勢は、これ以上人生で退屈な時間の割合を増やす前に、今すぐ見た方がいいぞ! 今年はまだ3ヵ月残っているが、これが2022年の神アニメの1つであることは揺るがない。そう断言できるクオリティだ! ・スルー予定だった スルーしかかっていた理由は2つある。1つは特定のネット配信サービス限定アニメの宿命か、存在感が希薄だったから。 そもそもこの形態のアニメは、地上波に比べて話題性の面で圧倒的に不利だと

    【神】アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』が全てをブチ抜くクオリティ / 今年No.1もあり得る神作品
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2022/09/29
    ガチャガチャうるさい動きや暑苦しいコテコテ演技でまさにサイパンであってもTRIGGER今石アニメって感じだった。ハイドロダンスしてるようなクルマの挙動で醒めた。
  • 【悲報】ネット民、サイゼの次は「焼肉きんぐ」がマズイかどうかで大論争 → 実際のところどうなのか食べに行ってみた結果…

    » 【悲報】ネット民、サイゼの次は「焼肉きんぐ」がマズイかどうかで大論争 → 実際のところどうなのかべに行ってみた結果… 特集 ネット上で定期的に勃発するサイゼリヤ論争。初デートで行くのはアリかナシかとか、サイゼで満足するのは貧しいとか言うお前の心の方が貧しいとか、みんなどんだけサイゼで喧嘩するのが好きなんだよという感じだが、どうやら次なるターゲットは「焼肉きんぐ」らしい。 とあるネット民が投稿した(と思われる)「焼肉きんぐを美味しいって言ってる人たち、何をべても美味しく感じるんだろうなあ」というコメントに対し、焼肉きんぐのファンが怒りの反論。案の定、大荒れするも、その元となったコメントは発見できないというお馴染みのパターンである。 もはや微笑ましさすら感じてしまうテンプレ的展開だが、よく考えたら焼肉きんぐって、生まれてこの方一度も行ったことがないな……。実際のところどうなのか気になっ

    【悲報】ネット民、サイゼの次は「焼肉きんぐ」がマズイかどうかで大論争 → 実際のところどうなのか食べに行ってみた結果…
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2022/09/15
    “ぶっちゃけると焼肉きんぐの肉や料理は、どれも70~75点くらいではないか。”
  • 【ブチギレ】先週イタリアの空港で搭乗拒否されました / 今も旅行者を苦しめ続ける『PCR日本式フォーマット』の現状

    » 【ブチギレ】先週イタリアの空港で搭乗拒否されました / 今も旅行者を苦しめ続ける『PCR日式フォーマット』の現状 特集 コロナ禍まっただ中の2021年秋、私は3カ月間の海外旅行へ出かけた。禁止されているわけではなかったものの、今と比べれば段違いに出入国の条件が厳しかったころだ。中でも我々を苦しめていたのが『日式フォーマットに記入された陰性証明書』の取得である。 私が当時どれほど苦労したかについては、エジプトで日式フォーマットを取得した記事に詳しく記した。あれから約半年。最近海外へ出かけたウチの父や当サイトのサンジュン記者は、ほぼ苦労せず出入国できたとのこと。 私が先週、日行きの便に乗ったのはイタリアの首都・ローマ。途中まではトントン拍子にコトが運んでいたのだが……やはりというべきか。最終最後、なんと搭乗拒否をらってしまったのだ。海外への渡航をお考えの方はぜひご一読いただきたい

    【ブチギレ】先週イタリアの空港で搭乗拒否されました / 今も旅行者を苦しめ続ける『PCR日本式フォーマット』の現状
  • 【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた

    » 【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた 特集 2011年3月11日の東日大震災。津波の被害だけでなく、福島第一原子力発電所の事故により、一帯は長らく一般人が立ち入ることのできないエリアに。 大きな進展があったのは、9年後の2020年3月14日。満を持して常磐線が全線開通。ごく一部とはいえ避難指示が解除され、制限はあれど一般人も散策が可能になった。 その時の状況は、「全線開通した常磐線で東京から福島へ / 帰還困難区域だった各駅で下車、周辺を散策してみた」という記事でお伝えしている。この時から2年。久しぶりに福島に行く機会を得た私は、再び2年前に取材した地を訪れてみることに。 ・双葉駅 「特急ひたち」に乗るのも2年ぶりだ。今回のスタート地点は湯駅。 2年前は気温がめちゃくちゃ低いうえに、雨も降っていた。マジに凍えな

    【マジかよ】津波と放射能汚染で崩壊していた福島県 双葉町 → 2年ぶりに来たら、とんでもないことになっていた
  • アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』

    » アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ずべる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』 特集 地元を離れると故郷の味が恋しくなるもの。それが海外ならなおさらだ。10年以上前にアメリカのカリフォルニアからやってきた友人(女性)は、仕事の関係で日全国を転々としている。そんな彼女から教えてもらって、私もいつの間にかハマってしまったのが…… ルーベンサンドだ。ライ麦パンにコンビーフ、ザワークラウト(キャベツの漬物)、スイスチーズやロシアンドレッシングを挟んでグリルしたホットサンドのこと。とくに彼女が気に入っているお店が東京駅にあると聞いていたので、ずっと気になっていたのだが……ついに! 東京駅に行く機会に恵まれたので、アメリカ人が絶賛するルーベンサンドをべに行ってきました。そしてやっぱり最高だったので皆さんにもオススメしたい。 ・WISE SON

    アメリカ人の友人が東京駅に来たら必ず食べる「ルーベンサンド」が美味すぎた / サンフランシスコ発『WISE SONS TOKYO』
  • 【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか?

    » 【話題】日初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯べられたのか? 特集 2022年6月25日、新宿歌舞伎町に「回転わんこそば店」がオープンした。もちろん回転わんこそばは日初の業態で、早くもテレビやネットで話題になっているからご存じの方も多いことだろう。 新宿に拠地を置き、大いを愛する我々ロケットニュース24としては見逃せない! というわけで『アミューズメントわんこそば くるくるわんこ』で、人生初の回転わんこそばに挑戦してきたのでご報告しよう。 ・40分で3300円 わんこそばと言えば、言わずと知れた岩手県の名物料理である。「盛岡冷麺」「じゃじゃ麺」「福田パン」なども有名な岩手県であるが、イベント感が最も強く印象的なグルメはやはり「わんこそば」になるハズだ。 そのわんこそばをセルフで楽しめるのが『アミューズメントわんこそば くるくるわんこ』で、料金は

    【話題】日本初の「回転わんこそば」に行ってみた! 制限時間40分、成人男性は何杯食べられたのか?