タグ

workに関するfusanosuke_nのブックマーク (4)

  • 僕がクビになった日

    私事で恐縮だが先日僕は会社をクビになった。 申し込みの書類を受け付けたりする事務として12月1日から働き始めた。ひとまず3ヶ月のトライアル雇用ということで入社したが、3ヶ月待たずしてクビになったのだ。ウケる。 そしてクビ生活は既にスタートしてしまっている。クビになってから始まる物語があるのだろうか。流行のゲーム「ラブプラス」風に言うと、現状はさしずめ「クビプラス」といったところだろうか。 というわけで、ラブプラスに代わる新しい「○○プラス」と、僕がクビになった日のことを同時に発表してみたい。(内容的繋がりは特にありません)

    僕がクビになった日
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2012/02/27
    「社会人に最低限必要なものとしてあいさつとコミュニケーション~それらが君には足りない」「優先順位として看板よりも大切な仕事があったでしょう。」 なぜ解雇時に初めて言うのだ。助成金目当ての解雇でしょ。
  • May_Romaさんが語る。ノマド話。(vol.2)

    めいろま「世界のニュースを日人は何も知らない3」発売中 @May_Roma ノマド的働き方で仕事を得るには、営業力、すなわちお客さんの要望を汲み取り、期待されるアウトプットを出し、良い関係を維持する能力が必須。リアル空間だろうがデジタル空間だろうが高度なスキル。ノマド的働き方が広がると、この能力のない人は淘汰される。実は恐ろしいことだよ #ノマド 2012-02-26 03:35:24 めいろま「世界のニュースを日人は何も知らない3」発売中 @May_Roma ノマド的働き方、つまり一つの会社に縛られない自由な働き方が広まると、新卒一括採用の様な仕組みはなくなって行く。採用はその人の学歴や年齢ではなく「売り物になる技術なり知識」になるわけ。これは大多数の日人には脅威。特に若い子には過酷な環境になる。#ノマド 2012-02-26 03:38:29 めいろま「世界のニュースを日人は何

    May_Romaさんが語る。ノマド話。(vol.2)
  • 住居コストを飛躍的に安くする方法

    Eiji Sakai @elm200 これから日の製造業は、事実上消滅する(日人が雇用されなくなるという意味で)。ただ、「モノ作り」自体は残るんだよね。なぜか評論家は指摘しないが。建設・土木業は巨大構造物という「モノ」を作る産業。日に設置される以上、日で生産されるしかない。 2012-02-25 06:28:26 Eiji Sakai @elm200 建設土木業は、モノ作りの最後のボトルネックなのよね。製造過程を標準化できず手作業が多いので、コストが非常に高くなる。そして、輸入できないから国際競争にもさらされない。全てが効率化して行く世界で、建設土木業の非効率さは、突出して目立つようになるだろう。 2012-02-25 06:31:15 Eiji Sakai @elm200 生活必需品は、衣住だが、100年前に比べると、住の相対価格が大幅に上昇している。なぜならこれだけが工場生産

    住居コストを飛躍的に安くする方法
  • 縁故採用の良し悪しと岩波書店の英断 - 雑種路線でいこう

    採用の応募にあたり紹介状を必須と公表した岩波書店に対して厚生労働省が事実関係を把握するらしい。 小宮山洋子厚生労働相は3日の閣議後の記者会見で、岩波書店が13年度の定期採用で同書店の出版物の著者や社員の紹介を応募資格にしたことについて「公正な採用・選考に弊害があるという指摘かと思うので、早急に事実関係を把握したい」と述べた。 よく読むと是正するだとか言質は取られてないし、定例記者会見で質問されて他に答えようがなかったのだろう。わたしは岩波書店の取り組みは従前からあった採用の慣行を可視化して広く門戸を開く意欲的な取り組みとして評価しているが、これを機に「縁故採用」に対して政府が何かしら対応を見当するのだとすれば、それはそれで興味深い展開ではある。 縁故採用についてWikipediaで調べるとこうある。 縁故採用とは、企業が求職者を雇用する際、その企業となんらかの関わりがあることを採用の条件と

    縁故採用の良し悪しと岩波書店の英断 - 雑種路線でいこう
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2012/02/04
    格差社会や労働問題について積極的に本を出している出版社が、コネ採用限定っておかしいと思います
  • 1