タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

animeとフラクタルに関するfusanosuke_nのブックマーク (4)

  • 一橋大学KODAIRA祭 山本寛×山本貴光講演会「アニメコンテンツの過去・今・未来」 翻訳こんにゃくお味噌味(仮)

    ■スクリーンの「アニメーションの未来、創作の新次元をひらく」を見て一言 ヤマカン:新次元は「まどかマギカ」が開いた、今日の結論です、以上解散! ■山寛さんの代表作について ・「らきすた」、「かんなぎ」は両方ともロゴが縦向き、通称"縦の時代"と呼ばれているとかいないとか ・「私の優しくない先輩」のロゴが変な所で改行されているのはヤマカンの演出ではなく、ワープロソフトの改行ミスでシナリオの段階でこうなっていた、ロゴからもやさしくない感じがにじみ出ている。 ・「アインザッツ」の楽器描写は高校からやっていた吹奏楽がルーツ ・「フラクタル」がネガティブなイメージを持たれてしまいマンデルブロ先生には申し訳なく思っている、OPのフラクタル図形はフルCGで作っている。 山貴光さん:「フラクタル」のクレインは決断しない主人公で最後まで考えて悩みに悩みぬく、最近のアニメのようにすぐどちらかに傾く事が無い、

    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2011/06/06
    >おいおい、「ゼロ想」って決断主義「批判」の本だぜ? これ、ちゃんと読んで言ってるんだろうな? 単純に事実誤認。迷惑。(後略 http://bit.ly/j4sOx4 http://bit.ly/jLA34u
  • 東浩紀さんがヤマカンとフラクタルの出来に文句 →ヤマカン「スタッフはどう思うでしょうか、私は無関心を決めようと思います」|やらおん!

    337 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 15:57:58.16 ID:e0XVON580 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 http://www.ustream.tv/recorded/13937196?lang=ja_JP 東浩紀がヤマカンとフラクタルの出来に文句 19:00ごろ〜 東「ああこれだったらイケル、ヒットすると思ったんですよ」 スタッフ「まあでも言ってみたら脚が岡田さんだったわけですよね」 東「でもそれは、ヤマカンはやりたくなかったの。」 スタッフ「今回のあれがやりたかったんですかね実際問題」 東「さあ。あの人やりたかったんでしょ?それでいいじゃん。   でも問題なのは、それで責任取って欲しいだけです。」 スタッフ「実際作ったのはあれだから」 東「単に責任取って欲しいだけです。責任取って欲しいというのはいろんな

    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2011/04/13
    三人とも戦犯というなら岡田磨里は沈黙を守っていた分だけヤマカン、東浩紀より情状酌量して減刑してあげて
  • 「フラクタル」の終わりとアニメ表現の「これから」

    すがり @sugari3 ふぅ・・・頭のなかである補助線を引き、もう一度見直して、ようやく最終回の意味を理解する。テレビアニメで一度見ただけで意味がわからなかったのは、それこそ旧エヴァ以来だよ。 #fractaleanime 2011-04-01 10:09:33 すがり @sugari3 要は、ディストピアものの文脈ではなく、ボーイミーツガール、セカイ系の文脈でとらえて、ロスミレのじーさんの言ってたことがメタ的にヤマカンの出した結論だと思えばいいんだ。まあ、描きたかったことが受け手に伝わったとはつゆほども思えんが・・・。 2011-04-01 10:17:14 すがり @sugari3 もうすぐ、地上波アナログ放送というフラクタルシステムが終わる。新しい何かをはじめられないなら、いまあるどうにもならないものが終わっていくのを待つしかない。変革を放棄して現状維持に甘んじていたら、その先には

    「フラクタル」の終わりとアニメ表現の「これから」
  • 山本監督と伊藤監督のフラクタル第10話実況

    フラクタル10話の絵コンテ・演出を担当した伊藤智彦監督、とフラクタルの監督山寛さんが実況していたのを纏めました。 にしてもまさおくんうぜーなぁ…。 ちなみにこの日はMXで.hack//Quantumの1話目がOAされていたので、フラクタル、.hack、IS、オカルト学院再放送の4作品に花澤香菜ちゃんが出ていました。

    山本監督と伊藤監督のフラクタル第10話実況
  • 1