タグ

iphoneとAppleに関するfusanosuke_nのブックマーク (30)

  • 僕がAirPods Maxを買わない3つの理由

    彼らが独自の世界観を持っていること、頭では理解できるのですが。 アップルブランドとしては初のオーバーヘッド型ヘッドホンとなるAirPods Max。アップルの製品群を拡張する記念すべきファーストモデルではありますが、あえて、ネガティブな視点での感想を述べてみます。 というのも、僕。今回は見送ろうと思ってて。そういう判断につながった感情が伝わってくれたらな、と。 1. 他のデバイスでも同じ体験ができるH1チップをダブルで搭載したことがアピールされているAirPods Maxですが、それで世の中は変わるのか。最初にテストした段階では、アクティブノイキャンすげー、止まり。 ノイズキャンセリング用のマイクが全部で8つとなり、8ch分の信号をリアルタイム処理して高精度なノイズキャンセリングを可能とするためのH1チップ×2個なのでしょうけど、体験そのものとしてはAirPods Proや、良質な他メーカ

    僕がAirPods Maxを買わない3つの理由
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2020/12/19
    音が悪いとしか書いてない。こんなの誰でも書けるわ。プロが原稿料貰って書く記事じゃねえだろ。
  • フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露

    Akira Yahagi @yahagi 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。... fb.me/78Kx55zY2 2016-05-12 16:54:33 フリーライター矢作氏の廃業宣言 (https://www.facebook.com/akira.yahagi/posts/10209486999069454) 別に秘密情報でもないし、当日言おうが今日言おうが同じなのでお伝えしておきます。1999年から続けていたAppleのWWDC現地取材が、2016年には許可されませんでした。ただ、無念です。 すでにここ10年ほどは、ありとあらゆる経費を自腹でまかなって取材しているのは私ひとりでした。あとは往復ビジネスクラスの顎足付きでいらっしゃる俗に

    フリーライター矢作晃氏が廃業宣言、アップル広報部やティアワンを暴露
  • Apple、3月に「Apple Watch」の新素材バンドや「iPad Air 3」も発表か

    Appleが3月に「iPhone 5se」を発表するとした9TO5Macが、その発表イベントで「Apple Watch」の新素材バンドと次期OS「watchOS 2.2」の内容、「iPad Air 3」も発表する可能性があると報じた。 米Appleが3月に開催するとみられるイベントでは、4インチの「iPhone 5se」(仮)だけでなく、「Apple Watch」の新しいバンドや「iPad Air 3」(仮)も発表される可能性がある──。米9TO5Macが1月22日(現地時間)、複数の情報筋の話としてそう報じた。 9TO5Macは昨年12月にAppleが3月に製品発表イベントを開催すると報じた。その時点では、4インチiPhoneと次期Apple Watchが発表になるとしていたが、Apple Watchに関する発表は、新素材バンドと次期OS「watchOS 2.2」の紹介にとどまると修正し

    Apple、3月に「Apple Watch」の新素材バンドや「iPad Air 3」も発表か
  • 新4インチiPhoneは「iPhone 6c」ではなく「iPhone 5se」?

    Appleが3月に発表するとうわさされている4インチディスプレイの新iPhoneは、「iPhone 5c」というよりは「iPhone 5s」の後継で、名称は「iPhone 5se」になると、米9TO5Macが複数の情報筋の話として報じた。 iPhone 5sは、Appleが2013年9月に発表した、初めて指紋センサー「Touch ID」を搭載した当時のフラッグシップ端末。新4インチ端末は、小型ディスプレイにこだわっていまだにiPhone 5s以前の端末を使っているユーザーにAppleの最新技術に対応する新しい端末を提供するのが目的と9TO5Macは説明する。 モデル名の「e」は、「iPhone 5sのenhanced(拡張)版」という意味という。ハードウェアはiPhone 5sとほぼ同じ(筐体はiPhone 6以降のような曲面ガラスになる)で、最新技術を使えるものになる。ディスプレイは圧

    新4インチiPhoneは「iPhone 6c」ではなく「iPhone 5se」?
  • Appleが4インチディスプレイの「iPhone 5se」を投入?

    Appleが、4インチディスプレイを搭載したiPhone 5sの強化版を用意しているといううわさが広まっています。 海外Apple関連ニュースサイト9to5Macが「次期iPhoneを使ってみた情報筋」の話として伝えているところによると、この端末は「iPhone 5se」(seはスペシャルエディション)という名前になりそうだとのこと。 先日、Appleが小さめの端末を求める人のために4インチディスプレイを搭載したiPhone 6の小型版「iPhone 6c」を春に投入するようだとの説が流れましたが、9to5MaciPhone 6の小型版ではなくiPhone 5sの強化版になるとしています。同サイトによれば、iPhone 5seは5sと似たデザインになるものの、縁はiPhone 6のような丸みのあるものになり、またカメラやプロセッサ、カラーはiPhone 6と同じものになるそう。 iPh

    Appleが4インチディスプレイの「iPhone 5se」を投入?
  • アップルへの支払いで露呈したグーグルの弱み

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10152201462225363779004581495683559601042.html

    アップルへの支払いで露呈したグーグルの弱み
  • Apple TVでは、人気ゲームでも1万円しか売れない - ゲームキャスト

    TouchArcadeの記事にて、Apple TVのランキング上位のアプリやゲームは「売り上げが良い日で」1日$100(およそ12,000円)しか稼ぎ出していないことが明らかにされた。 これは、「さまざまな開発者の話を聞いた結果」として記者が公開したもの。 この情報が事実であるならば、Apple TVは現在、アプリ開発者にとっては商売にならない状況なのかもしれない。 記事の中で、Apple TV自体ではなく「アプリやゲーム」を売るプロモーションが不足しており、開発者のサポートも不足していることが指摘されている。 ▲公開されたばかりのApple TVの新CM。アプリは前面にはない。 iPhoneとApp Storeは、ライバルのいない時代に巨大な市場として君臨した。 しかし、テレビのセットトップボックスには競合がいる。 ゲームともなれば、PS 4やWii Uだってライバルになる。 実際、私は

    Apple TVでは、人気ゲームでも1万円しか売れない - ゲームキャスト
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/12/09
    Android TVあたりと比べて貰わないと意味がない。
  • ほぼ使えねー!!のAppleSIMに業界が大騒ぎの謎

    一昨日ですが、AppleSIMなるものが発売開始され、狭い業界では大騒ぎとなっていました。自分も一昨日AppleストアのWebに電話したら「Webでは扱わないので店舗に訊いてくれ」と言われまして、価格はどれくらいかと訊いたら「たぶん3000円くらいではないか」というので渋谷のAppleストアに電話したら「600円です」という。 これは良心的!!! と少し感激したけどストアに行ってる暇がない。そうしたらFacebook友人の佐野さんが親切にも銀座のAppleストアで買った1枚を速達で送ってくれました。ありがたや・・・ んで、AppleSIMってなに? よくわかんない人に簡単に解説。AppleSIMとは世界の90ヵ国で共通で使えるデータ通信のSIMです。Appleの解説ページはこちら いままで自分とかは海外に行くときは現地のSIMを現場で調達して、アクティベートしてSIMフリーのスマホに入れて

    ほぼ使えねー!!のAppleSIMに業界が大騒ぎの謎
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/11/19
    iPad mini 2で使えなかったってそんな仕様に文句付けられても。確認せずにSIMを購入してから想像してたのと違ったってアホですか。
  • 新Apple TVは買うべきか? 旧Apple TVと比べてみた

    9月の発表会で新型が発表されたApple TV。ウワサされていたアプリ対応やSiriでの音声入力など、さまざまな新しい機能が搭載されていました。これを読んでいる方のなかにも、すでに購入した方がいらっしゃるかもしれません。 そんなAppleTVですが「旧型と比べてどうなの? 買いかえる価値はあるの?」と色々聞かれそうなので、先に結論からお答えします。ぶっちゃけ、買うべきか、と言われると……正直なところ、まだ買いかえる必要はないです。身もフタもない話なんですが、まだApple TVを持ってない人ならまだしも、旧型を持ってる人にはこれホントに薦められないなあ、と思いました。理由は以下のとおり。 映画音楽のダウンロード保存ができない 新しいリモコンが使いづらい 対応アプリが少ない 旧型と比べて、やれることがそんなに増えたわけでもない ストレージ、なんで付けたの!? はじめにびっくりしたのが、映画

    新Apple TVは買うべきか? 旧Apple TVと比べてみた
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/11/06
    “映画や音楽のダウンロード保存ができない 新しいリモコンが使いづらい 対応アプリが少ない” ぼろくそやな
  • Amazon Fire TVとApple TVの第4世代を買ったので比較してみる - プログラマでありたい

    Apple TVの第2世代持っていましたが、Amazon Fire TVとApple TVの第4世代を買ったので、簡単な比較と感想です。 Amazon Fire TV プライム会員の割引の時に3,000円引きの9,980円で買いました。Apple TVとの違いで大きな点は2つです。1つ目は、プライム会員向けの無料ビデオがあることです。2つ目は、成人向け(エロ)コンテンツがあることです。前者については、まだ全部のタイトル確認していませんが、わりと豊富な感じがします。また、定期的に変わってくるのではという気がするので、それだけでも楽しめると思います。後者については、自由度があって嬉しいのですが、子供もいる家庭だと少し困ります。 コンテンツ制限等で、全世代向け・12歳以上・16歳以上・18歳以上と制限は出来るのですが、検索結果の一覧と、その次の作品概要は見えてしまいます。これどうにかならんかなぁ

    Amazon Fire TVとApple TVの第4世代を買ったので比較してみる - プログラマでありたい
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/11/05
    Apple TVはアプリが全然揃ってなくてまだHuluすら見られない。ゲームアプリもほとんどない。比較以前の問題なのでは…。
  • Apple TVってよく聞くけど何ができるの?その価格や自宅テレビでの使い方など、初心者向けに気になるアレコレをまとめてみました。 - りんごあつめ

    2015年10月27日発売のAppleTV。そもそもApple TVで出来ることって何?という友人が意外にも周りに多かったので、Apple TVが自分の家のテレビで使えるのか、どうやって使うのか等、AppleTVの要点をざっくりまとめてみました。 使ってみると手放せなくなるものの1つになると思うので、是非要点をチェックしてみて下さいね。 AppleTVの詳細はこちら|Apple公式サイト また、2017年9月13日未明に「AppleTV 4K」が発表されました。2015年発売のAppleTV(第四世代)と2017年9月に発表された「Apple TV 4K」との違いは、下記の記事を参考にしてください。(記事ではざっくりAppleTVって何ができるのか?を見るのに役立ちます。AppleTV 4KもAppleTV第四世代もできることはあまり変わりません。) 2017年新型AppleTV 4K発

    Apple TVってよく聞くけど何ができるの?その価格や自宅テレビでの使い方など、初心者向けに気になるアレコレをまとめてみました。 - りんごあつめ
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 2015/10/30
    アプリが揃ってからだな。
  • Appleの過去19年間に投じられた研究・開発費用をグラフ化するとわかる事実

    By Thomas Høyrup Christensen ハードウェア製品としてiPhoneiPadPCMacシリーズを、ソフトウェア製品としてOSX・iOSなどを販売しているAppleは今や世界的企業の1つにまで成長していますが、Appleの新商品研究や開発にかける費用が競合社であるGoogleMicrosoft、サムスン電子などと比べてかなり少ないという事実はあまり知られていません。アメリカでは企業が証券取引委員会に決算書「Form 10-K」を毎年提出する必要があるのですが、このForm 10-K上のデータを使い、Appleが投じた1995年から2013年までの研究・開発費をグラフ化したものが公開されています。 A look at Apple's R&D expenditures from 1995-2013 | Breaking Apple News, Tips and R

    Appleの過去19年間に投じられた研究・開発費用をグラフ化するとわかる事実
  • あるアップルストア店員の目からみた「iPhone発売日」

    ストア前に並ぶユーザーとは全く違う1日。 アップル製品発売日に、列にならんだことはありますか? ギズモードではお馴染みとなった行列参戦。徹夜組や始発組。欲しいものをいち早く手にいれるために並ぶのも、これまた一興。私たちが列に並んでいる時、アップルストアの中はどうなっているのでしょう。そこで働く人々の興奮はどれほどのものでしょう。体育祭や文化祭の前の、あの独特な雰囲気なのでしょうか。 McSweeneyで公開された「アップルストアの裏方」ストーリーを紹介したいと思います。この話は、アップルストアスタッフJ.K. Appleseed(ペンネーム)さんの1年で最も忙しい日、iPhone発売日の様子がスタッフ目線で描いたものです。 教会やモスクではこんなことはない。しかし、もしあったとしたら、教徒達は教会の前で1日中列をなして待つことができるだろうか。3日間待てるか? 1週間は? どうだろうか。罪

    あるアップルストア店員の目からみた「iPhone発売日」
  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]あらためて考える「ドコモ版iPhone」の可能性

  • アップル製品の販売禁止 米政府が拒否 NHKニュース

    アメリカのアップルが韓国のサムスン電子の特許を侵害しているとして、アメリカの行政機関、ITC=国際貿易委員会が一部のスマートフォンなどの販売禁止を決定したことについて、アメリカ政府は3日、これを拒否し決定を覆す異例の判断を示しました。 この問題はアップルのスマートフォンなどに使われている通信技術は、サムスンが持っている特許を侵害しているという訴えに対して、ことし6月、アメリカの行政機関ITC=国際貿易委員会が一部の特許侵害を認めたものです。 この認定に基づいて、ITCはアップルのスマートフォン「iPhone4」など一部の旧型モデルについて、アメリカへの輸入や販売を禁止することを決定し、アメリカ政府が60日以内に決定内容を審査し、判断を示すことになっていました。 これについて、アメリカ政府は3日、消費者の利益や企業の競争などに及ぼす影響などを幅広く審査し、ITCの決定を拒否することを決めまし

  • ドコモのiPhone販売、手段としてある=NTT副社長

    6月25日、NTTの渡辺大樹副社長は、子会社NTTドコモが米アップルのiPhoneを取り扱うことの是非について「当面の競争に打ち勝つための手段」とし、あり得るとの見解を示した。2010年4月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - NTT<9432.T>の渡辺大樹副社長は25日の株主総会で、子会社NTTドコモ <9437.T>が米アップル のiPhone(アイフォーン)を販売することについて「当面の競争に打ち勝つための手段としてある」との見解を示した。

    ドコモのiPhone販売、手段としてある=NTT副社長
  • アップルが腕時計型端末開発か NHKニュース

    アメリカのIT企業アップルが、腕に巻いて使うブレスレット型の端末の特許を申請していることが明らかになり、アメリカのメディアの間では、アップルが腕時計型のコンピューターの実用化を格的に目指しているという見方が強まっています。 これはアメリカの特許商標庁が21日、公開したものです。 アップルが申請している特許は、帯状のディスプレーを腕に巻いて使えるようにしたブレスレット型の端末に関するもので、ディスプレーには文字や映像を表示することができ、端末を曲げた状態でも内蔵したセンサーが働いて、形に応じた最適な表示ができるとしています。 また、ディスプレーはタッチパネル方式で操作できるようになっており、無線を通じてスマートフォンなどと情報をやり取りできるということです。 アメリカのメディアでは先週、アップルが腕時計型のコンピューターの開発を進めているのではないかという報道が相次いでいました。 今回、特

  • auショップ iTunes Card バリューキャンペーン | au

    auの「auショップ iTunes Card バリューキャンペーン」をご紹介します。※ キャンペーンのご応募は、iTunes Card3,000円以上ご購入一枚につき1回のみのご応募になります。 ※ iTunes Card3,000円以上、複数枚ご購入頂きました場合はご購入枚数分ごとにご応募いただけます。 ※ iTunes Card複数枚のカードを合算してのご応募はできません。 ※ お客様のキャンペーンに登録するメールアドレスが、ご登録の誤り、ご登録後のメールアドレス変更等によりキャンペーン事務局より送信確認ができない場合はiTunesデジタルコードのプレゼントは無効にさせていただく場合がございます。また、プレゼントメールの再送信は出来かねますのでご注意下さい。 ※ キャンペーンの賞品iTunesデジタルコードは換金、交換することはできません。 ※ キャンペーンにご応募いただく際に

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • Lightning のピン配置が面白すぎる : クマデジタル

    iPhone 5のLightning端子、ご存じの通り私の性格のように表裏がない(←マテ)訳だが、その後情報が出るにつれ「単純な表裏対象のピン配置ではないらしい」「認証チップがコネクタに埋め込まれているらしい」という話が出て、ついに「ピン配置が動的に変化するらしい」という民生用としては前代未聞の解析結果まで出てきた。 その辺の解析を行ったのは Double Helix Cables 社という交換ケーブルの専門メーカーで、同社から Apple Insider に提供された情報が公開されている。 公開された図から読み取れることは以下の通り: (1)USB側のV+のラインは、Lightning端子上では動的に割り当てられるらしい。 (2)V-のラインについては固定されている可能性が高い。 (top 1とbottom 8が繋がっているので、動的割り当ての必要がない) (3)USB側のD+とD-は

    Lightning のピン配置が面白すぎる : クマデジタル