タグ

文章に関するgoldheadのブックマーク (173)

  • まずは…の濫用を減らそう

    「そうですね…」 「どうすればいいのでしょうか…」 「だと思うけど…」 「おお…申し訳ない…」 「昨日やったのですが…」 「こういうことだと思い…」 「気が向いたら見てみます…」 「忘れてました…」 「それは良かった…」 「駄目ですしね…」 ちょっと…の使いすぎでは… 減らすことを検討したほうがよいかと…

    まずは…の濫用を減らそう
    goldhead
    goldhead 2015/06/02
    この増田……セリーヌなんざ読んだ日にゃ……確実に発狂する……。
  • 小説をスラスラ読むにはどうしたらいいのか

    ある女性から「このラノベおすすめ! 読んで感想聞かせなさいよね!」とけしかけられた僕は、その女性に気に入られたい下心で早速 Amazon から取り寄せた。 このラノベについて女性は「ファンタジーものじゃないし、登場人物も2桁いかないし、ラノベ臭さもないし読みやすいはず!」というが、しかし一向に読み進めることができていない。僕は読み進めるのがどうも遅いらしい。数えると1ページにつき2分くらいかかっているのではないか。 恥ずかしながら、僕はこれまで国語の教科書以外で小説を能動的に読んだことがない。 ウィークデーの僕は朝刊を欠かさず読み、エッセイや論文もたまに読む。読むだけなら慣れているはずだ。 それなのに小説は僕の頭に全然入ってこない。 単に小説に慣れていないから、で片づけられるのならまだいいが、僕には想像力や記憶力が欠如しているのかもしれない。『小説 読み方』のような検索ワードで色々調べてみ

    小説をスラスラ読むにはどうしたらいいのか
    goldhead
    goldhead 2015/05/21
    そのタイミングで文章と自分の波長のような何かが合わなければ、どんなにわかりやすかろうが、名文だろうが、まったく読む気にならん。
  • 文章のリズムが悪いと言われる

    「お前の書く文章はリズムが悪いから読みにくい。 それはお前が普段人と会話をしていないからだ」 と、ある人に言われた。 実はその通りで、俺は普段人とほとんど会話をしない。 それに加えて、昔から音楽は好きだが演奏は下手だった。 リズム感がないのだ。 俺に打楽器やピアノを演奏させたら酷いことになる。 歌はまだマシなほうだが、 手で拍子を取りながらでないとリズムが取れない。 音やリズムに鈍感な傾向があるのだと思う。 みんなどうやってテンポのいい文章を書いてるんだろう? 俺には「間(ま)」というのもよく分からない。 テンポのいい文章を書く人は、やっぱり楽器を演奏させてもうまいんだろうか。

    文章のリズムが悪いと言われる
    goldhead
    goldhead 2015/03/18
    真面目な話、日本語ラップをたくさん聴けばいいと思う、
  • Amazon.com、ハイフンが多すぎるという理由で小説の販売を一時中止 | スラド idle

    文中のハイフンが多すぎるという理由で、発売から1年以上経っている英ホラー小説家 Graeme Reynolds氏の小説「High Moor 2: Moonstruck」の販売をAmazon.comが一時中止していたそうだ(graeme reynolds's blogの記事、 The Guardianの記事、 Business Insiderの記事、 The Telegraphの記事、 家/.)。 Moonstruckは昨年3月に発売され、Amazonでも100件を超えるレビューの大半が星5つを付けるなど高い評価を得ていた。しかし、ある読者からハイフンに関する苦情を受けたAmazonが内容を確認。9万語の小説の中で100語がハイフンで結ばれており、読みやすさに大きな影響を与えるため販売を中止するという通知がReynolds氏に電子メールで送られてきたという。ハイフンの使い方に間違いはないと

    goldhead
    goldhead 2014/12/27
    セリーヌなんてどうなっちまうんだ。
  • 歴代首相の広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつリンク - 発声練習

    2014年:安部首相 2013年:安部首相 2012年:野田首相 2011年:菅首相 2010年:菅首相 2009年:麻生首相 2008年:福田首相 2007年:安部首相 2006年:小泉首相 2005年:小泉首相 2004年:小泉首相 2003年:小泉首相 2002年:小泉首相 2001年:小泉首相 2000年:森首相 1999年:小渕首相 1998年:小渕首相 1997年:橋首相 比較 Ruby Gemライブラリのdiff/lcsを使って、'最長共通部分列(=longest common subsequence)'法で二つのテキストの共通部分を見つけてみた。 Rubyのソースコードと1997年から2014年までの各首相の広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつのテキストファイル(単に上記リンク先のページの内容をコピペしたもの)は以下のZipファイルにまとめてある。Ruby 2.

  • エンドマークをつける大切さ

    http://anond.hatelabo.jp/20140701195911 小説書きに多い悩みだなこれは。 出だしは好調で途中まではノリノリなのに、プロットに粗がみつかって修正するのが大変そうだとわかると急になえて書けなくなる人のなんと多いことか。私だ。 だいたいエンドマークを結べていない時点で文章というのは完成しておらず、完成していないものについて批評することはできないからエンドマークを打つことはとても大事。 だから、以下の方法で書くのが最適。 結論を数行で書くそこに至るプロットを書く矛盾しそうなところをなるべく見つける(完璧じゃなくていい)プロットを完了させる最初から最後まで、とにかく書く矛盾や追記したいことはメモ書きして我慢してとにかく最後まで書く書いたら印刷して最初から最後まで読み返し、メモ書きとともに修正箇所に赤字をいれる書いた赤字にそってひたすら書くそのとき気づいた矛盾や改

    エンドマークをつける大切さ
    goldhead
    goldhead 2014/07/02
    2万文字とか想像がつかん……。
  • 以上、よろしくお願いします

    どんなメールにも「以上、よろしくお願いします」とつけてメールする後輩 いやいやいや・・・つける場合とつけない場合って、あるんじゃないですか・・・? 後輩が出したメールの誤字・脱字・敬語の誤りを指摘したメールを送ったら、その返信に 「ご指摘ありがとうございます ご指摘いただいた通り、○○だと思いました。 今後は××に気を付けて、~~しないようにします。 以上、よろしくお願いします」 って、なんかおかしような気が・・・私によろしくお願いされても困っちゃうんだけど・・・ 注意されたときは ①指摘へのお礼 ②反省と対策 ③「今後はこのようなことがないよう気を付けます。申し訳ありませんでした」 みたいな流れで〆が典型だと思ってたんだけどもしかして世間的にはそういうものでもないのかな・・・ 感覚的になんか変な感じ、って事柄をどう注意したらいいのかわからないのが困る 下手に注意してプライド傷つけて「辞め

    以上、よろしくお願いします
    goldhead
    goldhead 2014/04/18
    お世話になります。添付ファイルのご確認お願いいたします。以上、よろしくお願いいたします。みたいになるとお願いしすぎな気持ちになります。以上、よろしくお願いいたします。
  • 牛丼屋で「ごちそうさま」を言うことに関し、えらい誤解を受けている話 - 百合男子ときどき腐男子

    goldhead
    goldhead 2014/01/17
    「言い方は悪いが」という本来不必要な前置きが全体の印象をマイナスに引っ張ってるように思える。
  • 半身不随の友達から得れたもの。

    goldhead
    goldhead 2014/01/10
    よくわからないが『闇金ウシジマくん』に出てきそうな何か感がある。
  • 特定秘密保護法案12条2項1号における「テロリズム」の定義の読み方

    結論政治上その他の主義主張に基づき、 国家若しくは他人にこれを強要し、 又は 社会に不安若しくは恐怖を与える 目的で 人を殺傷し、 又は 重要な施設その他の物を破壊する ための活動をいう。 つまり 主義主張 政治上その他目的強要目的社会不安目的行為人の殺傷物の破壊という要件を以て定めており, 政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要する目的で人を殺傷するための活動政治上その他の主義主張に基づき、国家若しくは他人にこれを強要する目的で重要な施設その他の物を破壊するための活動政治上その他の主義主張に基づき、社会に不安若しくは恐怖を与える目的で人を殺傷するための活動政治上その他の主義主張に基づき、社会に不安若しくは恐怖を与える目的で重要な施設その他の物を破壊するための活動の4類型が,同条における「テロリズム」に該たります。 理由まずは条文。 【特定秘密保護法4党修正案の全文:

    特定秘密保護法案12条2項1号における「テロリズム」の定義の読み方
  • のゎ。。系コピペ集めようぜ : キニ速

  • 【2418】頭の中で考えている事をそのまま ( 口調も) 書き起こしてみました。統合失調症の傾向がありますでしょうか。 | Dr林のこころと脳の相談室

    【2418】頭の中で考えている事をそのまま ( 口調も) 書き起こしてみました。統合失調症の傾向がありますでしょうか。 Q: 20代女性です。 防犯グッズを通販で買ったら勝手に茶封筒開けられてた。極太アナル用バイブ!とかじゃなくてゴメンネ。期待した?ブイイイイイン!そんなことよりここ3年フレディマーキュリーに一家惨殺される夢をよく見る。夢占いによると、殺される夢は現実にイイ事がある前兆となっている。前兆っていうわりに3年間イイ事なんてなかったし、正夢っていう言葉もあるし、結局なんやねん。何が言いたいねん。肝心の簡易ドアロックの使い勝手は最悪♪送料手数料込みで定価の2倍♪ヤッタネ!水をよく飲み水をよく出すハイパートイレユーザーにとっては中々うっとうしいので、すでにドアの前で無残に転がっておる!フレディの話に戻す。フレディといえばあの伝説の(あの人らってバンドなん?)クイーンのボーカル。フレデ

    goldhead
    goldhead 2013/07/11
    選挙公報にときどき見られる、いわゆる泡沫候補の……いや、いいか。
  • 小説書いてるんだが、情景描写が苦手だ。ちょっと見てくれ:ふぇー速

    水田の稲が色を増し、辺り一帯を鮮やかな緑色に染め上げる。 奥には、雄大な日アルプスの稜線がくっきりと見えている。 日晴れだ。 山々には雪の白さが残っている。 空の青、鮮やかな緑に、雪の白。 鮮やかなコントラストが、とても美しく懐かしい。 道中の車内からは、見慣れない建物も多く見かけていたので 大規模な再開発が進められているのではないかと、肝を冷やしていたが 帰郷した私を迎えてくれたのは、二十年前と変わらない 唯一無二の景色だった。 ――――ジジジジ。 我が我がとさんざめく蝉の声が、賑やかさを増していく。 容赦なく照りつける陽光が、袖から出た素肌に痛みを与える。 蝉の大合唱と相成って、文字通り"ジリジリ"と肌を焼かれている感覚だ。 だが、それすら心地よく感じてしまうのも日人の性だろう。 盛夏の訪れと、変わらない故郷。 弥が上にも気分が高揚していく。

    小説書いてるんだが、情景描写が苦手だ。ちょっと見てくれ:ふぇー速
    goldhead
    goldhead 2013/03/27
    緑の水田、残雪の峰、空は青々として……。いや、青の中に黒い染みがあった。ローパスフィルターにほこりがついてるんじゃあないのか? おれはPhotoshopを立ち上げて、スポット修正ブラシツールを選んだ。おしまい。
  • 介護業界が人手不足である本当の理由

    介護業界は離職率が高く慢性的な人手不足であると言われています。その原因はどこにあるかご存知でしょうか。給料が安いことや、きつくて汚い激務であることはよく知られているし、教室などでも教わるので覚悟ができている人は多いです。施設によっては、時間配分や仕事の振り分けがうまく機能していて、それほどきつくないところもあります。給料に関してはたしかに安いですが、夜勤をやれば他の底辺職とあまり変わりません。なので、高望みしなければその辺は耐えらるのです。離職の一番の原因はオバヘルがうざいからです。オバヘルとはおばさんヘルパーのことです。気になった人はオバヘルで検索してみてください。介護業界の男女比はだいたい男2:女8ぐらい。女性のほとんどは35歳以上のオバヘルです。50代も珍しくありません。オバヘルは仕事の精度が低いです。体力と注意力がなく、ありえないぐらい頭が悪い(ローマ字が読めないやつがいる)ので、

    goldhead
    goldhead 2013/03/25
    真偽は知らんが、テキストのラストへ向けての妙なスピード感はなんなんだ。
  • 「フェードアウト」について - 内田樹の研究室

    維新の会の選挙公約が「日替わり」状態になっている。 少し前に、「今度の選挙では告示前日まで選挙公約が二転三転するだろう」とあるメディアに書いた。 どうしてもこれだけは実現したいという政策があるわけではなく、どうしても議席が欲しいから選挙に出ている人たちにとって喫緊の問題は「どういう政策を掲げれば票が集まるか」だからである。 日維新の会の選挙公約「骨太2013-2016」では焦点の原発問題については「結果的に30年代までにフェードアウト」という意味のよくわからない文言を採用した。 「30年代までに原発ゼロ」は当初橋下市長自身の主張だった。先月24日にそう言明した。その後、原発推進派の石原慎太郎の太陽の党との合流合意で「脱原発依存」についての言及そのものが消えた。 それによって、維新の会の支持者のうち「脱原発」政策に好感していた人々の支持が目減りした。 危機感を持った維新の会は、原発につ

    goldhead
    goldhead 2012/11/30
    文章の内容に逃げ道を作ったり、あいまいに解釈できるようにぼかしたりとかするのは、写真加工のでっち上げと同じくらい好きな仕事だ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    goldhead
    goldhead 2012/11/30
    言葉や文章なんて、口にしたり、書き出した瞬間に大量のロスト・イン・トランスレーションが起きてほとんど嘘のようなものになってしまう。だから、まあ何をどう書いたところで、と俺は思ってる。
  • 物言いは“すべからく”上品に:日経ビジネスオンライン

    橋下徹大阪市長に関する特集記事が掲載された週刊朝日(10月26日号)を、私は、発売日の昼過ぎに入手した。 購入を急いだのは、ツイッターのタイムラインがちょっとした騒ぎになっていたからだ。 「これは早めにおさえておかないと売り切れになるぞ」 そう直感した私は、直近のコンビニに走った。 さいわい、店の棚には最後の一冊が残っている。運が良かったのだと思う。 周囲には、買いそこねた連中が結構いる。聞けば、翌日の朝には、どこの書店を探しても見つからない状態になっていたらしい。それだけ良く売れたということだ。 が、話は、売れ行き好調ということだけでは終わらない。 その後に起こった一連の出来事を考えれば、雑誌が完売したことは、悪夢のはじまりに過ぎなかった。 なんだか、大仰な書き方になっている。 昭和のルポルタージュの文体に影響されているのかもしれない。 怨嗟と情念。夜霧に浮かぶ影のような記憶。こういうも

    物言いは“すべからく”上品に:日経ビジネスオンライン
    goldhead
    goldhead 2012/10/26
    マスなメディアとは程遠いところだけど、DTP作業役のはずの自分がいつの間にか校正、校閲、リライトまでやってるのを考えると、中小に校閲どころか仕事をする編集者自体が足りてねえのか、みたいな印象はある。
  • web公募ライター仕事の耐えられない安さ

    希少車ガレージ @rare_garage [案件]車に関する記事の作成をお願いします: 車に関する記事の作成をお願いします 報酬:1記事=250円 ■作業に必要なソフトウェア環境 インターネットが接続できる環境、およびメモ帳、メール環境 ■仕事内容 ... http://t.co/suMxhuhG 2012-10-16 12:44:25 有村悠%1/22砲雷撃戦・に-10 @y_arim ほんっとクソみたいに安いよな、ネットで公募するライター仕事 RT @status_up: [案件]車に関する記事の作成をお願いします: 車に関する記事の作成をお願いします 報酬:1記事=250円 ■作業に必要なソフトウェア環境 インターネットが接続できる環境、および… 2012-10-16 12:49:25

    web公募ライター仕事の耐えられない安さ
    goldhead
    goldhead 2012/10/16
    被言及数稼ぎのためのステマブログ記事一エントリあたり、的な案件ではないのか。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    goldhead
    goldhead 2012/09/21
    国語辞典(大辞泉)に「括弧付き」って項目があるくらいだから、あるていど一般的な用法じゃなかろか。自分はわざわざ「括弧付きで」って書いた上で括弧つけるけど。
  • 「文は短く」は俗説か?ー〈短文信仰〉を屠り、短文のレトリックと長文のロジックを取り戻すために

    語の作文教育から文章読に至るまで、〈短文信仰〉とでも言うべきものがある。 文章表現を主題とする書籍の多くが「文は短く」と主張する。 「われわれ新聞記者は、だから、入社以来、先輩たちから、文章はできるだけ短く書くように、といわれつづけてきた。短く書こうとすると、主語と述語が近づき、事実がはっきりしてくる。込み入った因果関係のある事件などの場合には、とくにこの心構えが大切である。」(猪狩章『イカリさんの文章教室』) 「短く、短く、短く。/とにかくそれを絶えず念頭に置いてほしい。そして、短い一文に、全力を傾けていくことである。/ひとつの文に、あいまいさを残さぬことである。/文章を短くすることによって、意味のつながりを明瞭にすることができる。」(馬場博治『読ませる文章の書き方』) 「平明な文章を志す場合は、より長い文章よりも、より短い文を心がけたほうがいい。/私は、新聞の短評を書いていたころ

    goldhead
    goldhead 2012/07/30
    新聞記事は差し替えや短縮対応のためにぶつ切りにして、前の方から要点→(削除されてもいい)詳細の順にするとかだから、わりとイレギュラー……とかいう話だったはず。