タグ

言葉と医療に関するgoldheadのブックマーク (19)

  • コロナ変異株に新名称、アルファなどギリシャ文字に WHO決定

    世界保健機関(WHO)は31日、「懸念される」新型コロナウイルス変異株4種類の名称について、ギリシャ語のアルファベットを使用すると発表した。仏ダンケルクで2月撮影(2021年 ロイター/PASCAL ROSSIGNOL) [ジュネーブ 31日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は31日、「懸念される」新型コロナウイルス変異株4種類の名称について、ギリシャ語のアルファベットを使用すると発表した。

    コロナ変異株に新名称、アルファなどギリシャ文字に WHO決定
    goldhead
    goldhead 2021/06/01
    それはかっこいいというか、余計面倒というか>"ギリシャ神話の神の名前なども候補に上がっていた"
  • 増田を読んで、救命救急講座を受けてきた

    スペック、35歳のオッサン、と二人暮らし。大阪在住。 5月にあった「素人だけど倒れた人に心臓マッサージしたから知見を共有する」を受けて。 https://anond.hatelabo.jp/20180518184020 5月に当該記事を読んだ時点で思ったこと。 高校生の時に救命救急講座を学校で受けたけど、15年以上も前のことだから、知識をアップデートしといたほうがいいな、と思った。 ブコメにも、10年ぐらい前に内容が変わったともあったので。 そういえば、3年ぐらい前に、停車中の電車の中で目の前の人が倒れたことがあった。 車内の非常ボタンを押して電車が発車しないようにしてから意識の確認をした。 10秒ぐらいでその人は意識が戻って、勝手に立ち上がってホームに出ていったのだけど、 万一意識が戻らなければ、昔の知識で心臓マッサージをしていたのだと思う。 案外、人ってそういう場面に遭遇する可能性は

    増田を読んで、救命救急講座を受けてきた
    goldhead
    goldhead 2018/08/20
    "心臓マッサージが胸骨圧迫という名前に変わっていた"
  • 「メンヘラ」という言葉はどう変化してきたか。精神科医が解説(熊代 亨) @gendai_biz

    2010年頃から2ちゃんねるを中心に広まりはじめた造語「メンヘラ」。ニコニコ動画やTwitterなどでも散見されるこの「ネット俗語」が生まれたことには、どういった社会的背景があるのか。精神科医の熊代亨氏が考察する。 メンヘラの誕生 皆さんは「メンヘラ」という言葉をご存知でしょうか。 なんらかの精神疾患を抱えている人や、抱えていると思われる人は、インターネットの俗語でひとまとめにメンヘラと呼ばれています。 メンヘラは特定の精神疾患を指しているわけではなく、ニュアンスのあいまいな言葉です。 一応、境界性パーソナリティ障害がそれに近いとみる向きもありますが、ネットの内外でこの言葉が使われているさまを見ていると、衝動のコントロールがあまり良くない人、風変りな言動の人、うつ病や不安障害で精神科や心療内科に通院している人などが、一緒くたに「メンヘラ」と呼ばれているように見受けられます。 また、他人を揶

    「メンヘラ」という言葉はどう変化してきたか。精神科医が解説(熊代 亨) @gendai_biz
    goldhead
    goldhead 2018/01/31
    いちいち双極性障害(II型)とか書くのは面倒だし、はたしてそれが原因による心情や行動か断定できず、メンヘラって言葉は便利そうだが、おっさんが使うのは恥ずかしく、精神疾患者と自称することが多い気がする。
  • 罹患率のincidenceとmorbidityの違いを教えて欲しいだモン - もーmorで始まる英語は難しいんだモン(^-^)/ - Yahoo!知恵袋

    morbidityは病的な状態のことです。incidenceは発生率です。 両者を組み合わせたmorbidity incidence rateが、疾病発生率=罹患率(新たに疾病を発生する率)となりました。 そのため、morbidityもincidenceもどちらも罹患率として使用されるようになってしまいました。 最近は、incidenceは主に疾患の新規発生率に対して、morbidityは主に手術などによる合併症の発生率に対して使用されています。 incidenceはprevalenceとペアで、morbiditytはmortalityとペアで使用されます。 mortalityとfatalityも勘違いしやすいので注意です。 ---- <incidenceとprevalence(動的か静的かの違い)> ・incidence(morbidity incidence rate):罹患率=発症率

    罹患率のincidenceとmorbidityの違いを教えて欲しいだモン - もーmorで始まる英語は難しいんだモン(^-^)/ - Yahoo!知恵袋
  • ネットの“ニセ医学”に要注意! 自衛手段を現役の医師に聞いてみた

    こんにちは、ライターのひにしです。 突然ですが、もしみなさんが「ちょっと調子が悪いなー」と感じたり、病院でケガや病気の診断を受けたりしたらどうしますか? 恐らく多くの方が、できる限りの情報収集を試みるのではないでしょうか。 疑問や不安が生じたときの情報収集の手段として、とりあえず“ググってみる”“ネットで検索する”という行動は、現代人なら真っ先に行う選択の1つ。ところが、健康、さらには命に関わるような情報を検索する際、「その情報が当に信頼できるものか」まではあまり気が回らないものですよね。 でも、もしも見つけた情報が、デマや誤った情報だったとしたら…? 実際、検索で出てきたページを読んでみると、「これって当に正しいわけ!?」と首を傾げたくなるような内容も多いと感じます。この辺りの記事でも、キュレーションメディアをはじめとした無責任な健康情報に対して、警鐘が鳴らされ始めています。 ぶっち

    ネットの“ニセ医学”に要注意! 自衛手段を現役の医師に聞いてみた
    goldhead
    goldhead 2016/10/28
    "公的な信頼できるサイトでは、あまり「克服」という単語を使いません。情報を得たい患者さんが「克服」というキーワードで検索しているというのは、医師である自分にとって盲点でした"
  • Psychobabble - Wikipedia

    Psychobabble (a portmanteau of "psychology" or "psychoanalysis" and "babble") is a form of speech or writing that uses psychological jargon, buzzwords, and esoteric language to create an impression of truth or plausibility. The term implies that the speaker or writer lacks the experience and understanding necessary for the proper use of psychological terms. Additionally, it may imply that the cont

    Psychobabble - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2016/10/06
    サイコバブル(bubbleではない)。
  • 新・真健康論:実体を伴わない「免疫力」という言葉=當瀬規嗣 - 毎日新聞

    goldhead
    goldhead 2015/03/18
    "だいたい、大学で「免疫力」なる言葉を習ったことがありません。医学辞典にも免疫力の項は存在しません。だれが「免疫力」という言葉を作ったのでしょうか。"
  • 補綴科 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "補綴科" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年1月) 補綴科(ほてつか)は、歯冠や歯の欠損を、義歯、クラウン、ブリッジなどの人工物を用いて修復することを中心とする診療科である。また、エピテーゼといった顎顔面補綴を行うところもある。 歯科大学や歯学部の附属病院に設置されているが、医療法で規定された標榜科ではないため、「補綴科」として広告することができない。 なお来「補綴」という言葉の意味は、体のどこでも、欠損した部位を人工物で補うというもので、歯科に限ったものではない。また、「補綴」という言葉の意味や漢字が一般に浸透し

    goldhead
    goldhead 2013/07/09
    "「補綴」という言葉の意味や漢字が一般に浸透しにくいため、補綴歯科学会内で「歯科整形外科」といった言葉に直した方がいいのではないかと提案されたことがある"
  • 横浜の男女死亡:男性が出血死、女性は失血死 /神奈川- 毎日jp(毎日新聞)

    goldhead
    goldhead 2013/02/27
    出血死と失血死は違うのか。>"多量の血が流れたことによる出血死"/"臓器などに血が行き届かなくなる失血死"
  • 心理系大学院入試単語帳作成@ ウィキ - 構造化面接(structured interview)

  • アドヒアランス - 薬学用語解説 - 日本薬学会

    当サイトの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、会は利用者 が当サイトの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。 アドヒアランス 検索 adherence アドヒアランスとは、患者が積極的に治療方針の決定に参加し、その決定に従って治療を受けることを意味する。 従来、医療者は「医療者の指示に患者がどの程度従うか」というコンプライアンス概念のもと患者を評価してきた。したがってその評価は医療者側に偏り、医薬品の服用を規則正しく守らない「ノンコンプライアンス」の問題は患者側にあると強調されていた。しかし実際の医療現場では、コンプライアンス概念で乗り越えられない治療成功への壁が存在した。そこで、患者自身の治療への積極的な参加(執着心:adherence)が治療成功の鍵であるとの考え、つまり「患者は治療に従順であるべき」という患者像から脱するアドヒアランス概念

    goldhead
    goldhead 2013/02/25
    "患者自身の治療への積極的な参加(執着心:adherence)"
  • ピンピンコロリ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ピンピンコロリ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年3月) ピンピンコロリ地蔵 (長野県高森町、瑠璃寺境内) ぴんころ地蔵 (長野県佐久市、薬師寺境内) ピンピンコロリとは、寿命と健康寿命の差の無さ(不健康期間の短さ)を言い表した表現で、「亡くなる直前まで病気に苦しむことなく、元気に長生きし、最後は寝込まずにコロリと死ぬこと」という健康的な死に方を意味する言葉。略してPPKという。大往生の別名[1][2][3][4]。ヒト以外の生き物では基である。そのため、生殖可能期間以降の寿命が長く、「老後」を過ごす率が高いヒト

    ピンピンコロリ - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2012/06/22
    ワルサーは関係ない>"略してPPKとも言う"
  • 最初にカタカナ名をつけた売薬 「ウルユス」 | ヨミドクター(読売新聞)

    goldhead
    goldhead 2010/08/16
    おまえ、文化8年(1811年)の薬屋の方が、小林製薬より凝ったネーミングしてるじゃねえか。
  • プレコックス感

    私が研修医時代に教わった精神医学用語のうち、いちばん釈然としなかったのがこの言葉である。 「プレコックス感」とは、1941年ごろにオランダのリュムケという精神科医が言い出した言葉であり、簡単に言えば分裂病の患者と面と向かったときに感じるなんとなくいやーな感じのこと。なぜそんなものに「プレコックス感」などという大仰な名前がついているのか、私にはさっぱりわからなかった。しかも、それが分裂病の診断に有用だときいて私はのけぞった。 「なんとなくいやーな感じ」で分裂病を診断していいんかい、おい。 二種類の精神医学事典で「プレコックス感」を引いてみたが、載っている説明はおそろしく歯切れが悪い。「分裂病者に相対したとき観察者のうちに起こる一種言いようのない特有な感情」(弘文堂)、「〈その感じ〉は言葉ではなんとも表現しがたく、表情のかたさ、冷たさ、態度のぎごちなさ、感情疎通性のなさ、奇妙な唐突さなど

    goldhead
    goldhead 2010/01/19
    "私は今まで百人を超える分裂病患者を診てきたが、「プレコックス感」がどんな感情なのか、いまだによくわからない"
  • 薬の名前が変わる時。薬作り職人のブログ

    薬の商品名は、時々変更されることがあります。 先週発表されたのは「サクシン」という名前の薬の変更。似たような名前の薬「サクシゾン」との混同を避けるための措置です。 サクシンとサクシゾンという似た名前の薬に、共に注射剤が存在するため、薬の処方間違えや取り違えが起こる可能性があります。この間違いは患者さんの死につながる重大な事態であり、実際、これまでに何度も報告されています。この間違いをなくすために、商品名の変更という措置がとられたのです。ただ、意外なことに、このような原因で商品名の変更が行われるのは、異例なことだそうです。 ちなみに、なぜサクシンとサクシゾンが似た名前になったか、と言うと、いずれの薬の構造にも、コハク酸(Succinate)とよばれる化合物の一部分が含まれていたためです。 サクシンは、全身の骨格筋を緩める作用を持ち、手術部位の緊張をとって手術をしやすくしたり、気管に人工呼吸用

    goldhead
    goldhead 2009/08/20
    "しかし、似たような薬の名前の組合せは、他にもたくさんあります。"
  • ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった

    うつ病に代表されるメンヘルそのものは現代社会が生み出した病気であり、 患う者を差別したり馬鹿にすることは許されない。 「うつが酷くて布団から出られない。会社を休みたい」 これは怠慢でも何でもなくうつ病の症状なのだ。 私も短期間であるがうつ病を患った身なので痛いほど気持ちは理解できる。 それでも大半の者は決死の覚悟で起き上がり、電車に揺られて会社へ行く。 生きるために、飯をうために、決死の覚悟で布団から出るのだ。 彼らは病人ではあるが、自分や家族をわせなくてはならない。 「決死の覚悟」と書いたのは大袈裟な表現では無い。 事実、その布団へ戻れない者がいるのだ。 ある者は高層ビルから身を投げ ある者は縄に首をかけ ある者は電車に飛び込む うつ病患者の自死は健常者のそれとは性質が大きく異なる。 健常者は人生にもがいて、それでもどうにもならない状況に追い込まれたとき、将来に絶望し、死を選ぶ。 う

    ブログ文化の発達で「うつ病」は商品になった
  • 日和見感染 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "日和見感染" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年10月) 日和見感染(ひよりみかんせん、英語: opportunistic infection)は、健康な動物では感染症を起こさない病原体(弱毒微生物・非病原微生物・平素無害菌などと呼ばれる)が原因で、発症する感染症である。 概説[編集] 後天性免疫不全症候群(AIDS)などに代表されるように免疫力低下を招く疾患に罹患している、臓器移植で免疫抑制剤を使用中である、あるいは加齢に伴う体力減衰等の要因によって動物の免疫機能が低下すると、通常であればその免疫機能によって増殖が

    goldhead
    goldhead 2009/02/04
    "opportunistic infection" /opportunisticは「ご都合主義」とも。
  • 親知らず・抜歯・水平埋伏智歯(歯科山崎)

    goldhead
    goldhead 2009/01/26
    "【1】普通に萌えている場合。/ 【2】歯の一部だけ萌えている場合。"<親知らずは(歯は?)、萌えるものだったのか。
  • - エキサイトニュース

    goldhead
    goldhead 2008/11/25
    「NIMBY(not in my back yard=わたしの裏庭には来ないで)」
  • 1