タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セキュリティと企業に関するgoodstoriezのブックマーク (2)

  • 「ネットを制限している企業ほど情報漏洩事故を起こしている」あまりにお粗末なその実態に呆れ&心当たりの声「うちの会社かと」

    Miyahan @miyahancom 自分の観測範囲だとネットを制限している企業ほど情報漏洩事故を起こしている。事故の再発防止で厳しくしていったんだろうが、でも報道発表資料読むとパソコン使えないので紙に印刷して持ち出したら風で飛ばされただの、ネット禁止だからUSBメモリに入れて運んだら盗まれただの、そんなのばっか 2018-08-28 23:52:29 Miyahan @miyahancom 何度も新聞に載って幹部がフラッシュ浴びながらお辞儀してもまだ「情報漏洩のリスクがあるからオンラインサービスは禁止だ」とか言ってるの、空き巣に入られてもまだ「銀行よりタンス預金のほうが安全!」とか叫んでるボケた爺さんかよ。 2018-08-29 00:01:22

    「ネットを制限している企業ほど情報漏洩事故を起こしている」あまりにお粗末なその実態に呆れ&心当たりの声「うちの会社かと」
  • エフセキュアブログ : ダイジンとユージン

    ダイジンとユージン 2015年12月08日08:00 ツイート daiki_fukumori オフィシャルコメント  by:福森 大喜 先月のことになりますが、Cyber3 Conference Okinawa 2015という国際会議に私も休暇がてら参加してきました。 (サイバークライムのセッションでは、インターポールIGCIへの期待の高さを肌で感じた。) 初日の全体セッションには、日政府からダイジンという方が登壇され、 なぜ、世界の優秀な技術者はグーグルやアップルのような企業に行くのか。これは給料が高いからではない。技術者の探究心を満たせる環境が整っているからだ。それと同じように日技術者も、社会貢献という大義のために、安い給料で頑張ってほしい。 という趣旨の発言がありました。 ダイジンのそういった発言がある一方で、二日目には、世界的に有名なサイバーセキュリティ企業を経営するユージン

    エフセキュアブログ : ダイジンとユージン
    goodstoriez
    goodstoriez 2015/12/10
    日本「日本の技術者も、社会貢献という大義のために、安い給料で頑張ってほしい」 ロシア「数が少ないからこそ、彼らにはフットボールプレイヤー並みの給料がかかるが、必要とされている。」
  • 1