タグ

ブックマーク / getnews.jp (6)

  • 霞が関職員「上司が紙で読みたいとテレワークをやめて出勤しろと言う」→河野太郎規制改革担当大臣「そういうヤツがいたら私が呼び出します」|ガジェット通信 GetNews

    河野太郎規制改革担当大臣は、2020年10月17日に自身のYouTubeチャンネルで「たろうとかたろう」と銘打ってLive配信を実施。ウィーンの菓子店『Demel(デメル)』のザッハトルテなどをべつつ、ユーザーから寄せられた質問に約1時間に渡って回答。マイナンバーの活用について、運転免許証や健康保険証などとの一元化について熱弁を展開していました。 【河野太郎のLIVE配信】たろうとかたろう(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=UZhW51vPuR4 [リンク] 霞が関の職員からも多くの意見が寄せられた今回の番組では、「性自認がどっちつかずなので、女性だけでなく服装の自由を認めてほしい」「公務員記章を見直してほしい」「タイムカードなどを導入してほしい」といった内容だけでなく、「上司が紙じゃないと読みたくないからテレワークを止めて印刷のためだけに

    霞が関職員「上司が紙で読みたいとテレワークをやめて出勤しろと言う」→河野太郎規制改革担当大臣「そういうヤツがいたら私が呼び出します」|ガジェット通信 GetNews
  • 制約を身につける | ガジェット通信 GetNews

    「ここまでは得意ですが、ここから先はできません」という制約を持つ人が得意分野に熟達すると、その人は専門家と呼ばれるようになる。 「得意不得意こそありますが、私は基的になんでもやります」という人が全方向に頑張ると、その人は「熟達した使い走り」になってしまう。 制約は知恵を引き出す たとえば300文字程度の考えを文章化しようと思ったときに、Twitter はいい道具になる。簡単なサービスだからすぐに書けるし、つながった誰かの反応をもらうこともできる。何よりもTwiter には「140文字しか書けない」という制約があって、アイデアを文章化するときには、こうした制約が役に立つ。 アイデアを文章化するのに必要なのが300字なら、Twitter ではそれを2回に分けて書く必要がある。ベタ打ちしたアイデアを途中できるのはみっともないから、思いついた何かは必然的に、140字で語れるだけの大きさに分割され

    制約を身につける | ガジェット通信 GetNews
    goodstoriez
    goodstoriez 2020/05/16
    “何でもできる何でも屋さんが頑張ると、その人はだんだん道具に近づいていく。道具は壊れるまで使い潰され、壊れたら舌打ちされて捨てられる。”
  • 犯罪者インタビュー:「他人の家に勝手に住む男」に話を聞いてみた | ガジェット通信 GetNews

    どうもどうも特殊犯罪アナリストの丸野裕行です。 裏社会ライターなんて商売をやっておりますと、いろいろな過去を持つ人々と知り合う機会が多くなります。 しかし最近知り合ったのは、まったく知らない人の家に上がり込み、そのまま生活していたという一風変わった犯罪歴を持つ男性Cさん(無職/61歳)でした。懲りた彼は、現在生活保護を受けて生活しているという。 今回は彼が逮捕されるまでの生活ぶりと、気づかれずに勝手に住むコツ(?)を教えてもらいました。(※編注・マネすると犯罪になります) <写真:Cさんご人> まるで漫画のような話 丸野(以下、丸)「実際にどこで生活していたのですか?」 Cさん「全然知らない人の家の天袋で生活をしていました。逮捕時に住んでいた家はもう11軒目でしたね。罪状は住居侵入現行犯でした」 丸「バレないものなんですか?」 Cさん「僕は、実際に数ヶ月間バレずに生活をしていました。発覚

    犯罪者インタビュー:「他人の家に勝手に住む男」に話を聞いてみた | ガジェット通信 GetNews
    goodstoriez
    goodstoriez 2019/03/31
    “僕が知らず知らずのうちにカメラを回され、スマホに画像を自動送信されて、御用となったわけです。マットレスを持ち込んで、快適に暮らせていたので残念です”
  • 党議拘束は何のためにあるのか(東京大学教授 宇野重規) | ガジェット通信 GetNews

    質問 「党議拘束とは何ですか。必要なのでしょうか?」 党議拘束とは、議会で採決するにあたって、政党がその所属議員に党の方針通りに投票するよう拘束をかけることです。逆にいえば、もし拘束をかけなかったら、議員がバラバラの行動をとりかねないということであり、それくらい、党の内部でも議論が分かれているときに使われる手法だといえるでしょう。 最近、党議拘束があらためて話題になっています。民主党を離党した小沢一郎代表率いる新党「国民の生活が第一」は、党のルールとして、党議拘束を設けないことを決めています。小沢氏が新党設立にあたって、いの一番にこのことを決めたあたりに、今回の離党騒動の原因もありそうです。 税と社会保障の一体改革をめぐる採決においては、民主党内では、野田佳彦首相や前原誠司政調会長の口からさかんに「党議拘束」という言葉が飛び出しました。もし、党の方針に違反したならば、重大な処分が待っている

    党議拘束は何のためにあるのか(東京大学教授 宇野重規) | ガジェット通信 GetNews
  • 火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! | ガジェット通信 GetNews

    火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! 先日夜、自転車で家に向かって走っていると、通り道の都営住宅から火災が発生している現場に遭遇してしまいました。 もうすでに119番通報されているかとは思ったのですが、周囲にはまだ消防車は来ていません。住民もあまり気づいていないようだったので、すぐさま人生で初めて119番に電話をかけて消防車を呼びました。 やばいガチ火事119番した… pic.twitter.com/EP2iqOBDKG— Shinichiro Nojima (@aochins8) 2018年10月25日 電話をかけてすぐその場を立ち去る気持ちにはなれず、そのまま待機していると程なくして都営住宅の非常ベルが鳴り始め、5分もしないうちに消防車が到着(早い!)。その様子を動画で撮影し『Twitter』に投稿

    火事の動画を『Twitter』に投稿したらTV局5社から「動画を使わせて」と連絡が殺到! 全社と真摯に対応したらこうなった! | ガジェット通信 GetNews
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/10/28
    “動画を使用した日本テレビとNHKからは今のところ連絡がないのですが、動画を使用しなかったフジテレビからは約束通り連絡がありました。”
  • 古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム | ガジェット通信 GetNews

    今回はやねうらおさんのブログ『やねうらお-俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/288113をごらんください。 最近、ゲーム界隈ではプロシージャルテクスチャー生成だとか、プロシージャルマップ生成だとか、手続き的にゲーム上で必要なデータを生成してしまおうというのが流行りであるが、その起源はどこにあるのだろうか。 メガデモでは初期のころから少ないデータでなるべくど派手な演出をするためにプロシージャルな生成は活用されてきたが、ゲームの世界でプロシージャル生成が初めて導入されたのは、もしかするとドルアーガの塔(1984年/ナムコ)の迷路の自動生成かも知れない。 なぜ私が迷路のことを突然思い出したのかと言うと、最近、Twitterで「30年前、父が7年と数ヶ月の歳月をかけ

    古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム | ガジェット通信 GetNews
  • 1