タグ

ブックマーク / www.fnn.jp (16)

  • “フロッピーディスク指定”など 「アナログ規制」1万項目見直しへ|FNNプライムオンライン

    政府は、フロッピーディスクでの申請など、デジタル社会にそぐわない「アナログ規制」、およそ1万項目の見直しを決めた。 岸田首相「2024年6月までの2年間で、アナログ規制を一掃いたします」 見直しの対象は、フロッピーディスクでの申請を指定する法令など、およそ1万項目。 規制の見直しによって、2023年1月からは、コンビニのセルフレジでマイナンバーカードを示せば、酒やタバコを購入できるようになる。 また、薬局が副作用リスクの高い医薬品を販売する際には、薬剤師の対面を義務付けていたが、オンラインでの説明で販売できるようになる。 政府は、アナログ規制を一掃することで、人手不足の解消や生産性の向上などを目指している。

    “フロッピーディスク指定”など 「アナログ規制」1万項目見直しへ|FNNプライムオンライン
    goodstoriez
    goodstoriez 2022/12/22
    “規制の見直しによって、2023年1月からは、コンビニのセルフレジでマイナンバーカードを示せば、酒やタバコを購入できるようになる。”
  • 2つの「屈辱」がトラウマに…プーチン氏の「頭の中」をのぞく! “野望の原点”はKGB時代に…ドイツ緊急取材|FNNプライムオンライン

    2つの「屈辱」がトラウマに…プーチン氏の「頭の中」をのぞく! “野望の原点”はKGB時代に…ドイツ緊急取材 ソ連のスパイ組織「KGB」時代のプーチン氏 2月25日、Mr.サンデーが向かっていたのはドイツ・ドレスデン… この記事の画像(8枚) かつて、ドイツが東西に分かれていた頃の東ドイツ…つまり、「旧ソビエト連邦」の統治下にあった町だ。この美しい街並みの一角に、当時30代だったプーチン氏は家族と住んでいたという… 近隣住民: あぁ、この建物だよ。ここの4階だね。確か彼は、90年頃まで、ここに住んでいたんじゃないかな… 1990年、それはベルリンの壁崩壊の翌年のこと。プーチン氏は東ドイツの終焉という歴史上のターニングポイントをこの地で、目の当たりにしていたことになる… そもそも、プーチン氏がドレスデンにやってきたのは1985年…33才になる頃だった。 当時の肩書きは、泣く子も黙るソ連のスパイ

    2つの「屈辱」がトラウマに…プーチン氏の「頭の中」をのぞく! “野望の原点”はKGB時代に…ドイツ緊急取材|FNNプライムオンライン
    goodstoriez
    goodstoriez 2022/02/28
    “コントロールできない社会に対する恐怖です。東ドイツの政権転覆が、このような結果を招いてしまった。だからこそ、彼は今、全てをコントロールしたがります。この時の体験が、彼の体に深く刻まれた恐怖心に”
  • コロナを複数の他人に感染させたら“罰金”…全国初 罰則付き条例を都議会で提案へ|FNNプライムオンライン

    罰則つきの条例を都議会で提案へ この記事の画像(7枚) 「一個一個に罰を科すより、罰のある条例で自制を促していきたい」 こう話すのは都議会最大会派、都民ファーストの会の伊藤悠都議だ。次の都議会定例会で、新型コロナウイルスについて全国初の罰則付きの条例を議員提案として出す、という。 伊藤悠都議 具体的には新型コロナウイルスに感染した人が、 「就業制限・外出しないことに従わないで、よって、一定人数以上の他人に感染させたときは、行政罰(5万円以下の過料)を科す」 「事業者が特措法24条9項または45条2項に基づく知事の休業要請・時短要請に従わないで、よって、一定人数以上の感染を生じさせたときは、行政罰(5万円以下の過料)。但し、ガイドライン遵守の場合除く」 「事業者が、特措法24条9項の要請に従わないで、かつ、ガイドライン遵守も怠っている場合に、知事は、感染の予防のため、事業者名等を公表できる」

    コロナを複数の他人に感染させたら“罰金”…全国初 罰則付き条例を都議会で提案へ|FNNプライムオンライン
    goodstoriez
    goodstoriez 2020/10/20
    “ ・感染がわかった後に出歩いて一定人数を感染させたら罰金 ・休業要請や時短要請に応じず、ガイドラインも守らなかった事業者のところでクラスターが起きたら罰金 ”
  • 【独自】AIベンチャー企業の元取締役 33億円余りを着服か

    東京・千代田区の医療用のAI(人工知能)を開発するベンチャー企業の元取締役が、会社の口座からおよそ29億円を着服した疑いで警視庁に逮捕された。 元取締役は、33億円余りを着服したとみられている。 「エルピクセル」元取締役の志村宏明容疑者(45)は、2018年から2019年にかけて、会社の口座からおよそ29億円を着服した疑いが持たれている。 エルピクセルは、AIを活用した医療診断のソフトウエアを開発するなど、注目のベンチャー企業。 事件当時、志村容疑者は、経理担当者で会社の資金を1人で管理していて、着服した金の大半をFX取引に充てていたという。 警視庁は、志村容疑者があわせて33億円余りを着服したとみて余罪を調べている。

    【独自】AIベンチャー企業の元取締役 33億円余りを着服か
  • 「院内感染ゼロ」継続 自衛隊の病院公開

  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
  • 『シンゾーがいないと寂しい』トランプは片思いかストーカー?安倍外交は日本を取り戻したのか【後編】|FNNプライムオンライン

    【前編】『安倍ちゃん、高村首相の下で閣僚やれよ』安倍政権は日を取り戻したのか 仕事と関係ない話ができる仲 ある日の「新報道2001」で、 「安倍首相はボンボンなのに、プーチンとかトランプとか不良と付き合うのがうまい」 とコメントしたら結構ウケたので、安倍さんに会った時にそう言ったら、 「だって不良には麻生さんで慣れてるから」 と答えたので、周りにいた人達が大笑いした。 別の時に番組で 「安倍さんは猛獣使いとしてトランプの調教を世界から期待されている」 とコメントしたら米紙ニューヨークタイムズに 「フジテレビ日曜朝の平井というコメンテーターは、安倍のことをアニマルトレーナーと呼んでいる」 と引用されたこともあった。 (写真:内閣広報室提供」 この記事の画像(11枚) 平成28年(2016年)11月、米国でドナルド・トランプ氏が大統領に選ばれた。 そのわずか10日後に安倍さんはニューヨークに

    『シンゾーがいないと寂しい』トランプは片思いかストーカー?安倍外交は日本を取り戻したのか【後編】|FNNプライムオンライン
  • 『安倍ちゃん、高村首相の下で閣僚やれよ』安倍政権は日本を取り戻したのか【前編】|FNNプライムオンライン

    安倍さんの復帰はまだ早い 平成24年(2012年)9月の自民党総裁選に安倍晋三さんが出ると聞いて驚いた。 直前に菅義偉・組織運動部長(当時)が記者団と懇談し、「総裁選に安倍さんを出す」と明言したのだが、多くの記者の反応は冷たかった。 僕もある筋から「昭恵夫人が反対している」と聞いていたので、菅さんに「出るのは無理じゃないですか」と言った記憶がある。 6年前に小泉純一郎首相に後継に指名され首相になったものの、翌年の参院選で大敗して自民党は過半数を失い、安倍さんは体調不良もあって1年で政権を投げ出してしまった。 その後の福田、麻生政権は脆弱で、民主党にあっけなく政権を奪われてしまった。 これは元はと言えば安倍さんのせいだ、と皆が思っていた。 だから民主党政権の崩壊で今や自民党は政権を奪い返そうとしているが、安倍さんの復帰はまだ早いというのが永田町の空気だった。 この記事の画像(7枚) 「首相

    『安倍ちゃん、高村首相の下で閣僚やれよ』安倍政権は日本を取り戻したのか【前編】|FNNプライムオンライン
    goodstoriez
    goodstoriez 2019/05/24
    “流れが変わったのは、安倍さんの「金融緩和」と石原さんの「中国は攻めてこない」という2つの発言だった。 市場は安倍発言を好感し、逆に石原さんには世間の冷たい目が向けられた。”
  • 「神はこの世をイスラム教徒のために創造した」信仰のあり方が激変するスリランカとテロの関係|FNNプライムオンライン

    スリランカのイスラム教徒が「穏健」から「過激な原理主義」へ変化 「不信仰者は敵」テロ首謀者の考える“殺されるべき人”とは・・・ グローバルなイスラム原理主義化は、日と無関係とは言えない イスラム教徒たちの信仰のあり方が急激に変化 セント・セバスチャン教会FBより この記事の画像(6枚) スリランカで発生した同時多発テロでは320人以上が犠牲となり、日人も一人亡くなった。南アジアの島国であるスリランカには、シンハラ人とタミル人との間で長く内戦が続いた歴史があるが、その構図内にとどまっていては今回の事件を理解するのは難しい。解釈の鍵となるのはイスラム教だ。 21世紀に入り、世界はそれ以前とは比較にならないほどのスピードで変化し始めており、イスラム教徒たちの信仰およびその実践のあり方も急速に変化してきている。ここ10年ほどの間に、それを示す事象が世界各地で多く確認されてきた。 特に重要なのが

    「神はこの世をイスラム教徒のために創造した」信仰のあり方が激変するスリランカとテロの関係|FNNプライムオンライン
  • 世界初!自律学習する「エッジAIチップ」で広がる自動運転の可能性

    スタートアップ企業「エイシング」がエッジAIAiiRチップ」を開発 端末が自律学習するため調整作業が不要 追加学習も簡単でコスト削減 この技術を使えば 人それぞれにカスタマイズされた自動運転も可能に ネットを介さず端末それぞれが学習 日のスタートアップ企業が発表した、携帯よりも小さい、カードサイズの「AIチップ」。 ここには“世界初”の技術が詰まっていた。 エッジAIAiiRチップ」を披露するエイシング・出澤純一社長 この記事の画像(11枚) いまや、製造工場や飲店など、多方面で使われているAI人工知能)。 一般的なAIは「ディープラーニング形式」といい、学習精度を高めるためにクラウドにネットにつないで学習させ、エンジニアによる調整作業が必要で、通信コストと人件費がかかっていた。 しかし、今回の「AiiRチップ」は「エッジAI」と呼ばれる技術で、ネットを介さずとも端末単独で自律学

    世界初!自律学習する「エッジAIチップ」で広がる自動運転の可能性
  • 休めなかった分は3倍のコストで会社が買い上げ。諸外国の有給休暇事情

    goodstoriez
    goodstoriez 2019/03/07
    “中国やヨーロッパでは、消化できない有給は3倍のコストで会社が買い上げなくてはいけないという規制がある。会社が必死に消化させるための対策の検討も必要なのかもしれない」と話す。”
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
  • 大規模停電を6年前に予言!?「北電の供給能力は足りてない」ツイートの真意を聞いた|FNNプライムオンライン

    6年前に北海道の大規模停電を予言していたツイートが話題 ツイートをした北海道大学大学院の永田晴紀教授に聞いた 工学の常識では、現時点で供給能力は「足りてない」 大規模停電の原因は需給バランスの崩れ 北海道の胆振地方を震源とする最大震度7の地震で、一時、北海道全域で停電となった。 大手電力会社の管内、ほぼ全域で停電となるのは初めてのことで、この影響で、コンビニは営業を休止。 サッポロビールやカルビーなど、各企業の工場も一時、生産活動の停止を余儀なくされた。 このような大規模な停電が起きた原因とされるのが、電力の需給バランスの崩れ。 最大震度7の地震の発生に伴い、震源地に近い北海道最大の火力発電所、苫東厚真発電所が緊急停止。 道内の電力の約半分を賄っていたこの発電所が停止したことで、電力の需給バランスが大きく崩れ、需要に対して、供給が少なくなり、電力の周波数が低下。 一定の低下であれば、他の発

    大規模停電を6年前に予言!?「北電の供給能力は足りてない」ツイートの真意を聞いた|FNNプライムオンライン
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/09/11
    “責任の一端はマスコミの報じ方にもあると思います。福島第一原発で壊れたのは原子炉ではなく非常用電源系で、壊れた原因は地震ではなく津波による水没でした。”
  • 日本人は酒に弱くなるように“進化”…「下戸遺伝子」の研究者が語る“弱い方がいい理由”|FNNプライムオンライン

    お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて進化してきた お酒が弱くなった“進化”は、感染症の予防と関係がある 日人は乾燥した耳垢の人が多いのも“進化”? お酒に関するトラブルが世間を騒がせているが、こんな興味深い研究があるのをご存知だろうか。 日人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて進化してきたことが、理化学研究所などの分析で分かったという。 詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が“何らかの理由”で環境への適応に有利に働いたとみられるという。 日人がお酒に弱い体質の人が増えるよう進化した“何らかの理由”とは何なのか? お酒が飲めない「下戸遺伝子」の研究を行っている、北里大学の太田博樹准教授に話を聞いた。 お酒に弱い遺伝子を持つのは東アジア人 ーー日人がお酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて進化した。これにはどのような理由が考えられますか?

    日本人は酒に弱くなるように“進化”…「下戸遺伝子」の研究者が語る“弱い方がいい理由”|FNNプライムオンライン
    goodstoriez
    goodstoriez 2018/09/02
    “マラリア原虫とか赤痢アメーバなどが、いま話している病原体です。 このため、お酒を飲めないということは、感染症予防に関係がある、と考えています。”
  • 「サメに遭遇したら?」自衛隊が教える“斜め上をいく”対処動画が話題 そのとき、ジブンを守る、48のワザ。自衛隊オフィシャル「ライフハックチャンネル」|FNNプライムオンライン

    そして、話題になっている動画の一つが春篇に収められた「サメに遭遇したら?」。 恐らく大多数の人が、これまでの人生においてサメに遭遇したことはないだろうし、この先も自分がサメと出会うシーンなど想像できないだろう。 実際に、動画内でも冒頭から「あまりあることではありませんが」と前置きを述べている。ただ、自衛隊内ではサメと出くわした際の訓練も行っているとのことで、どんな内容なのか気になる。 動画ではサメの対処法として、サメは大きな音を嫌がるので、まず第一に大きな音をたてることとある。海面を強く叩く、あるいは、水面に口をつけて大声で叫ぶのも有効とか。 その対処法を紹介した最後の画面では、逃げていくサメと反対方向へ泳ぐ人の姿が描かれたイラストで「サメのいる海域では十分に気をつけて、海のレジャーをお楽しみください」と締めくくっている。 水面で大声で叫ぶ余裕あるかな…など思うことは様々あれど、“サメは大

    「サメに遭遇したら?」自衛隊が教える“斜め上をいく”対処動画が話題 そのとき、ジブンを守る、48のワザ。自衛隊オフィシャル「ライフハックチャンネル」|FNNプライムオンライン
  • 1