タグ

welfareとeconomyに関するguldeenのブックマーク (358)

  • 【税金】慶応大教授「低所得者は税金払ってない。公共サービスを富裕層に払ってもらっている」

    夏野剛です。早稲田出身なのに慶應SFCの特別招聘教授やってます。 https://twitter.com/tnatsu 富裕層優遇とか言っている人たち、今現在税金を払ってない人たちの公共サービスはその人たちに払って貰ってんだよ、すでに。 RT @untitled_skz: 官僚と大企業、富裕層の未来を見据えた話ですね。 https://twitter.com/tnatsu/status/275454158654558209 年収400万円以下は事実上所得税払ってません。 http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/1216seisakukoka15-z1.pdf … まさか消費税だけで税金払ってるとか言うなよ。 RT @untitled_skz: 何寝言を。税金を払ってない奴なんていないよ。要するに既得権を守りたいだけ。 https://twitt

    guldeen
    guldeen 2012/12/03
    お前らはノブレス・オブリージュという言葉を知らんのか。中国や東南アジア諸国のように、毎年の恒例行事のような感じで暴動を起こされたいのか?貧乏人なめんな。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    guldeen
    guldeen 2012/11/30
    で、累進税率や法人税の強化はしないんでしょ?じゃ、ダメだ。すでにコンビニなどは、最低賃金+50円くらいで人を雇ってるのに。
  • タンスに4千万円…生活保護受け病死の女性の家 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市南区で生活保護を受給し、今年6月に病死した女性(67)宅から現金約4000万円が見つかっていたことが7日、分かった。 女性の遺族は、受給を始めた昨年9月から10か月間分の生活保護費と医療費など約700万円を同市に返還するという。 札幌市によると、女性は2001年に夫と離婚後、約800万円の貯金と1か月あたり約6万5000円の障害基礎年金を頼りに1人で生活していた。女性は体調を崩して入退院を繰り返しており、貯金もなくなったことから11年9月に同市南区に自ら生活保護を申請、年金と合わせて1か月あたり十数万円で暮らしていた。 8月に同市に住む遺族から女性宅の引き払い作業の依頼を受けたリサイクル業者が、タンスの引き出しから紙袋に入った現金約4000万円を発見。届け出を受けた札幌厚別署は、状況から女性の現金と判断し、遺族に現金を渡した。 現金は女性が生活保護を受ける前から所有していたとみられる

    guldeen
    guldeen 2012/11/07
    『女性の遺族は、受給を始めた昨年9月から10か月間分の生活保護費と医療費など約700万円を同市に返還するという』遺産があれば相続税・あるいは『放棄』になるわけだが…▼またぞろ、受給者の資産調査を求める声が。
  • 「大負けしているギャンブラーの博打」のような運用を放置するのは無責任だ! 厚生年金基金廃止案の問題点と解決策(山崎 元) @gendai_biz

    「大負けしているギャンブラーの博打」のような運用を放置するのは無責任だ! 厚生年金基金廃止案の問題点と解決策 厚労省は、制度としての厚生年金基金を廃止する具体的な手順について案をまとめたようだ。「日経済新聞」(10月28日、朝刊)によると、11月2日に開催される社会保障審議会の専門委員会で示す予定だという。 通常の審議会の手順であれば、会議の一週間くらい前に事務局の「案」が出来る。これを委員に「ご説明」して回りながら、事前に意見を聞いて、事務局が会議の筋書きを作る。分科会の委員長は、事務局が作った「台」を読みながら、議事進行すればいい。推測するに、日経の記事は、この事務局案を報じたものだろう。記事の内容は、現段階での厚労省の腹案だと考えて良かろう。 厚労省案は、廃止までの移行期間を10年としている。これは、税制適格退職年金の廃止に設定した期間と同じだ。大きな問題は、現在、約半数の基金が

    「大負けしているギャンブラーの博打」のような運用を放置するのは無責任だ! 厚生年金基金廃止案の問題点と解決策(山崎 元) @gendai_biz
    guldeen
    guldeen 2012/11/02
    とりあえず、(自身も機関投資家である)【ゴールドマンサックスの勧めてる銘柄は、買わない】を実践するだけでも、負けないと思うのだが。
  • 生活保護:支給引き下げで一致 財政審分科会- 毎日jp(毎日新聞)

    財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は22日、財政制度分科会を開き、生活保護の支給額見直しについて議論した。委員からは「デフレを反映させるべきだ」との意見が相次ぎ、13年度から物価下落に見合った引き下げが必要との見解で一致した。11月末に財務相に提出する答申に盛り込まれ、来年度予算編成の焦点の一つになる見通しだ。 生活保護の年間支給総額は08年のリーマン・ショック後に急増。12年度は国の負担が約2兆8000億円に上り、歳出増加の一因になっている。 政府は8月に閣議決定した来年度予算の概算要求基準で生活保護制度を見直す方針を示しており、予算編成の意見を所管する財政審と、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)で具体的な見直し論議が進んでいる。 22日の財政審の会合では、生活保護受給者の生活費が受給していない低所得者を上回る「逆転」状態を是正する必要があるとの意見が相次ぎ、多くの委員が物価変動に

    guldeen
    guldeen 2012/10/23
    だからこんなもん、経済浮揚すれば全部解決するんだよ!なんで日本のオトナ達(※俺は42歳だが)が、そっちの方面を考えようとしないのかが、マジで理解不能。
  • 生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ:ハムスター速報

    TOP > 生活保護 > 生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ Tweet カテゴリ生活保護 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月22日 18:30 ID:hamusoku そもそも生活保護を受けるには3つの条件を満たす必要があります。 まずは「生活保護の申請がされていること」です。生活保護の原則は申請主義です。収入や生活などを見て、行政が率先して生活保護を受けさせに訪ねてきたりすることは絶対にありません。自ら申請して、初めて生活保護を受けることができます。 2つ目は「基準以下の収入であること」です。厚生労働省が定める基準額を下回っていれば生活保護を受けることができます。これは市区町村によって変わりますが、都心部では独身なら約12万円前後が相場です。家族

    生活保護は月収12万円以下なら誰でも受けられ国民年金よりも貰える(アルバイトや派遣社員でも併用可能) 役所で追い返されても内容証明で送れば必ず貰えるから申請しとけよ:ハムスター速報
    guldeen
    guldeen 2012/10/22
    id:m4pginm4 でも、『身寄りが無い』人には、それこそ"最後の綱"でしょう▼俺の場合、平均月収が12万/ただし移動手段としての自動車は地方部だと事実上必須なので所有、という状況…。
  • 72歳女性 「パートし年金を払い続け、息子二人育てた。年金は二ヶ月で14万。生活保護ふざけるな」 : 暇人\(^o^)/速報

    72歳女性 「パートし年金を払い続け、息子二人育てた。年金は二ヶ月で14万。生活保護ふざけるな」 Tweet 1: ソマリ(埼玉県):2012/10/17(水) 10:40:26.26 ID:/Cqbyka2P 「もらってたまるか」 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121014/waf12101419000013-n2.htm 年金も同様だ。大阪市内に住む72歳の女性が受け取っている年金は、 介護保険料などを差し引かれたうえで、2カ月で14万3399円。医療・介護費は自己負担しなければならない。 同市で生活保護を受けると、生活扶助だけで1カ月7万5770円が支給され、女性の年金額を上回るうえ医療費などは無料だ。 女性は内職をしていた昭和47年に国民年金に加入。54年にパート勤務を始め、厚生年金に移行してまもなく、夫が体調を崩

    72歳女性 「パートし年金を払い続け、息子二人育てた。年金は二ヶ月で14万。生活保護ふざけるな」 : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2012/10/18
    年金を放棄して生活保護を受けたほうがマシ、というのも、それはそれでヘンな世の中。
  • 生活保護勉強会「受給額が引き下げられれば最低賃金と連動し市民生活に影響が及ぶ」「日本で利用しているのは2割程度でフランスの9割と比較して低い水準」:ハムスター速報

    生活保護勉強会「受給額が引き下げられれば最低賃金と連動し市民生活に影響が及ぶ」「日で利用しているのは2割程度でフランスの9割と比較して低い水準」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月17日 9:00 ID:hamusoku 国が生活保護の基準の見直しを検討するなか、生活保護に関する市民の勉強会が開かれ、基準が引き下げられれば最低賃金とも連動し、市民生活にも影響が及ぶという意見が出されました。 この勉強会は東京の市民団体が開いたものです。 この中で生活保護に詳しい弁護士が日では借金や仕事があると生活保護を受けられないと勘違いしていたり、生活保護を受けるのは恥だと思う人が多かったりして、利用しているのは必要な人の2割程度にとどまっていると述べ、フランスの9割、スウェーデンの8割と比べて低い水準だと指摘しました。 そのうえで、日では今年に入っ

    guldeen
    guldeen 2012/10/17
    保護世帯の4割が、いわゆる『年金不足の高齢者』だったっけ?統計学上では5%未満の集計精度はエラー(誤差)範囲扱いだが、1%未満の不正受給問題でモメて"制度全体の意義が揺らぐ"事のほうがむしろヤバいのでは。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    guldeen
    guldeen 2012/10/15
    日本の場合、『後期高齢者制度』に批判があるのは承知だけど、それもこれも"支える若者"が居てこその制度であってな…。先進国はどの国も、若年失業者が多くてその対策に悩ましい状態。
  • 日本維新の会が政策で言いたいのだろう生活保護と公共、地方経済に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今月もほとんど東京にいなかったので、ちょっと無理を言って旧・大阪維新の会(現・日維新の会)に大阪側、議員側の人たちと、仲裁役になっている某全国新聞の政治部の人を交えて、メールベースで質問状を取り回したり、頂戴した回答を精読してさらに質問したり、ということで政策議論をしてみたわけです。 と言っても、経済政策自体がいわゆる自民党・挙げ潮路線(小泉改革の理念的継承)と、地域再生のための道州制導入という、実はあまりしっかりとした整合性は取れない政策のミックスであるため、高度な政策議論になればなるほど、その政策の方針や主導権を巡って混乱してしまうのではないかと思うわけですね。 橋下徹さんの政策主張に関しては、ちょっと差し置きます。これは、昨今の日維新の会の政策論争をヲッチしていると、実は橋下さんは話題をマスコミに提供する広報の窓口や、会としての中核を担うための象徴なのであって、機能的にはベイスタ

    日本維新の会が政策で言いたいのだろう生活保護と公共、地方経済に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/10/14
    『高齢層の資産』が、結局は赤字国債の購入くらいにしか活かされてないのもヘン。若い人を活動させる為にはカネが使えない社会は、さすがにイビツだと思う。
  • 【ナマポ】受給者「私たちはタバコ吸ってはいけないの?回転寿司に行ってはいけないの?」

    ■編集元:ニュース速報板より「生活保護受給者 「私たちはタバコ吸ってはいけないの?回転寿司に行ってはいけないの?」」 1 名前:アムールヤマネコ(東京都) :2012/10/11(木) 22:08:19.35 ID:JiHg8+870 ?PLT(12012) 「ナマポのくせに」 こうしたなか、困惑の表情を隠すことができないでいるのは当の受給者である。「あなたはナマポでラクできるからいいね、と友人に言われたんです」 そう話すのは都内在住の40代女性。シングルマザーである。 「それまで就労できない私を励ましてくれていた友人も、一連の騒動以降、嫌味を言ってくるようになったことが辛い。月に一度、子どもと回転ずしに出かけるときも、どこかおどおどしてしまうんです。ナマポのくせに寿司などべていいのかと言われそうで」 やはり精神的な疾患を抱え、生活保護を受給している大阪市内のシングルマザーも

    guldeen
    guldeen 2012/10/12
    まさに、ナマポとワープアの殴り合い。陰で笑うのは、ハケンの元締めだけという不毛…▼所得税減税して経済が回らないのなら、やっぱり元に戻すべき(とくに累進課税率を)だよねー。(・ω・ )
  • 「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱい」 生活保護受給者が記者会見 支給額引き下げに抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、べていくのが精いっぱい」 生活保護受給者が記者会見 支給額引き下げに抗議 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/10/10(水) 23:00:18.18 ID:???0 生活保護の支給の基準額について厚生労働省が見直しに向けた議論を進めていることについて、生活保護の受給者らが10日、東京都内で記者会見を開き、支給額が引き下げられれば生活に大きな影響が出るとして反対を訴えました。 生活保護の受給者は、ことし6月には211万人を超えて過去最多を更新していて、今年度の生活保護費の総額は3兆7000億円を超える見通しです。厚生労働省は、生活保護制度の抜的な見直しを進めるとともに、5年に一度 行われる支給の基準額の見直しに向け、専門家を集めた会議で議論を進めています。 これについて、生活保護の受給者や支援者が10日、都内で記者会見を開いて支給額の引き下げ

    「家賃を除くと一日に1000円しか使えず、食べていくのが精いっぱい」 生活保護受給者が記者会見 支給額引き下げに抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/10/11
    予想通り貧乏自慢大会に。▼id:natumeuashi 自動車は地方部だと生活で必須・家賃は安くないしプロパンゆえ光熱費は割高・常勤でも時給750円×7hなので、地方部は詰んでます…独身者にはつらい。
  • 生活保護受給者 「家賃を除くと1日1000しか使えない」 支給額引き下げに抗議

    ■編集元:ニュース速報板より「生活保護受給者 「家賃を除くと1日1000しか使えない」 支給額引き下げに抗議」 1 シャルトリュー(埼玉県) :2012/10/11(木) 00:12:55.13 ID:VskQYO/FP ?PLT(12000) ポイント特典 生活保護の支給の基準額について厚生労働省が見直しに向けた議論を進めていることについて、生活保護の受給者らが10日、東京都内で記者会見を開き、支給額が引き下げられれば生活に大きな影響が出るとして反対を訴えました。 生活保護の受給者は、ことし6月には211万人を超えて過去最多を更新していて、今年度の生活保護費の総額は3兆7000億円を超える見通しです。 厚生労働省は、生活保護制度の抜的な見直しを進めるとともに、5年に一度行われる支給の基準額の見直しに向け、専門家を集めた会議で議論を進めています。 これについて、生活保護の受給者

    guldeen
    guldeen 2012/10/11
    仮設住宅のノウハウを、生活保護受給者向けに転用できないかね▼『バブルの頃に、誰がナマポなんて欲しがったかよ』じゃないが、つまりは日本がいま不景気なのが全ての根源。雇用対策を。
  • 離職が止まらない 介護スタッフ、職場の惨状  仕事キツイのに低賃金 平均勤続年数は4.4年

    ■編集元:ニュース速報板より「離職が止まらない 介護スタッフ、職場の惨状  仕事キツイのに低賃金 平均勤続年数は4.4年」 1 ツシマヤマネコ(東日) :2012/10/04(木) 07:48:43.59 ID:lD/HAoKA0 ?PLT(12001) ポイント特典 介護スタッフの人手不足が深刻になっている。現場からは「仕事がきつい割に賃金が低い」「時間に追われるばかりで利用者と向き合えない」といった不満の声が上がる。担い手を増やし、離職率を下げる秘策はあるのか。現場を訪れ、課題を探った。 「常に人手が足りず、負担も責任も重くなるばかり」。首都圏の特別養護老人ホームで派遣労働者として働く既婚男性(28)はこう漏らす。 「べていくのがやっと」 自問自答の毎日週5日勤務で、月に4日は夕方から翌朝9時までの夜勤をこなす。月給は手取りで20万円程度。 「30代の正規職員の月給も私と

    guldeen
    guldeen 2012/10/05
    需要があるのに賃金もロクに出せない、ってのがまずヒドい。経済学的に言えば、『NIMBY業種だからこそ高給』で"なければならない"ハズなのに…
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 生活保護不正、執念の見破り 生活福祉課十数人が張り込み2週間 - ライブドアブログ

    生活保護不正、執念の見破り 生活福祉課十数人が張り込み2週間 1 名前: マンチカン(dion軍):2012/10/03(水) 13:25:19.66 ID:YJ1iACFl0 生活保護不正、執念の見破り…張り込み2週間 「無収入」のふりをして生活保護費を不正受給したとして、大阪府警四條畷署は2日、大東市のパート従業員女(44)を詐欺容疑で書類送検したと発表した。生活保護を担当する市職員十数人が約2週間、女の勤務先に張り込み、不正を見破ったという。 発表では、女は、2009年7月〜11年6月、月12万〜13万円の収入があるにもかかわらず、市に申告せず、生活保護費約290万円をだまし取った疑い。 同市によると、女は心臓疾患の診断書を市に提出し、無収入を偽っていたが、昨年9月、 担当のケースワーカー男性(35)が、市内のホテルの従業員用駐輪場に自転車を 止める女を発見。市生活福祉課

    guldeen
    guldeen 2012/10/03
    利用者僅少路線で、無人駅にすることと無賃乗車の発生する問題との兼ね合い問題を思い出した。
  • 河本準一が苦境に立つ一方、梶原雄太はもっと苦境に立たされていた : あじゃじゃしたー

    1: ヒマラヤン(秋田県):2012/09/11(火) 20:29:31.63 ID:z9eo659B0 こうした中、河のギャラが激減し困窮生活に陥っているとの報道も出ている。母親が受け取っていた総計800万円以上もの生活保護費を返済し、高級外車や時計も売り払ったと言われている。  出演料は1のバラエティゲスト出演で120万円だったのが、今や値がつかない状態だともされているが……。  「それでもレギュラー0にはならないので、これまでのように散財しなければ生活は維持できるのではないでしょうか。テレビ東京系では視聴率0%を記録しても打ち切りにならなかった『河準一のイラっとくる韓国語講座』のほか、『地元応援バラエティ このへん!!トラベラー』、10月からリニューアルするものの続投予定の『くだまき八兵衛X』に出演中。むしろ河よりも心配なのは、第三子が誕生したばかりのキングコング・梶原雄太の

    guldeen
    guldeen 2012/09/12
    けっきょく、スケープゴートを立ててオシマイ、という手法は、もういい加減にしてほしい。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    guldeen
    guldeen 2012/09/04
    要は『不景気が悪い』に尽きる。バブルの頃、生活保護を受けたがってた人がどれだけ居た?
  • 2割超が年収50万円以下=年金加入者の所得調査―厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は9日、今後の年金制度を検討する際の基データを収集するため、公的年金加入者の所得実態を分析した初めての調査結果を発表した。1人当たりの平均年収は297万円だった一方、年収別割合では「年収50万円以下」が最も多く、全体の22.3%を占めた。非正規労働者の増加といった雇用情勢などが反映したとみられる。 調査は、全国から無作為抽出した世帯の中から、15歳以上で2010年の公的年金加入状況調査のデータと照合できる7万2244人を対象に実施。年金の加入、受給状況と就業形態は10年11月末現在、年収は09年のものを使用した。 それによると、年収別割合で最も多かった「年収50万円以下」のうち、「収入なし」が14.7%を占めた。

    guldeen
    guldeen 2012/07/10
    だーら、『一定の収入がある高齢層には年金の減額・停止』をするだけで、この負担金(14k)はグッと減るやん▼『老人なのだから敬え』という抗弁は、今のハイテク全盛の世の中には通用せん。
  • 朝日新聞デジタル:河本さん、母の生活保護費返還 一部「5百万円以上」 - 社会

    お笑いコンビ「次長課長」の河準一さんの母親が生活保護を受給していた問題で、所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーは26日、河さんが支給額の一部を行政当局に返還したと発表した。  同社によると、生活扶助、医療扶助、住宅扶助として母親に支給された一部を、行政側の提示額に応じて20日付で返したという。総額は「500万円以上、1千万円以下」と説明している。河さんは「みなさまのお叱りをしっかり受け止め、ご迷惑をおかけしたみなさまに少しでも恩返しをさせてもらい、親孝行もしていきたい」とコメントを出した。

    guldeen
    guldeen 2012/06/26
    見方を変えれば『出世払い』(?)とも取れる。事実、当の河本氏自身も"食うや食わず"の時期があったわけだし。
  • 「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もう社会保障制度がもたない、慢性的な歳入不足で、生産性がない老人を生産性のある若者の負担で生かしていく社会は持続しないことはみんなもう分かっているよね。 歳入不足というのは字面だけの問題じゃなくて、海外でいっぱい稼いで、国内のサービス業を回し、そのサービス業の一定の割合が老人介護という競争力もへったくれもない分野に費消されているわけ。そりゃ、だんだん貿易黒字も目減りして、金融収支一で回していくことになる。 無理でんがな。 でも老人を馬鹿にするな。もっと活用できるだろ。 そう思っていた時代もありました。でも老人活用して世界と戦える産業が築ける? 世界を相手に稼げる? 無理ですよ。そんなスーパーな爺はむしろ後進を育てるのに苦労することになるだろうし。ああ、別に宮崎駿さんをDISってるわけじゃないよ。 老後の時間をどう有効に使ってもらうか。日人として、生まれてきて良かったと思える晩年を、どう

    「お年寄りを見殺そう」という第三極の政治勢力 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2012/06/26
    社会全体での『新陳代謝』に失敗してる状況なんだよな、今の日本は。若者の未来を奪って老人が生き長らえる、というすごく歪んだ構図。