タグ

ブックマーク / garapon.hatenablog.com (1)

  • Ksarでsarをグラフ化するのが便利すぎる - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い

    性能を見るのでPSやらsarを使うわけですがやっぱりデータはグラフ化したいです。 PSだったらPSグラフ化君とかがあって便利なのですが、IOとかも一緒に全部みたいとかなるとSarが楽です。 んで、Sarをグラフ化したいなと思っていたらめっちゃ便利なものがありました。 http://ksar.atomique.net/ ダウンロードは以下 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=179805 すごいところ グラフがかっこいい。シンプルで見やすい。 画面はこんな感じ。 CPU情報 Eth情報 IO情報 メモリ情報 グラフの任意の場所を拡大できる。 マウスでボックス選択するとそこが拡大。 時間指定でグラフ化したり出来る。 グラフを以下の形式で出力できる。 PDF PNG JPG CSV TXT Sarを見る時のニーズはほぼ全て満

    higed
    higed 2016/10/17
    sarをグラフ化するツール。グラフ化するには、/var/log/sar[01-31]をテキスト化しておくことが必要。(sar -f sar[01-31])
  • 1