タグ

弱者と国際に関するhungchangのブックマーク (136)

  • ”コンビニを外国人実習生の職種に” 協議へ NHKニュース

    コンビニエンスストア業界の海外展開を後押ししようと、経済産業省は外国人スタッフが日で働きながら技術を学ぶ「外国人技能実習制度」の対象にコンビニの店舗運営に関する職種を加えるよう関係省庁と協議を進めていくことになりました。 このため経済産業省は、コンビニ各社と検討を進めた結果、発展途上国の人材育成を主な目的としている「外国人技能実習制度」の対象にコンビニの「店舗運営管理」という職種を新たに加えるよう、厚生労働省や法務省と協議を進めていくことになりました。 経済産業省は、実習生としての受け入れはコンビニ各社の海外展開を後押しするだけでなく、発展途上国の流通業の発展にも貢献できるとしています。 ただ「外国人技能実習制度」を国内のコンビ二の人手不足を補う目的に利用するのではないかという批判も予想されることから、経済産業省は、実習生が日で学んだことを帰国後に実務にいかしているか、検証する方法など

    hungchang
    hungchang 2015/03/26
    「海外展開を強化するには売り上げや在庫の管理など、日本の店舗運営を学んだ現地の外国人スタッフが欠かせない」実習制度の意義に反する。フランチャイザーが費用負担しろよ。
  • イベンティストは"ただ飯"命

    ドイツの大手企業の株主総会では、たいてい企業がビュッフェ形式の昼を株主たちに提供する。こうした株主総会には、お年寄りつまり年金生活者たちがどっと押し寄せる。彼らは、ビュッフェで先を争って事をするだけではない。中には持参したタッパーウエアにべ物を詰めて持ち帰る人もいる。見かねた主催者側が、「事を持ち帰るのはやめて下さい」とよびかけることもある。景品のボールペンを10近くわしづかみにする株主もいる。 首都ベルリンには、もっと凄い人々がいた。三度の事をするためだけに、講演会などのイベントに参加している人たちがいるのだ。彼らはドイツ語で「イベンティスト」と呼ばれており、主に年金生活者や失業者である。

    イベンティストは"ただ飯"命
    hungchang
    hungchang 2015/02/28
    「ベルリンは活気に溢れユニークな町だが、大企業の数が少ないので、貧困問題も抱えている」「ベルリンでは、貧困層に属する市民の比率が21.4%とドイツの州の中で3番目に高い」
  • アメリカ史上初、バイセクシャルの州知事が誕生へ

    FILE - In this Nov. 6, 2012 file photo, Oregon Democratic Secretary of State Kate Brown celebrates at the podium after winning her race at Democratic headquarters in Portland, Ore. Brown has left a conference in Washington, D.C., and is making an unscheduled return to Oregon. Brown's abrupt return Wednesday, Feb. 11, 2015, comes as Gov. John Kitzhaber faces calls for his resignation. Brown would b

    アメリカ史上初、バイセクシャルの州知事が誕生へ
    hungchang
    hungchang 2015/02/16
    「地元の活動家らは、地元のマイノリティにとって多大な影響を与えると歓迎している」「オレゴン州は、ポートランド市長がゲイ、また州下院議長がレズビアンだとすでに公言しており、リベラル色の強い土地柄だ」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「月経カップ」が東アフリカで生きる女性たちの人生を変える

    世界中の女性たちが、健康面における女性特有の問題に直面している。HIV感染症/エイズ、マラリア、肺炎に感染したり、性的暴行などの問題に見舞われたりするリスクは、女性の方が高い。こうした問題の多くは対処が困難で、その土地の文化的慣習に深く根付いていることも多いため、改善には何十年もの年月を要する。しかし、改善できる問題もある。それも、驚くほどシンプルな方法で大きな成果をあげることができるのだ。

    「月経カップ」が東アフリカで生きる女性たちの人生を変える
    hungchang
    hungchang 2015/01/13
    形状がうまく想像できない。シャワーで洗うだけで衛生的なわけがないのだが、費用対効果としては十分なのかもしれない。
  • 韓国で言う「親日派」とは欧米で言う「ナチ協力者」と同義 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。排外差別宣伝サイトにはブクマしない方針なので、元記事。 親日罪云々の時もそうでしたが*1、こういうのを“差別だー”って非難している連中って、内容について全く知ろうとしないんですよね。 そもそも韓国で言う「親日」と日で言う「親日」は意味するところがまるで違い、韓国語の「親日」は「売国」に近い意味を持ちます。日語の「親日」に近いのは「知日」でしょう。 欧米でナチに協力して不当な利益を得た人々の名簿を作るのは、ナチの犯罪を記憶する上で基的には肯定的に評価されると思いますが、韓国の「親日人名辞典」も基的にそれと同じです。 韓国は言ってみれば、ナチに併合されたオーストリアでナチ崩壊後も元ナチ協力者たちが政治や経済の中枢を独占し続けたような国です。旧日の傀儡軍将校だった人物が大統領となり、その娘もまた大統領になれるような国であることをもう少し理解すべきです。表面の字面をなぞるだけなら

    韓国で言う「親日派」とは欧米で言う「ナチ協力者」と同義 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hungchang
    hungchang 2014/12/23
    ハングルを漢字に直しただけのものを訳語扱いしないできちんと翻訳してほしいところ。なんでこんなに喧嘩腰なのかと思ったら案の定のブコメ。
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン | Facebook
    hungchang
    hungchang 2014/12/14
    「代表は演壇に立ち、一言も語らず、顔に炭を塗り始めた。500年間にわたる虐殺の歴史に対する無言の抗議だった。 その力は議員を圧倒し、世界で最も先進的と言われる先住民族の権利を規定した憲法が誕生した」
  • アフリカン・アメリカンを殺害した白人警官の不起訴――構造的な人種差別を変えるのは、長い戦いになる

    LONDON, UNITED KINGDOM - DECEMBER 10: Hundreds of people demonstrate outside White City Westfield Shopping Centre in London, England on December 10, 2014 during a protest after two grand juries decided not to indict the police officers involved in the deaths of Michael Brown in Ferguson, Mo. and Eric Garner in New York, N.Y. (Photo by Tolga Akmen/Anadolu Agency/Getty Images)

    アフリカン・アメリカンを殺害した白人警官の不起訴――構造的な人種差別を変えるのは、長い戦いになる
    hungchang
    hungchang 2014/12/12
    「警察の人種差別的な振る舞いは日常茶飯事」「構造的差別は、システムにおける何層もの差別的な基準、それを行動に移す人々の再教育が必要なため、長い時間をかけないと、特権的なシステムの根本は変わらない」
  • 90歳のシェフ、ホームレスに食事を提供して逮捕 それでも「息をしている限り活動を続ける」

    フロリダ州のフォートローダーデール市は11月2日、「公共の場でホームレスの人々にべ物を与えた」のは条例違反だとして、90歳のアーノルド・アボット氏を逮捕した。

    90歳のシェフ、ホームレスに食事を提供して逮捕 それでも「息をしている限り活動を続ける」
    hungchang
    hungchang 2014/11/15
    なにこれこわい。「逮捕の根拠となったのは、慈善団体が屋外の公共の場所でホームレスの人々に食事を与える活動を制限する、同市の新しい条例」
  • 「もうグ~レイトじゃない」? ケロッグ虎キャラのLGBT広告にヘイト団体激怒 - 石壁に百合の花咲く

    ケロッグのマスコットキャラ「トニー・ザ・タイガー」がLGBTプライドのガイドブックに登場。「プライドをもってストライプ(縞)を身につけよう」と呼びかけました。ゲイ嫌いのヘイト団体はこれに反発し、同社製品のボイコットを提唱しています。 詳細は以下。 Kellogg's Tony The Tiger Ad Touting Company's Pro-Gay Achievements Angers Right Wing Group ケロッグは実は米アトランタ・プライドのスポンサー。それで2014年10月、同イベントの公式ガイドブックにこんな広告が載ったわけです。 LOOK: The fact that Tony the Tiger is pro-LGBT has some people super pissed off http://t.co/jImiN8ZmnN— huffpostgay (@

    「もうグ~レイトじゃない」? ケロッグ虎キャラのLGBT広告にヘイト団体激怒 - 石壁に百合の花咲く
    hungchang
    hungchang 2014/11/13
    ケロッグのLGBT肯定キャンペーンに保守団体が反発、と。一般に非倫理的だと考えられそうな団体行動を堂々とする米社会って良くも悪くもすごいと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    hungchang
    hungchang 2014/11/04
    悪法も法という話。設置と同じ民間団体による撤去であることがせめてもの救い。
  • ノーベル平和賞 マララさんとは NHKニュース

    マララ・ユスフザイさんは1997年、パキスタン北西部のスワート地区で生まれました。 父親は地元でみずから運営する私立学校の校長を務め、マララさんは幼い頃からさまざまなや教材に囲まれ、充実した教育環境のもとで育ちました。 ところが故郷のスワート地区では2008年からイスラム過激派組織、「パキスタン・タリバン運動」が影響力を広げ、2009年初めにはスワート地区を事実上の支配下に置き、女性たちの教育を禁じました。 こうしたなか、当時まだ10代前半だったマララさんは匿名でネット上にブログを掲載し、女性が教育を受ける権利を世界に向けて訴えました。 ブログでは、女性の教育を否定し、学校の爆破や脅迫を繰り返すイスラム過激派におびえながら通学する同級生たちの様子が記され話題を呼びました。 2009年5月に始まった政府による軍事作戦で、イスラム過激派が撤退すると、マララさんは実名で欧米メディアに紹介され、

  • ベビーカーでの公共交通利用に 対する意識の国際比較

    資料5 ベビ カ での公共交通利用に ベビーカーでの公共交通利用に 対する意識の国際比較 対する意識の国際比較 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 大森宣暁 大森宣暁 平成25年6月25日(火) 平成25年6月25日(火) 公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する 協議 省 協議会@国土交通省 1 アンケート調査概要 • 調査実施期間 調査実施期間 – 2012年12月~2013年1月 調査対象者 • 調査対象者 – 6ヶ国の首都6都市圏(日(東京都市圏)、韓国Seoul、 Incheon)、英国(Greater London)、フランス(Île-de-France)、ドイ ツ(Berlin、Brandenburg)、スウェーデン(Stockholms län))居住者 女 各 ゚ 各 計 ゚ で、 20代、30代、40代男女、各50サンプル、各国計300サンプル

  • 中国 ウイグル族研究者に無期懲役の判決 NHKニュース

    中国で、少数民族ウイグル族の権利擁護を訴えていた研究者が、国家の分裂を図った罪に問われていた裁判で、裁判所はこの研究者に無期懲役の判決を言い渡しました。 ウイグル族の研究者、イリハム・トフティ氏はことし1月、「海外の勢力と結託し、ウイグルの独立を唱えるなど、国家の安全と社会の安定に重大な危害を与えた」として、北京の自宅で警察に拘束され、そのあと国家の分裂を図った罪で起訴されました。 新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチで23日開かれた裁判で、裁判所は、イリハム氏に無期懲役とすべての財産没収の判決を言い渡しました。 弁護士によりますと、判決を聞いたイリハム氏は、法廷から連れ出される際、「不服だ」と叫んだということです。 イリハム氏はこれまで、「国家を分裂させるような行為をしたことがないし、分裂を図るグループを組織したこともない」と起訴の内容を一貫して否認しており、弁護士は「間違いなく上訴する

    hungchang
    hungchang 2014/09/24
    「海外の勢力と結託し、ウイグルの独立を唱えるなど、国家の安全と社会の安定に重大な危害を与えた」なるほど、そういう罪状が付き得るのか。「間違いなく上訴するだろう」上訴の概念はあるんだ。
  • 可哀想という感情論だけで安易に手出しできないフィリピンの強烈な格差社会 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    可哀想という感情論だけで安易に手出しできないフィリピンの強烈な格差社会 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2014/09/15
    真の格差社会では埋めようのない格差があるのが当たり前で、やれば改善されるようなこともない、と。教育を受けることで抜けることができた子に出会うと、教育を受ければ格差が解消すると思ってしまいがちなのも難。
  • 男女平等をめぐる議論 - スウェーデンの今

    選挙キャンペーンの中心的な争点とまではならないにしても、盛んに議論されてきたテーマの一つは男女平等だ。 今年5月の欧州議会選挙では、その半年前からフェミニスト党が突如として頭角を表し、男女平等や反差別(性別・人種)を掲げながら5.2%の得票率を得て議席を獲得したことは大きなニュースとなった。左派の既成政党である環境党や左党(旧共産党)、そして社会民主党にとっても男女平等は大きなテーマであるが、フェミニスト党の快進撃に触発されて、これらの党でもその議論が加速しているように感じる。 右派陣営の中ではリベラル主義を掲げる自由党が男女平等を主要な争点に選び、「Feminism utan socialism(社会主義に依らないフェミニズム)」というスローガンを掲げている。つまり、左派政党のいう男女平等・フェミニズムはアプローチが社会主義的であり、自由党はそれに代わるアプローチで男女平等を実現すること

    男女平等をめぐる議論 - スウェーデンの今
    hungchang
    hungchang 2014/09/07
    現実の数字を見てその補正に取り組もうとするのが欧の平等への取り組みだけど、日本では何故か文面上でしか見られないんだよなあ。補正がなければ男性の80%しか所得がないというがそれでも日本の現状とは雲泥の差。
  • Poor Door 〜 プアとリッチは別のドア | ハーレム・ジャーナル

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Poor Door 〜 プアとリッチは別のドア | ハーレム・ジャーナル
    hungchang
    hungchang 2014/08/31
    低所得者用集合住宅のスラム化を避けるため、高級マンションにも低所得者用物件を併設することに市が助成した結果、低所得者用エントランスが作られ階級差を具現化、と。ううむ。とりあえず助成制度の見直しから。
  • Twitter / uedaeb26: 奥さんが妊娠を理由に解雇されそうになった時,法律の「産前産後1年以内の解雇は無効」規定を持ち出せと言ったら,職場からは「法律はそうかもしれないけどうちはそうじ

    奥さんが妊娠を理由に解雇されそうになった時,法律の「産前産後1年以内の解雇は無効」規定を持ち出せと言ったら,職場からは「法律はそうかもしれないけどうちはそうじゃない」的な回答だった。この「法律はそうかもしれないけど~」論法の有効性について。

    Twitter / uedaeb26: 奥さんが妊娠を理由に解雇されそうになった時,法律の「産前産後1年以内の解雇は無効」規定を持ち出せと言ったら,職場からは「法律はそうかもしれないけどうちはそうじ
    hungchang
    hungchang 2014/08/05
    法の支配の及ぼない地があるという話。
  • 代理出産で障害児 引き取り拒否に議論 NHKニュース

    タイ人の女性が代理出産した男の子に障害があったため、依頼したオーストラリア人の両親が子どもの引き取りを拒否したことが明らかになり、代理出産の是非や規制の在り方を巡って大きな議論を呼んでいます。 オーストラリアメディアの報道によりますと、代理出産の依頼を受けたのは21歳のタイ人の女性で、去年12月、オーストラリア人の両親から日円でおよそ150万円の報酬を受け取り、双子の男女の赤ちゃんを出産しました。 このうち、男の子はダウン症だったため、オーストラリア人の両親は引き取りを拒否し、障害のない女の子だけを引き取りました。 残された男の子は先天性の心疾患などもあり、病院での治療の必要もあるということですが、タイ人の女性が引き取り、自分の子ども2人と共に育てているということです。 借金を抱え貧しいというタイ人の女性は報酬のため、代理出産の依頼を受けたということですが、残された男の子については「愛し

    hungchang
    hungchang 2014/08/03
    生まれた子供がダウン症だったので、依頼主が受け取り拒否、代理親が育てる、と。「この問題について、オーストラリアのアボット首相が「生殖ビジネスの落とし穴を浮き彫りにしている」と述べた」ごく的確な指摘。
  • » 中山美穂が「子供を捨てた」と言われている件

    芸能ネタで、すみません。 今朝、電車の中吊り広告を見ていたら、「中山美穂は子供を捨てた!」みたいな見出しが出ていました。 私は、この中山美穂さんの離婚の件、別の意味で気になっています。 そう、「ハーグ条約」がらみで気になっているのです。 中山美穂さんは、ご主人と10歳の子供と一緒にパリに住んでいたそうですが、そのご主人と離婚をし、 現在日人(のマスコミ)から「子供をパリに置いてきた」「子供の親権を父親がとった」イコール「中山美穂は子供を捨てた」と言われているのですね。 しかし、日が今年の4月に「ハーグ条約」に加盟したことを考えると、そのような解釈(←子供を外国に置いていくなんて酷い母親、親権を父親に渡すなんて酷い母親、という発想)をしていたのでは、法律(ハーグ条約)と「人々の感じ方」の間にかなりのギャップがあるのですね。中山美穂さんがちょっと気の毒な気もします。 というのは、「ハーグ条

    » 中山美穂が「子供を捨てた」と言われている件
    hungchang
    hungchang 2014/07/17
    ハーグ条約では、子供はそれまで生まれ育った環境で育てるのがベターなので、離婚後帰国する際に子供連れてこないのは当然、と。条約に加盟云々以前に、子供は母親が引き取るべきという発想がどうかしているとしか。