タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (7)

  • 「70年前の戦車を使うエリート師団」が映すロシアの苦境と魂胆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ウクライナ南部ザポリージャ州のノボポクロウカ村付近で3月30日、ウクライナ側の防御線に向かってきたロシア軍の突撃部隊にドローン(無人機)のカメラのピントを合わせたウクライナ軍の操縦士は、思わず目を疑ったことだろう。 この突撃部隊は第76親衛空挺師団の兵士や車両で構成されているようだった。第76親衛空挺師団はかつてはロシア軍の精鋭部隊として知られ、ほかの師団と比べて兵士の練度も高ければ、配備されている装備も優れていた。 ところが、この突撃部隊は何かが違っていた。突撃を先導する戦車は、以前に第76親衛空挺師団の標準装備だった近代的なT-72戦車やT-90戦車ではなかった。それは、ドローン対策の粗製の装甲を取り付けた、1950年代にさかのぼる古いT-55戦車だった。 突撃はロシア側の大惨事になった。ウクライナ軍の第118独立機械化旅団は野砲や対戦車ミサイル、爆発物を抱えたFPV(一人称視点)ドロ

    「70年前の戦車を使うエリート師団」が映すロシアの苦境と魂胆 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2024/04/09
    ロシアの軍隊が「そんな感じ」だってのは多くの人が知っていたことだろう。それでも戦える状況はあるのだから、時代や世代だけで兵器を判断するのが偏った見方なのだと思う。
  • ロシア軍、大規模な突撃で戦車12両を一気に失う 過去最大級の損害 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ロシア軍がウクライナ東部アウジーウカの西方で3月30日に行った突撃は、ロシアウクライナで拡大して25カ月あまりたつ戦争で、戦車を用いた攻撃としては過去最大級だった可能性がある。 その結果、ロシア軍は自軍の戦車に過去最大級の損害を出した。煙が晴れると、ロシア軍が投入した戦車の3分の1が道路に残されていた。 ロシア側が大損害を被ったこの攻撃は、3年目に入ったこの戦争の互いにぶつかり合う2つの動向を浮き彫りにした。 2月半ばにアウジーウカを占領してから今回の攻撃までの数週間、ロシア軍の連隊や旅団は、廃墟と化している同市の西にある村々を攻撃するのに、徒歩で移動する歩兵を主に用いていた。アウジーウカの攻略に向けた数カ月にわたる攻撃で戦車や歩兵戦闘車などを何百両と失い、車両不足に陥っていたためとみられる。 それがここ数日で変わった。これがひとつ目の動向だ。ウクライナのシンクタンク、防衛戦略センター(

    ロシア軍、大規模な突撃で戦車12両を一気に失う 過去最大級の損害 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2024/04/03
    「共和党が悪い」とか言ってる奴は、そもそも開戦のきっかけがバイデンの「アメリカは戦争になっても関与しない」という発言であることをどう評価しているのか。ここを曖昧にするだけでロシアは開戦に躊躇した。
  • 『Spider-Man 2』開発費は430億円 持続不可能な大作ゲーム、ソニーの未来に暗雲 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ソニー傘下のゲーム開発企業Insomniac Games(インソムニアック・ゲームズ)は先週、ハッキング被害により、その事業のほぼ全容がネット上に流出するという大打撃を受けた。発売前のゲームのストーリーや従業員の個人情報のリークは深刻な影響を生むものだが、それとは別に、会社上層部の内部文書から流出した情報(個人情報でもなくネタバレでもない)からは、ゲーム事業をめぐるソニーの計画と苦悩や、大きな予算を投じて開発される「AAA(トリプルエー)」ゲーム全般の持続不可能性が浮き彫りとなっている。 そうした情報の中でも最も驚きなのは、今年発売された『Marvel's Spider-Man 2』の開発費が3億ドル(約430億円)だったというものだ。これはとんでもない金額で、1作目の予算の3倍に当たる。『Spider-Man 2』はPlayStation独占タイトルとしては史上最速の売れ行きを記録したと

    『Spider-Man 2』開発費は430億円 持続不可能な大作ゲーム、ソニーの未来に暗雲 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2023/12/26
    アメリカだから一人2000万/年として、2150人年か。開発に3年かけるとして約700人動いてることになる。いくらボリュームあるとしても、そこまで必要なのかなあ。
  • 「生成AI」はシニア層に黄金期をもたらす 奪うのは若者の仕事  | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    スタートアップを中心にビジネスのトレンドを、メールで隔週お届けしている「Forbes JAPAN Newsletter」。連載では、その内容をピックアップして紹介します。 今回は、スタートアップのCxOを歴任した植野大輔さんによる「大胆不敵なキャリア戦略」コーナーから、8月6日の配信記事を掲載します。 引き続き、生成AIのニュースが活況です。ただ、少し過熱感も落ち着いてきて、活用できること、現時点ではまだ難しいことが見えてきた、という感じでしょうか。 さて最近、複数のAI有識者がオフレコで教えてくれたのが、「生成AIによってシニア黄金期が再び来るのではないか」という話です。 生成AIが確実に破壊する(している)のが、調査、レポート作成、イメージ素材の制作、おそらく分析業務も。 あるBCG出身のスタートアップCxOの友人は、「調査レポート作成では、すでにコンサルファームの1年目の新卒アソシ

    「生成AI」はシニア層に黄金期をもたらす 奪うのは若者の仕事  | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2023/08/09
    いや、何で世代論になるんだよ。要は定型の安い仕事が無くなるだろうってことだろ。これからは細かい技術よりも発想やディレクションが重要になるのだとは感じる。
  • Web3起業家 渡辺創太、業界の最先端をいく27歳が描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    テクノロジー&サイエンス部門 渡辺創太 27歳 Web3起業家、ステイクテクノロジーCEO、Astar Networkファウンダー 2022年最大のテーマである次世代の分散型インターネット「Web3」。日を代表するWeb3起業家として業界の最先端で奮闘する、渡辺創太が描く未来。 「3年後に会社を清算することが目標」 創業3年目にして、開発を主導するパブリックブロックチェーン「Astar Network」の独自トークン「ASTR」の時価総額が一時2000億円を超えたステイクテクノロジーズ。さらなる拡大を目指すのかと思いきや、創業者の渡辺創太は意外な目標を語った。 真意を理解するには、同社が取り組む事業について知る必要がある。現在、世界には100〜200種類のブロックチェーンが存在する。それらは独立して分散しているため、例えば、ユーザーがあるチェーン上で保有するNFT(非代替性トークン)を

    Web3起業家 渡辺創太、業界の最先端をいく27歳が描く未来 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2022/08/26
    すべてが胡散臭い。
  • トランプが法廷闘争用に集めた160億円、大半を別用途に使用か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプ米大統領は11月3日の大統領選以降、選挙結果に異議を唱え、各地で相次ぎ訴訟を起こしてきた。そして、この戦いを続けるために必要だとして、猛烈な勢いで支持者に献金を呼び掛けてきた。 選挙結果を覆すためのこうした試みはほぼ失敗に終わっているものの、これによって陣営が集めた金額は、少なくとも1億5000万ドル(約157億円)に達しているという。 米紙ワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズはいずれも11月30日、トランプがこの呼び掛けを通じて集めた金額について報道。前者が1億5000万ドル以上とした一方、ニューヨーク・タイムズは匿名の関係者の話として、1億7000万ドルだと伝えている(フォーブスは金額についてトランプ陣営に問い合わせているが、確認は取れていない)。 「選挙防衛」への支援を要請 投票に続いて開票が始まり、民主党のジョー・バイデン候補の勝利が確実になり始めると、トラ

    トランプが法廷闘争用に集めた160億円、大半を別用途に使用か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2020/12/04
    「根拠なく主張している」のがどちら側なのかがよくわかる記事だな。
  • SNSの通知をオフにするべき6つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    交流サイト(SNS)のゴーストライターである私は、SNS上で活動することがまさに仕事だ。クライアントであるリーダーたちのストーリーや体験を魅力的で簡潔な投稿に作り替えて発信するこの仕事のほかにも、自分自身のコンテンツも執筆・投稿し、オーディエンスと交流している。 私はまた、SNSを社会貢献に活用する活動にも大きく賛同している。SNSで啓蒙的なメッセージや、力を与えてくれるような前向きなメッセージを広めれば、人々を扇動・分断するのではなく、コミュニケーションを改善してつながりを深めることができる。 そんな私が、SNSの通知をオフにしなさいと言うと、驚かれるかもしれない。 SNSの問題は、アプリが人々の注意を強引に引きつけ、できる限り多くの時間をSNS上で過ごすよう促すようできていることにある。通知を受けると、脳では快楽を生む神経伝達物質ドーパミンが放出される。脳はドーパミンを欲するため、人は

    SNSの通知をオフにするべき6つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ite
    ite 2020/11/01
    麻薬の売人が麻薬使わないようなものか。
  • 1