タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (4)

  • 【訂正とお詫び:暖房器具には使えません】SwitchBotを導入した話

    【訂正とお詫び:暖房器具には使えません】SwitchBotを導入した話2024.02.17 18:0059,485 大平千沙 記事修正とお詫び[2024/02/17] 記事初出時、「ファンヒーターをSwitchBotで操作する」内容を紹介していましたが、この記述を取り下げます。 SwitchBotを初めとするスマートスイッチ機器は、不用意なスイッチ操作が火災事故の原因となる、発熱する電化製品(暖房器具など)への利用は推奨されていません。訂正してお詫び申し上げます。大変申し訳ありませんでした。 参考:【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について お家の中にある様々なスイッチのオンオフを代わりに押してくれるスマート家電。ずっと気にはなっていたのですが、なくても生活はできるため保留にしていました。 様々なスイッチ操作に対応スマホと家電を連動させることでより快適な空間をつくる「Sw

    【訂正とお詫び:暖房器具には使えません】SwitchBotを導入した話
  • HTCの新VRデバイス「LINK」、実はHTC U11以外の端末でも使用可能! HTC NIPPONの社長が明言

    HTCの新VRデバイス「LINK」、実はHTC U11以外の端末でも使用可能! HTC NIPPONの社長が明言2017.05.30 15:105,029 これ、LINKの株、上がりそう……。 先日、新スマホ「HTC U11」につづいて発表されたHTCの新VRデバイス「LINK」。スマホと合わせて使ういわゆるモバイルVRのヘッドマウントディスプレイ(HMD)ですが、スマホをHMDのディスプレイ代わりにするのではなく、HMD自体に3.6インチ/1,080×1,200ドット/90Hzリフレッシュレートのディスプレイが2つ内蔵されており、スマホはケーブルで接続して映像を出力する端末として働く仕組みになっているもの。 6DoF対応のVR空間を動き回れるモバイルVRデバイスだし、VIVEブランドじゃないし、投入は日だけだし、いろいろ注目されているこのLINK、実はHTC U11以外のスマホでも使用

    HTCの新VRデバイス「LINK」、実はHTC U11以外の端末でも使用可能! HTC NIPPONの社長が明言
    izm_11
    izm_11 2017/12/25
    “LINKの投入がなぜ日本だけなんですか?と聞くと「日本にはクリエイターが多いから」と答えてくれた児島社長。コンテンツ制作側には開発キットを配布して対応コンテンツを増やしていきたい”
  • ありそうでなかった新ゲーム! ボルダリングにARをプラス

    普通のボルダリングも楽しいけれど、なるほどこれはいい。 ボルダリングにビデオゲームの世界をとりいれたのがこのARボルダリング「Time Trial」。考案者のJon Chengさんは、インタラクティブな試みをやってみたかったと語ります。壁に映し出される数字のボタンを押しながら登り、タイムを競います。単純なゲームですが、だからこそ通常のボルダリングに上手くデジタルが融合されています。ボルダリングジムの常連は、壁を全部登ってしまえば入れ替えまでちょっと退屈かもしれませんが、このTime Trialの仕組みがあれば今まで以上に楽しめますね。 アイディア自体は真新しいものではありませんが、注目すべきはその開催場所。ゲームフェスなどではなく、ニューヨークはブルックリンにある普通のボルダリングジムで行なわれているということ。つまり、誰でも気軽に参加できるわけです。ARボルダリング、今は月2回の開催です

    ありそうでなかった新ゲーム! ボルダリングにARをプラス
  • シドニー・オペラハウスにプロジェクションマッピング。世界中のアニメーションスタジオが集結

    シドニー・オペラハウスにプロジェクションマッピング。世界中のアニメーションスタジオが集結2015.05.31 19:00 SHIORI いつもは描かれる側のアレを。 シドニー・オペラハウスと言えば、世界的に見ても最も美しく特徴的な建造物として知られています。その美しさに芸術家たちが惚れ込むのは至極当然のこと。 でも今回はいつもとちょっと違って、その姿がキャンパスに描かれるのではなく、なんと建物自体をキャンバスに様々な芸術作品が描かれました。世界中から20社のアニメーションスタジオが集まってチームを組み、シドニー・オペラハウスにプロジェクションマッピングを映し出したのです。 そしてそれが見事としか言い用がない。たくさんの色、キャラクター、ミニストーリー、めまぐるしく展開される芸術の数々に、建造物を見ていることを忘れてしまうほど。なんなら、まるでこの建物自体が生き物のように感じられます。 この

    シドニー・オペラハウスにプロジェクションマッピング。世界中のアニメーションスタジオが集結
  • 1