タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

グレーゾーンとメディアに関するkamezoのブックマーク (1)

  • 英内務省、警察による「市民のパソコンへの無断侵入」を合法化する計画を進める | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年01月06日 1時00分 BIG BROTHER IS WATCHING YOU 部門より Times Onlineによると、イギリス内務省が市民のパソコンを令状無しで「ハッキング」して調査することを合法化する計画を進めているそうだ (家 /. の記事) 。この「ハッキング」は「remote searching」と呼ばれており、オフィスや家庭、ホテルなどにある PC に対し、警察や MI5 (英国情報局保安部) が遠隔地からアクセスして HDD 内の内容 (たとえばメール、Web ブラウズやチャットの履歴など) を調査する、といったことを指しているとのこと。 警察は「サイバースペースを犯罪に利用しようとする者を調査するのに必要だ」と述べているものの、この計画について市民団体などは「プライバシの侵害だ」と強く反対しているようだ。警察や諜報機関がネットワー

    kamezo
    kamezo 2009/01/06
    すでに遠隔操作以外は合法化されているということか。押収されたのとかはそうなのかもだな。で、次には「捜査に必要な」データの書き換えは合法化されたり。
  • 1