タグ

グレーゾーンに関するkamezoのブックマーク (5)

  • 英内務省、警察による「市民のパソコンへの無断侵入」を合法化する計画を進める | スラド YRO

    ストーリー by reo 2009年01月06日 1時00分 BIG BROTHER IS WATCHING YOU 部門より Times Onlineによると、イギリス内務省が市民のパソコンを令状無しで「ハッキング」して調査することを合法化する計画を進めているそうだ (家 /. の記事) 。この「ハッキング」は「remote searching」と呼ばれており、オフィスや家庭、ホテルなどにある PC に対し、警察や MI5 (英国情報局保安部) が遠隔地からアクセスして HDD 内の内容 (たとえばメール、Web ブラウズやチャットの履歴など) を調査する、といったことを指しているとのこと。 警察は「サイバースペースを犯罪に利用しようとする者を調査するのに必要だ」と述べているものの、この計画について市民団体などは「プライバシの侵害だ」と強く反対しているようだ。警察や諜報機関がネットワー

    kamezo
    kamezo 2009/01/06
    すでに遠隔操作以外は合法化されているということか。押収されたのとかはそうなのかもだな。で、次には「捜査に必要な」データの書き換えは合法化されたり。
  • 犯していない罪で子供を裁かない - welchmanの日記

    9月7日に、小学一年生の長男と連れ立って栃木まで町田ゼルビアの試合を見に行った時。 高速を走り、途中で昼べようとSAに寄りました。 子供はお子様ランチ。私は焼きカレー。初めてべた焼きカレーが意外と美味しかったのですがそれは置いといて、 注文を済ませて、水をちびちび飲みながら待っていると、店員さんが籠に入った山盛りのおもちゃを持ってきて「どれか一つどうぞ」って事になりました。 ファミレス等では良くある、お子様ランチを頼んだ子供へのサービスなのですが、今回はちょっと違いました。 いつもなら単価20円くらいの安いプラスチックのおもちゃばかりなのですが、なぜか籠からはみ出た大きな長い剣があったのです。 子供の目は輝き、剣に釘付け。 絶対にコイツは剣を選ぶよ。そりゃあ選ぶよね、これなら。お父さんが子供の時でもきっとそうだった。 むしろ今ここで剣以外を選んだら、「え? 何故そこでしょぼい立体球

    犯していない罪で子供を裁かない - welchmanの日記
    kamezo
    kamezo 2008/10/08
    迷うこと、正解がわからないことは「悪」ではない。後悔しなければ、どんな結果でもOKと言える。それは豪胆?小心?欺瞞? 子どもと自分の過ちや責任を引き受ける覚悟。つらいし怖いがそれしかない。んだよな、多分
  • 反体制運動とオカルト - 地下生活者の手遊び

    「護憲運動」のお歴々が9.11陰謀論に感染していて困ったもんだという話がありますにゃ。そのあたりの事情がよくまとまったものとしては、「陰謀論系ニセ科学批判」の可能性について - 玄倉川の岸辺なんかがありますかにゃ。 僕は政治的には民族派アナキスト江戸時代大好きセクトであり、憲法に抵抗権・革命権を明記したら国家の交戦権を認めてやるぞ改憲派なんだけど、護憲運動の悪口をあまり言いたくはにゃーんだよね。それにしたって情けにゃーのは引用元の言う通りであるとは思いますにゃ。 9.11陰謀論にせよ、水からの伝言にせよ、出来の良くにゃーオカルトですにゃ。 しかし、いわゆる反体制運動とオカルトは、もともと切っても切れにゃーものなのかもしれにゃー(政治運動はオカルトでもいいじゃん、と思わにゃーでもにゃー僕がいる)。 エリアーデ「オカルティズム・魔術・文化流行」より引用 ボードレール、ヴェルレーヌ、ロートレアモ

    反体制運動とオカルト - 地下生活者の手遊び
    kamezo
    kamezo 2008/05/21
    〈科学側から疑似科学だと批判されたときには「悪しき旧い科学」側、つまり体制側からの攻撃とみなし〉は、実感としては「大あり」。科学でも運動でも可否の〈明確な線引きは〉できないが区別がないわけではない。
  • お手軽「ニセ科学」評価チャートβ(2)

    またの名を「PSI九段下ニセ科学研究所」とか「PSI九段下総研」とか 『ポピュラーサイエンス日版』から『家電批評』『MONOQLO』と渡り歩く「ニセ科学研究所」のBLOG newKamerさんが作ってくれた「簡易レーダーチャート作成 ver 0.10(α版)」を使ってみました。 http://www.geocities.jp/myth_of_roswell/chart010/ おお! でけた! (画面キャプチャ=スクリーンダンプ) 生成された「貼付け用タグ」も貼ってみよう。 キャー、かんぺきなんじゃないこと? 12/14 0:10追記 newKamerさんとのやりとりは下記。 http://shibuken.seesaa.net/article/72396853.html#comment 外出から帰ってきて、改めて眺めて気づいたのは、うちのblogは背景が黒いので「マイナスイオン」という

    お手軽「ニセ科学」評価チャートβ(2)
    kamezo
    kamezo 2008/05/12
    宿題のひとつ。ニセ科学領域やグレーゾーンの可視化
  • 2008-04-12 - 理系兼業主婦日記

    サイエンスライティング | ちょっとほとぼりが冷めてきたかな−、というところでおそるおそる。菊池誠先生のところで話題だった「グレーゾーン」問題について。 ニセ科学批判やらニセ科学批判批判やら、この業界も何かとかまびすしいわけですが、「科学とニセ科学のあいだにはグレーゾーン(それも、たぶん非常に広い)があり、線引きはできないし、してもしかたがない」というきくち先生達のご認識、これは至極まっとうなものであり、たぶん“科学者”と呼ばれる人たちの大方が、同じような感覚を共有されているだろうと思います。私もそうです。 ここでは、その線引きをいかにするか、というか、しないか、ということを問題にしません。「ニセ科学批判」のあり方について、少々ふしぎに思ったことがありました。 そもそも人は、信じたいと思ったことを信じるもので、それが一見「科学的に見える」から信じるわけではないでしょう。科学のような装いの下

    kamezo
    kamezo 2008/04/16
    〈本来声を届かせたいと思っている人たちから、その声を遠ざけてしまっている〉〈もしかして本意ではなかったりするのかな〉科学や常識の立場からの批判者も、同じ理由で人文系や教育系の発言を待望しているのでは。
  • 1