タグ

心理学に関するkamezoのブックマーク (60)

  • http://twitter.com/i/moments/1006807754256928769

    kamezo
    kamezo 2018/06/13
    スタンフォード監獄実験では、消極的な態度の看守には刑務所長役(Zimbardoの助手)から残忍なステレオタイプのように振る舞えという強制があった(異議を唱えてもなお!)ことがわかったと。
  • 研究室に行ってみた。文京学院大学 嘘の心理学 村井潤一郎

    フェイクニュースだとか、オルタナティヴファクトだとか、嘘とマコトの境界があいまいになりがちなこの2017年。嘘についてあらためて考えるべく、嘘の心理学を専門とする村井潤一郎先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

    研究室に行ってみた。文京学院大学 嘘の心理学 村井潤一郎
    kamezo
    kamezo 2017/06/15
    〈いったい嘘ってなんだろう―嘘の心理学、事始め〉〈「嘘は見破れる」はウソだった 〉〈目の動きや身ぶりで嘘を見破れないこれだけの理由〉〈嘘を見破る4つの方法とその精度〉未完。
  • 無自覚偏見対策『自分を知り、自分を変える 適応的無意識の心理学』

    kamezo
    kamezo 2017/05/31
    2005年の本。認知心理学の本らしいが「適応的無意識」は進化の過程で獲得したものだとすると進化心理学ぽくもあるか/Amazonのレビューと併せて読んだら、さらに読んでみたくなった。
  • 『人間は「危険」があったほうが落ち着くので他人の悪意を見つけようとする』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人間は「危険」があったほうが落ち着くので他人の悪意を見つけようとする』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2017/03/25
    だとすると反射的に「無能/病気/敵のどれであれ、近寄らないのが吉」? それどころか「攻撃して排除しよう」になっちゃう? その方が確実なリスク対策とか? ううむ、どう考えたものか。眉唾なのか?
  • 人間は「危険」があったほうが落ち着くので他人の悪意を見つけようとする

    りおん@固定みてください。 @rion_spiddm 一昨日あったむかついたこと。 ファミレスで注射しようとしたら、店員さんに『やめてください。警察呼びます』と言われた。 たぶん薬物とまちがえたのかな。 説明しようとしたけど、それなりに大きい声で言われたしざわざわしてたから外へでました。 もう一生あんな店行かない。 2017-03-22 11:02:10 広瀬 @hirose_1dm 昔職場でインスリン打ってたら わきまえろと言われた 低血糖と言えば帰れと言われた 無理して頑張ってぶっ倒れたら 解雇になった 社会人失格と言われた 散々説明した挙げ句 『わからない』 『予備軍も沢山いるもんね、私も気を付けなくちゃ』 『これべられる?』 話にならないのが一番辛い 2017-03-24 03:31:07

    人間は「危険」があったほうが落ち着くので他人の悪意を見つけようとする
    kamezo
    kamezo 2017/03/25
    「無能や病気で説明できることに悪意を見いだすな」系の話から「敵認定した方が思考のリソースの節約になる」「人間は他者を無視しづらくできている」「人間は敵がいた方が安定する」みたいな話へ。進化心理学かぁ。
  • アドラー心理学に向いている人、向いてない人とは? ―アドラー心理学の危険性 - decinormal

    「嫌われる勇気」は2017年にフジテレビでドラマ化され、アドラー心理学はさらに注目を集めている。 嫌われる勇気 ※このドラマに関し、アドラー心理学会はフジテレビに対し抗議文を発表している ネットの一部では、アドラー心理学に感化された人が他人に対して「アドラー心理学では〜」と考えを押しつけたりマウントをとったりすることを「アドラー棒を振り回す」「アドラー棒で殴る」などといった表現で揶揄されることがある。 「トラウマは存在しない」(岸見一郎) 岸見氏の上記のアドラー二部作によれば、「アドラー心理学ではトラウマなど存在しない」。すべての人間が今すぐこの瞬間に幸せになれる、幸せになれないという人は幸せにならないという選択をしているだけ、と主張している。 岸見氏は、アドラー心理学では人生についての理論を「原因論」と「目的論」に分けており、人の人生上の行動はすべて目的論で説明できる、としている。トラウ

    アドラー心理学に向いている人、向いてない人とは? ―アドラー心理学の危険性 - decinormal
    kamezo
    kamezo 2017/02/27
    アドラー心理学を紹介する文章にはなにか胡散臭さを感じることが多かったが、やはり批判的に見ている方がおいでだった。
  • 「好きな人に好意を向けられると気持ち悪くなる」現象は何故起こる?→「蛙化現象」という名前で論文もあった - Togetterまとめ

    名古屋みさと🦭 @nagoyamisato 「好きな人ができても、その人から好意を向けられると気持ち悪くなってしまう」という女の子の気持ちが謎で、いつも頼りにしている同級生の黒髪スレンダーに聞いたら「それ、好きって言ってるけど、深いLIKEなんじゃないの?LOVEではなくて」って返ってきて、すごい返答が来たな……と思った 2016-12-09 23:18:26 なるるん。 @_Shoose__n @haa_cha 私はその類で、なかなか周りから理解されなかったのですが、共感者を探した所「自身のことをあまり好きではないので、好きな人が自分を好きだというセンスを疑い、好きな人が嫌いな私を好きという事実に幻滅してしまう」のが原因みたいです‥‥ 2016-12-09 23:28:11 しょこら @sleaprid @haa_cha わたしの自己分析では、自己肯定感が低くて自分のことが好きではない

    「好きな人に好意を向けられると気持ち悪くなる」現象は何故起こる?→「蛙化現象」という名前で論文もあった - Togetterまとめ
    kamezo
    kamezo 2016/12/12
    「自己肯定感」「自尊感情」「Self-esteem」ってけっこう厄介でいろんな研究がある。低すぎる場合だけじゃなく、高すぎる場合の研究もあったはず。
  • ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと - FNMNL (フェノメナル)

    ドナルド・トランプが大統領に選ばれることが確実となり、アメリカ各地ではトランプのレイシスト、ミソジニー、反移民などを問題視する若者たちが反トランプのデモンストレーションを行った。 そして予想されていたことだが、トランプ勝利後、アジア系、イスラム系、黒人、ラテン系、同性愛者などが街中や学校内で嫌がらせを受ける事例が多発している。 大統領選挙中、そして大統領選挙後、イスラムの人たちがさらに危険にさらされることを危惧するThe Middle Eastern Feministと呼ばれるFacebookのグループは「イスラモフォビア(イスラム嫌悪)的な嫌がらせを受けている人を見つけた時はこのように行動しよう」というイラスト付きのリストを投稿している。現在そのリストは多くの人にシェアされている。22歳のパリ在住のイラストレーターによって作成された。 1. まず嫌がらせを受けている人に話しかけよう 嫌が

    ヘイトスピーチや嫌がらせを発見した時にするべき4つのこと - FNMNL (フェノメナル)
    kamezo
    kamezo 2016/11/13
    〈この行動リストは心理学の"non-complementary behaviour"(非補完的行動)と呼ばれる概念にもとづいて作成されており、攻撃者と関わることなく、攻撃者が対象者と関係を作ることを邪魔することができる方法〉
  • 人は分かりやすい話ほど信じてしまう—心理学における処理流暢性のはなし

    Podoronさん @podoron による心理学講義。 恋愛テクニックでもお馴染みの「単純接触効果」から、「なぜ人類はこのような認知メカニズムを備えるに至ったか?」の仮説まで教えてくれました。

    人は分かりやすい話ほど信じてしまう—心理学における処理流暢性のはなし
    kamezo
    kamezo 2016/10/25
    つまり六さんの方が亀さんより素直(それは別の話)/「オッカムの剃刀」を思い出した。ググったら「オッカムの剃刀」の別名に「単純さの原理」というのがあるのだな。
  • [pdf]ストレスマネジメント教育の手法を生かした「いじめ防止授業」に関する研究 - 平成20年度 研究紀要 第119集 - 兵庫県立教育研修所

    kamezo
    kamezo 2016/10/19
    高校教育研修課 指導主事 黒河内 雅典
  • 少女はなぜ逃げられなかったか、そしてなぜ逃げられたか:監禁事件から考える心の支配と少女の勇気(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■監禁事件埼玉県朝霞市で行方不明になり約2年及ぶ監禁生活から脱出し、保護された女子中学生(15)。報道によれば、少なくとも最近の監禁状態はゆるやかなものだったようです。 また一部報道によれば、監禁したと思われる男と少女は二人で外出し、買い物をしていたようです。また目撃者の証言よれば、たしかに年齢差は気になったものの、二人は普通に歩いていたともいいます。さらに、少女は一人で買い物に出かけることもあったと報道しているメディアもあります。 このようなことがわかってくることで、「少女はなぜ逃げなかったのか」と疑問を持つ人が、さらに増えているようです。私のところにも、なぜ逃げなかったのか、逃げられなかったのかという質問や取材が続いています。 ■逃げなかったのではなく、逃げられなかったまず、これまでの監禁事件等のケースを見てもわかりますが、被害者は逃げなかったのではなく、逃げられなかったのです。世間の

    少女はなぜ逃げられなかったか、そしてなぜ逃げられたか:監禁事件から考える心の支配と少女の勇気(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2016/03/30
    〈学習性無力感〉〈被害者の従順は、生き残るための必死に努力〉
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった

    リンク psychmuseum.jp 人はなぜ被害者を責めるのか|心理学ミュージアム この「心理学ミュージアム」は,心理学に関わる職種の方だけでなく,心理学に関心のある一般市民,進路選択を考えている中学生,高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を,親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけるように心がけました。 231 users 2902 独善的妄言格言戯言bot @FreakyWorldBot 『公正世界仮説』 「善人には良い事が起こり、悪人には悪い事が起きる!世界は公正なんだ!」 ニュース「良い子の生徒がいじめにより自殺…」 「あれはいじめられる方が悪い子だったんだ!だって『善人に悪い事が起きる』なんて公正じゃないじゃないか!そんな世界あっちゃいけないんだよ!!」 2015-11-09 10:09:45

    人はなぜ被害者を責めるのか?→心理学上の理由があった
    kamezo
    kamezo 2015/11/11
    公正世界仮説/信念という概念を知った人たちの反応。思い当たるところがある人、釈然としない人など/無論、これだけでこの種の傾向に全部説明がつくわけではないだろう。
  • 人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの)について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

    人はなぜ被害者を責めるのか?(公正世界仮説がもたらすもの) | 受賞作品 展示室 社会 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
    kamezo
    kamezo 2015/11/10
    公正世界信念(ここでは公正世界仮設)のわかりやすい解説スライド。因果応報を前提とすることで頑張れたり被害者を攻撃したり。
  • 自尊心・自己肯定感を高めるコツ | EMDR專門カウンセリング・ルーム リソルサ B side

    kamezo
    kamezo 2015/08/03
    臨床心理士さんのブログ。自尊心・自己肯定感を高めるには、外見から真似る方が簡単だという話。ううむ。
  • 傲慢トップは経営リスクか 「人格障害」ビジネス界注目:朝日新聞デジタル

    トップが暴走して会社が存亡のふちに――。そこまでいかなくても「傲慢(ごうまん)」経営者に悩む人たちは多い。英国では、傲慢を「人格障害の一種」ととらえ、対策を考える研究が始まっている。ビジネス界も、「傲慢」は経営リスクと見て、注目している。 トップが助言に耳を傾けず、冷静な判断ができなくなって経営につまずく。これを「傲慢症候群」と名づけ、提唱しているのは神経科医の経歴をもつ、英政治家のデービッド・オーエン元外相・厚生相(76)だ。病気ではないが「権力の座に長くいると性格が変わる人格障害の一種といえる」という。 オーエン氏が代表格となっている研究会は「傲慢学会」とも呼ばれている。2012年から英国で開いている国際会議を中心に活動。昨年は欧米の脳外科医、生化学者、精神分析医、経営・組織学などの専門家ら、約300人が集まった。 「傲慢」に関心が集まっている背景には、ここ数年の経済危機や不況で、失態

    傲慢トップは経営リスクか 「人格障害」ビジネス界注目:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2015/03/17
    自尊感情が肥大すると傲慢に至るというような論文かなんかは読んだことがあるような気がするけど、うーん、人格障害かぁ、それを治療ねえ……。
  • [pdf] メタ認知療法

    kamezo
    kamezo 2015/02/15
    「メタ認知」「メタ認知療法」「注意認知症候群(CAS)」など/早大・熊野宏昭研究室のものか?
  • 「男性優位社会」が男性の「自己肯定感」に対して及ぼしている影響について

    対話のきっかけ:umeda temaki さんの一連のツイート 下のまとめの中で、umeda temaki さんが感想としてツイートされた中に、今回の対話のきっかけがありました。 まとめ 男性が家事育児の「当事者意識」を持てるようになるには? 「こべに」さんの夫さんから「自分のことを回顧しつつタイトル通りの問題提起」があり、それに対しほかの方から疑問や感想が寄せられたものをまとめました。 39175 pv 207 37 users 41 umeda temaki @temackee 恐らく必要なのは、自身の自己肯定感の低さ、心の弱さ、変化への恐れを認め、受け容れること。 である女性を屈服させたり力を誇示する相手ではなく、信頼関係を築いていくパートナーとして尊重し、同じ目線で接すること。 そして「男」というだけで無駄に負わされている重荷を実感し、下ろすこと。 2015-02-02 17:3

    「男性優位社会」が男性の「自己肯定感」に対して及ぼしている影響について
    kamezo
    kamezo 2015/02/12
    「基本的自尊感情」と「社会的自尊感情」という弁別は知らなかった/コメ欄、現在も男性優位ということが自明の前提でない人、いるんだなぁ/自分がガキのころからマイノリティという意識があったことを思い出した。
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamezo
    kamezo 2014/05/19
    ストレスマネジメントの文脈では、いじめは自分のストレスを解放するための行為(だからいじめる人のストレスを別の方法で解放しようとする)なので、まぁ、あり得る話。いじめる人は自尊感情が非常に高いって話も
  • ストーカー:「あなたは悪くない」に支えられ 被害者告白 - 毎日新聞

    kamezo
    kamezo 2014/05/03
    そうか被害者が自尊感情を根こそぎにされて、自分を責めるような部分もあるんだな。DVと似ているような気もする。
  • 人はバーチャル世界でヒーロー体験をすると実生活でもヒーローのように優しく振る舞うことが判明 | ロケットニュース24

    世のため人のために活躍するヒーローはかっこいい。子どもの頃に憧れて “ヒーローごっこ” をして遊んだ経験のある方も少なくないだろう。あのときの体験が、もしかしたらあなたを物のヒーローに一歩近づけていたのかもしれない。 「バーチャルリアリティでの体験が及ぼす現実世界への影響」に関して、驚きの研究結果が報告された。なんと、仮想現実でヒーローの気分を味わうと、人は実際の生活でもヒーローのように周囲に優しく振る舞い始めるというのである。 米スタンフォード大学のロビン・ローゼンバーグ博士が実験を行い明らかにした。まず、ゴーグルとヘッドセットを用いて被験者たちにバーチャルリアリティ体験をしてもらう。舞台は、地震発生により避難警報が発動された街の上空という設定だ。 被験者の半数にはスーパーマンのように空を自由自在に飛ぶ能力が与えられ、残りの半数にはヘリコプターに乗る以外に移動手段はない。この状況下で、

    人はバーチャル世界でヒーロー体験をすると実生活でもヒーローのように優しく振る舞うことが判明 | ロケットニュース24
    kamezo
    kamezo 2013/02/05
    「体験前の同様の実験では両群に差がない」「ゲーム体験をしていない群との有意差」が必要では?/原論文 http://goo.gl/o3ix1にも似た主旨+サンプル数が少なすぎて意味がないとのコメントが寄せられているw