タグ

サブリミナルと科学に関するkamezoのブックマーク (1)

  • CNN.co.jp:乗客の「頭の中」を調べテロ防止 空港警備の最前線

    テルアビブ(CNN) 空港の金属探知機ゲートの前に順番待ちの長い列が続く光景は、やがて過去のものとなるかもしれない。乗客が機内に持ち込む手荷物などをチェックする代わりに、最新技術で心理状態を把握し、テロを防止しようとする技術の開発が進んでいる。 専門家らによれば、金属探知を重視する現行のシステムには限界があり、非金属の武器や化学薬品を使ったテロ、力づくのハイジャックなどを防止することはできない。こうした認識に基づく保安検査の技術開発で最先端を行っているのは、テロなどの脅威を常に感じてきた中東の小国、イスラエルだ。「金属探知機より速くて効率が良く、乗客の負担も小さい」とされる新技術を、数社の企業が提案している。 このうちWeCUテクノロジーが取り組んでいるのは、潜在意識に働き掛けるサブリミナル画像と、生体センサーの技術を組み合わせた手法。たとえば、空港で乗客が目にする自動発券機の画面や出発便

    kamezo
    kamezo 2008/12/09
    〈テロなどをたくらむ人物は、画像の刺激で体温や脈拍、呼吸などに無意識の変化を示すと考えられる〉企んでるじゃなくて、過度に恐れている人とかも。もちろん即逮捕とかではないのだろうけど、こわいなあ。
  • 1