タグ

メディアと法律と信仰に関するkamezoのブックマーク (1)

  • ゆっくり茶番劇で一般人が法律について知識を深めるというリスク

    「何かを学び、知見を深めるのは良い事である」というのは勘違いだ。 端的に言って、一般人が著作権に詳しくなるというのは世の中にとって良い状態ではない。 というかマイナスなんだよね。ミクロの話ではなくマクロの話な。 まあ、まず正しい情報の選別ってのが一般人には出来ない。 もう聞き飽きただろうがエコーチェンバーな。 人間は自分に都合のいい情報だけを集める。これはもうどうあっても逆らえない。 一般人は例えば弁護士Aと弁護士Bが「この場合はこうです」と言って、その内容がい違っていた場合、必ず自分にとって都合のいい意見を採用する。 そもそもが、正しい法律知識を学べない。 実はこれは良い状態なんだ。 一番良い状態=「なんとなく犯罪っぽいことは知識がないのでやらない状態」なんだよね。 実は法律って結構ガバガバというか、あえて恣意的な運用が出来るように、良く言うならば自由度が高く柔軟に作ってあるのよ。 構

    ゆっくり茶番劇で一般人が法律について知識を深めるというリスク
    kamezo
    kamezo 2022/05/17
    「詳しくは説明しないで、危なげな事はしないように仕向ける」わけで、純潔教育みたいな主張。エデンで無知で裸で暮らしてればよかったのに、みたいな。
  • 1