タグ

メディアと法律と民主主義に関するkamezoのブックマーク (7)

  • 「国民投票法」はどうして「欠陥法」と呼ばれているのか?

    kamezo
    kamezo 2010/05/01
    隅野隆徳『欠陥「国民投票法」はなぜ危ないのか』アスキー・メディアワークス
  • 東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト

    東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト 当サイトの更新は終了しました。 現在はTwitter漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題に関する情報を投稿しています。 @MxIxTxBx からのツイート

    kamezo
    kamezo 2010/03/08
    「非実在青少年」という新発明と公序良俗に反するぞ攻撃で、オレタチが気に入らない表現は一網打尽にできるぞ作戦な模様。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • マンガ太郎の「表現規制」暴走は、なぜ?

    今朝、起きてみたら『どこどこ日記』へのアクセスが急増し、9942IP/31804PVでgooのアクセスサンキングで9位となっていた。このところ、連日5000IP前後なので、約2倍の人たちのアクセスに感謝したい。また、あちこちでリンクしてくれた模様で、昨日の衆議院法務委員会の「児童ポルノ」の定義をめぐる与野党の論争が他のサイト、ブログでも盛り上がっている。一方で、新聞・テレビを見ると、まるっきり低調で、「表現の自由」と「内心の自由」をめぐる重要な論争があったことで、掘り下げた報道をしているメディアは皆無に近い。だから、今日も記事を書き、情報発信していきたい。 麻生総理の様子がおかしい……と複数のメディアから聞いた。安倍総理の末期に似ているという人もいる。そう言えば「東京都議会議員選挙の自民党候補」を短時間だが、すべて訪問していることも、不可思議だ。今の東京都議会議員選挙は、総選挙の前哨戦であ

    kamezo
    kamezo 2009/06/28
    ][児童ポルノ]テレビ局は、自社の資産である映像まで単純所持に問われる可能性を考えていないのではないか。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「生活保護で失業者を守れ」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年03月09日 (月)時論公論 「生活保護で失業者を守れ」 (金子キャスター) ニュース解説・時論公論です。景気の急速な悪化で仕事を失う人が増える中で、生活保護の申請が急増しています。生活保護は、働く人たちの最後のセーフティネットとして機能しているのか、藤野解説委員がお伝えします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今晩は。 今週、昨年12月の生活保護の受給者が160万人を超えたことが分かりました。 急速な景気の悪化は、生活保護世帯の急増という深刻な事態を招いています。 一方、そうした中で、生活保護が必要な人たちが、行政側の不当な理由で、申請を断られるケースも出ています。今夜は、生活保護が働く人たちのセーフティネットとして機能するための課題について考えます。 生活保護はそもそも、国が、生活に困窮してい

    kamezo
    kamezo 2009/03/13
    制度の網からこぼれるケースの話なのかな?
  • 一般医薬品のネット通販規制、パブコメでは反対が 97 % | スラド IT

    先日、一般医薬品のネット通販を規制する省令が交付されたが (/.J 記事) 、これに関して厚生労働省に寄せられたパブリックコメントの 97 % が「規制反対」という意見だったことが明らかになった (ケンコーコムのプレスリリースより) 。 ケンコーコムが厚生労働省に問い合わせを行ったところ、寄せられた意見 2,353 件のうち、「賛成意見 50 件、反対意見 2,303 件、その他意見が 23 件」との回答が得えられたそうだ。昨年には著作権やデジタル放送関連のパブリックコメント募集がほぼ無視されたことが話題になったが、今回も結局「パブリックコメント」は何の役にも立たなかったことになる。 意見を反映させないのなら、どうせならやらない方が税金の無駄遣いにならなくて良いのではないでしょうかね? 「パブリックコメント 提出件数 site:mhlw.go.jp」で検索すると過去の厚生労働省案件のパブリ

    kamezo
    kamezo 2009/02/17
    コメント欄#1515173〈記録が残るということは、何もしないよりはるかにいい〉、#1515222〈パブリックコメントの意見を反映できる仕組みになっていない〜変更されたなら、それが最初から既定路線〉
  • CNN.co.jp:乗客の「頭の中」を調べテロ防止 空港警備の最前線

    テルアビブ(CNN) 空港の金属探知機ゲートの前に順番待ちの長い列が続く光景は、やがて過去のものとなるかもしれない。乗客が機内に持ち込む手荷物などをチェックする代わりに、最新技術で心理状態を把握し、テロを防止しようとする技術の開発が進んでいる。 専門家らによれば、金属探知を重視する現行のシステムには限界があり、非金属の武器や化学薬品を使ったテロ、力づくのハイジャックなどを防止することはできない。こうした認識に基づく保安検査の技術開発で最先端を行っているのは、テロなどの脅威を常に感じてきた中東の小国、イスラエルだ。「金属探知機より速くて効率が良く、乗客の負担も小さい」とされる新技術を、数社の企業が提案している。 このうちWeCUテクノロジーが取り組んでいるのは、潜在意識に働き掛けるサブリミナル画像と、生体センサーの技術を組み合わせた手法。たとえば、空港で乗客が目にする自動発券機の画面や出発便

    kamezo
    kamezo 2008/12/09
    〈テロなどをたくらむ人物は、画像の刺激で体温や脈拍、呼吸などに無意識の変化を示すと考えられる〉企んでるじゃなくて、過度に恐れている人とかも。もちろん即逮捕とかではないのだろうけど、こわいなあ。
  • 1