タグ

医療と議論とネットに関するkamezoのブックマーク (1)

  • ネット上での医薬品販売禁止は偏見が原因の1つ? | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2009年02月26日 13時05分 少なくともドラッグストアで購入するのと同程度の安全性はあると思う < ネットで医薬品販売 部門より 先日医薬品の通信販売を規制する省令が公布されたが、Internet Watchに、この規制が決定される舞台裏では「ネットが危険なのは言うまでもない。そんな危険なところで医薬品を売らせてはいけない」といったネットへの偏見・無理解があったのではという趣旨の記事が掲載されている。 同記事によると、省令の公布前には「医薬品の販売等に係る体制及び環境整備に関する検討会」が開かれていたが、そのメンバーはドラッグストアチェーン、薬剤師、配置薬販売、薬害被害者団体、消費者団体、薬剤師系の学者などで、ネット販売を行っている側の人間はほとんど参加できず、その結論は「(努力している業者もいるものの)依然ネットには未承認薬などがあふれているの

    kamezo
    kamezo 2009/02/27
    大元もスラドもメディアも議論がぐだぐだなような。/コメント欄#1520927に議事録等へのリンク。/管理・許認可・摘発の容易さなども含めて、どこかで論点整理したうえで論じられていないものか。
  • 1