タグ

法律とDTPに関するkamezoのブックマーク (2)

  • フォント関連の知的財産権(5)─フォント千夜一夜物語(20)

    実用的な文字の書体も、その製作者はより実用目的にかなうもの、より見やすく美しい ものにするために、いろいろな観点から創意工夫を凝らし、新しい書体の製作や改良に努 めるものである。 その作業には多くの時間とエネルギー、そしてコストがかかる。したがって、文字を扱 う写植業界や電子機器業界、コンピュータ業界などでは、他人が製作した書体の文字を使 用する場合には、その製作者や所有者に使用許諾を得て、その対価を支払うのが一般的な 常識になっている。 したがって、たとえ著作物性が認められない書体であっても、創作性のある書体が他人 によりそのまま無断で使用されている場合には、信義則の法理を適用して保護されるべ きである。 専門家から見れば、件のような場合に被告が意識的に細部において、何文字か若干手 を加えて変えていると推察できるような事実が窺える。ここで類似性という判断基準が問 題になってくる。 ●意

    kamezo
    kamezo 2015/07/30
    書体の創作性を保護する明確な法的根拠は今のところないんだな。信義則が頼り。
  • スプラトゥーン風フォント「イカモドキ」公開しました | あらむぎ

    ゲームスプラトゥーン」で使われているフォントに似せたフォントを作りました。 こちらからダウンロードできます。 ひらがな、カタカナ、数字と、若干の記号類が入っています。 「スクイックリンα」の「α」も再現! しかしアルファベットが入ってないので、 「リッター3K」とか「L3リールガン」は書けません。 公式の漢字は有償フォントらしく、 「スプラトゥーン フォント」で検索すると特定した方の記事が出てきます。 ゲーム内とwebサイトで2種類あるようですが、 どちらも気軽に導入するのは難しそう。 ↑webサイトの方で使われている「RoG2サンセリフ」です。 モリサワパスポートに入っていたので嵌めてみました。 ↑ヒラギノ角ゴの一番太いやつを、横110%に延ばして入れてみました。 微妙。 多分、太いフォントと合わせるのが良さそうです。 キルラキルで使われていた「ラグラン」

    スプラトゥーン風フォント「イカモドキ」公開しました | あらむぎ
    kamezo
    kamezo 2015/07/30
    本人が模倣だと言い「もどき」と命名しているあたり、たまたま似たわけではないので、権利者から突っ込まれたらヤバいかもしんない。
  • 1