タグ

陰謀論とメディアに関するkamezoのブックマーク (10)

  • 『検証 陰謀論はどこまで真実か』はどこまでおススメか - 僕と懐疑の関係

    文芸社の高橋様より『検証 陰謀論はどこまで真実か』を献頂きました。ありがとうございます。目次などはASIOS公式サイトの「ASIOSの」を参照のこと。 の構成 はASIOSの既刊『謎解き 超常現象』シリーズと同じく、最初に「伝説」として陰謀論の説明があり、次に「真相」として検討結果と根拠が示されるという流れになっている。各項目の最後で多数の参考文献がリストされているのも既刊と同じグッドポイント。取り上げている陰謀論は5ジャンル34項目。陰謀論マニアでもない限り、一通り、どんな陰謀がささやかれているか知っているなんて人はいないと思うが、対象としている陰謀論の説明もあるので安心していい。 各論は絶対必要 ニセ科学批判なんかをしていると、ニセ科学批判批判に出会う。ニセ科学批判批判はメタな議論になる。でも、よくよく話し合ってみると、ベタな議論がすっぽり抜けた似非メタ議論(メタぶりっこ)でし

    『検証 陰謀論はどこまで真実か』はどこまでおススメか - 僕と懐疑の関係
    kamezo
    kamezo 2011/01/24
    ASIOS・奥菜秀次・水野俊平『検証 陰謀論はどこまで真実か』(文芸社)レビュー
  • ASIOS公式ブログ: 新刊『検証 陰謀論はどこまで真実か』

    城です。  ASIOSの新刊『検証 陰謀論はどこまで真実か』(文芸社)が1月21日より全国の書店にて発売されます。内容はタイトルどおり、陰謀論を個別に取り上げ、それぞれ検証したものです。  今回は執筆陣にASIOSメンバーの他、陰謀論に詳しい奥菜秀次さんと韓国の事情に詳しい水野俊平さんが加わってくださいました。取り上げている陰謀論は全部で34。『謎解き超常現象』に比べると少ないですが、ページ数は341とこちらの方が多く、その分ひとつひとつの記事が長くなっています。  詳しい目次は下記のとおりです。書店でお見かけの際は手にとってみていただければ幸いです。 ------------------------------------------------------ まえがき――陰謀論の定義(城達也) 第1章 私たちの日常は陰謀に満ちている!?――日常生活編 地球温暖化はでっち上げだ(山

  • 血液型で性格を決めつける人とどうつきあうべきか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    菊池 誠●大阪大学サイバーメディアセンター教授。1958年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。専門は学際計算統計物理。SFの解説や翻訳も手がける。 「血液型性格診断」に科学的根拠がないことは、すでに心理学の実験で証明されている。多くの人はそれを半ば理解したうえで、「しょせんは遊びだから」と軽く考えて話題のネタにしている。だが血液型性格診断には遊びでは済まされない問題が含まれている。 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に変えられない属性への差別は、陰湿でタチが悪い。 この問題が根深いのは、「血液型で性格が決まる」という問題設定が十分に科学的だからだ。「

    kamezo
    kamezo 2009/04/23
    〈オウム真理教の事件を経て、ニセ科学を笑えないようになった〜科学を捨てて宗教をやるならまだわかる〜ニセ科学や陰謀論はカルトとの親和性が高い。〜まったく違う話でもないのだ〉
  • Liber Studiorum: 「食育」する人々

    ヘンテコな育冊子が各所で話題になっていますが荻上式BLOG  ちょwwww育冊子wwwwwあんなもの信じる人がいるか、という意見をチラホラ見かけます。 しかし、そういう考えは アマイッ! アマ過ぎます。 件の育冊子は安っぽいマンガだったから誰も信じそうになく思えますが、これがもっと違った表現だったらどうでしょう? 稚拙なマンガなんかではなく、洗練された文章で書かれていたら? 今回はその辺りを少々考えてみたいと思います。 Prodigal_Sonさんが、件の冊子に書かれているようなことは「マクロビオティック界隈(正業界)ではよく見かける話だったりする」と指摘されています。土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。Prodigal_Sonさんのところから、マクロビオティックの研究家である久司道夫氏の発言を再引用してみましょう。牛の乳は、たんぱく質の分子も脂肪の分子も、母乳とは異なり人間には使い切れ

    kamezo
    kamezo 2008/09/30
    美健ガイド社&真弓定夫の件。福岡伸一とか久司道夫とか坂本キョージュとか。〈使っている言葉が「オーラ」や「波動」ではなく、一見科学的な「動的平衡」なんていう言葉だったら?〉
  • 疑似科学と金八式

    ・ちょwwww育冊子wwwww - 荻上式BLOG あまりにとんでもない内容なので… 確かに肉・欧米式の事に比べて、和・菜が健康面で優れた面があることは認めるけれども、これはあんまりにも話の進め方がひどすぎるわ; この著者と漫画家の絵、同じような内容の三一書房の文庫でも見たことがあるなあ… 一番すごいのは、 「砂糖は化学式であらわせる物質だからべ物じゃない、作り物の物質」 というくだりだろうなあ。 文で突っ込んであるとおり、それじゃ水も飲めねえ。 ここで一つ私も突っ込んでおきたいことがある。 「肉はこわい」の中で、もっともらしく漢字の成り立ちを使って肉の危険を強調している場面があるのだが、ハッキリ言ってこれ、「ドこのから取ってきたのか典拠を示せよ」と詰め寄りたくなるほど怪しいものだ。 このの中では 「"腐"という字は、"府"の中に"肉"という形で成り立っている」 ↓

    疑似科学と金八式
    kamezo
    kamezo 2008/09/28
    美健ガイド社&真弓定夫の件。文系的な観点からのツッコミ。〈ちょっと厚めの漢和辞典一冊あれば正しく分かる漢字の成り立ちをねじまげてまで〜「啓蒙」の一手段にするなんてやり方は〜方法論として随分とおかしい〉
  • 例の食育マンガのネタについてまとめてみた

    ここしばらくニセ科学関連のトピックスがはてブでずいぶんとにぎわっていたので、いくつか注目度の高かったものをまとめて紹介してみる。 主にと健康のニセ科学だな。 ちょwwww育冊子wwwww - 荻上式BLOG 先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 やはり最初はこれだろう。 マクロビ系統の、明後日の方向に旅立った育マンガをネタ的に取り上げるエントリ。 マンガのわかりやすさといい、AAが作られそうなくらい典型的なトンデモ主張といい、実にインパクトのある一品である。 「これって陰謀だわ」 「よくわかんないけど陰謀だ!」 「大陰謀だ!」 の流れには思わず吹いた。 未読の方は是非リンク先へ。 ちなみにネタにされているマンガの出版元は「美健ガイド社」というところだが、ここは新風の関連団体なんだな。 ち

    例の食育マンガのネタについてまとめてみた
    kamezo
    kamezo 2008/09/28
    美健ガイド社&真弓定夫の件。〈この手のニセ科学にはまる人間は大抵「問題意識だけは」強いので、本人は善意のつもりでこういうのを勧めて来る〉
  • 2008-09-27 - 食品安全情報blog - 雑記 - 「食育」

    チキさんの「育」冊子に関する記事がはてなのトップページに上がっていた日、 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20080924/p1 たまたま行った歯医者の待合室にLEEの10月号が置いてあって、めくっていたら大橋マキさんのコラムに真弓定夫の文字があったのです。真弓定夫というのは話題の育冊子の監修者で、漫画のなかに出てくる「医院の先生」のモデルと思われる人物です。内容は、離乳を始めたらウンチの様子が変わったので驚いた、真弓定夫「先生」によれば赤ちゃんは自分でべるものや時期を決めるので型どおりに離乳を始めなくてもいい、みたいな話でした。彼女のブログの9月5日の記述に取材に行ったという話があるのできっとその時のことなのでしょう。 はてなーの皆さんはこんなヘンな冊子の内容を当のことだと思う人がいるなんて

    2008-09-27 - 食品安全情報blog - 雑記 - 「食育」
    kamezo
    kamezo 2008/09/27
    美健ガイド社&真弓定夫の件。〈はてなーの皆さんはこんなヘンな冊子の内容を本当のことだと思う人がいるなんて信じられない、という反応がほとんどのようですが、実際には結構いる〉きくちゆみさんもでしたね。
  • 楽工社|出版物 『懐疑論者の事典・上』

    著:ロバート・T・キャロル 日語版編集委員:小内亨・菊池聡・菊池誠・ 高橋昌一郎・皆神龍太郎 訳:小久保温・高橋信夫・長澤裕・福岡洋一 (刊行日 2008/10/02) A5判(210�o×148�o)ソフトカバー。434ページ。 文1色刷。 ISBN978-4-903063-12-6 C0095 定価(体3500円+税) アヴァター *化身、権化 avatar アカシック・レコード *アーカーシャ記録、アーカーシャ年代記 akashic record 悪魔 devil→サタン 悪魔祓い *降魔、除霊、浄霊、掃魔 exorcism アズテック(ニューメキシコ)UFO事件 Aztec(New Mexico) UFO hoax アストラル体 *星気体、幽体 astral body アストラル体投影 *アストラル体投射、幽体離脱 astral projectio

    kamezo
    kamezo 2008/09/25
    ロバート・T・キャロル。10月1日刊行、上下巻、総計900ページ以上かあ。大仕事であったに違いない。関係のみなさまお疲れさまでした。7000円。まずは図書館にリクエストかな(汗)。
  • ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG

    先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 タイトルの通り、肉と牛乳と砂糖が危なくて、ご飯がえらいということを主張する冊子。とってもすばらしい内容だったと思うので、みんなに紹介するよ!(棒読み) まずは『肉はあぶない?』から。 「肉の消費量とガンの発症率が同じくらい伸びている→ガンは肉のしわざ」 ちょwww 「全ての病気の原因は肉にあるというのは欧米のトレンディな人々の間では常識」 肉こええええええ。で、欧米ってどこ? 「ジャンクフードばかりべているとガンになります」 「ガーン!」 ダジャレです。 「肉獣は立っている力が弱い。最近の若者も同じだ。すぐに地べたに座り込む。だから私はジベタリアンと呼んでいるんだ」 あれは肉のせいだったのか。 「昭和46年代の生徒に比べると明らかに持久力が落ちている」

    ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG
    kamezo
    kamezo 2008/09/24
    すべて美健ガイド社「監修・真弓小児科医院院長 医学博士 真弓定夫」か。すごい本が続々出ている……。http://www.biken-guide.co.jp/ /ニセ科学と呼ぶのさえ恥ずかしくてタグをためらったよ(-_-)
  • ナイジェリア北部でポリオ患者が急増、5年前の流言が影響

    ナイジェリアのラゴス(Lagos)の保健所で、ビタミンAのサプリメントを摂取する子ども(2006年10月3日撮影)。(c)AFP/PIUS UTOMI EKPEI 【7月1日 AFP】ナイジェリア北部カノ(Kano)州の当局者は6月27日、ポリオ(小児まひ)患者が急激に増えていることへの懸念を示した。 同日夜に開かれた保健当局の会議でカノ州の衛生局長が語ったところによると、ポリオ患者数はこの6か月で90人で、報告例がゼロだった前年同期から状況は急変している。 この局長は、その原因として、子どもへのワクチン接種をためらう親が増えていることにより、免疫力が低下していることを挙げた。 イスラム教徒が多く住む同州では、急進的なイスラム聖職者や一部の医師が「ポリオワクチンには少女を不妊にする物質が入っている。アフリカの人口の減少を狙った米国をはじめとする西側諸国の陰謀だ」と主張。これを受けて同州当局

    ナイジェリア北部でポリオ患者が急増、5年前の流言が影響
    kamezo
    kamezo 2008/07/03
    きっかけは〈急進的なイスラム聖職者や一部の医師が「ポリオワクチンには少女を不妊にする物質が入っている。アフリカの人口の減少を狙った米国をはじめとする西側諸国の陰謀だ」と主張〉したこと。やんぬるかな。
  • 1