タグ

ブックマーク / brain-gr.com (1)

  • 痙攣、失神…てんかんの発作時に慌てずに対処する方法【医師が解説】

    先日、美容院で髪の毛を洗ってもらっていたところ、スタッフの方から「先生、申し訳ありませんが急病人を診てもらえませんか?」と相談されました。 見にいくと、若い女性が椅子から倒れ落ちて床に横たわっています。全身けいれんに加え、白目をむいて、意識がないため周囲の人達も近づくこともできません。典型的なてんかんの発作です。 幸い、私の専門中の専門ですから心臓と呼吸の確認をしてから、気道を確保。おおよそ3分でけいれんは止まりました。今回の経験で、一般の方がてんかん患者さんの対応を知られていないことを痛感しました。 その方は発作が治まっても意識が朦朧としていたため、念のため救急車を呼ぶことに。しかし、救急病院の当直医が専門外との理由で転送先が決まりません。実は、てんかんは多くの医者も苦手にしている病気なのです。 おそらく多くの方(医師も)はけいれん発作のシーンに遭遇することはあまりないと思います。「これ

    痙攣、失神…てんかんの発作時に慌てずに対処する方法【医師が解説】
    karotousen58
    karotousen58 2018/10/18
    私はてんかん患者。“2年間発作がなければ免許取得が可能”の部分は、誤解を招く危険性あり。「発作がない」プラス「医師による診断」が必要。この「医師による診断」は、やはりそうそう簡単には付かない。
  • 1