タグ

ブックマーク / sumita-m.hatenadiary.com (3)

  • 坊主か達磨か - Living, Loving, Thinking, Again

    だれのための仕事――労働vs余暇を超えて (講談社学術文庫) 作者:鷲田 清一発売日: 2011/12/13メディア: 文庫 鷲田清一*1『だれのための仕事』の中で「ぼんさんが屁をこいた」という遊びが言及されている。 (前略)オニが壁に顔をつけ、「いち、にい、さん、しい、ごお、ろく⋯⋯」と数えるかわりに、大声で「ぼ、ん、さ、ん、が、へ、を、こ、い、た」と言う。一〇メートルほど後ろで横一列に並んだ子どもたちがそのあいだにさっと動く。壁にタッチして行く子がいる。逆に早くも、壁の反対方向に逃げる子もいる。「ぼんさんが屁をこいた」と言い終えると、オニはすばやく振り返る。そのとき、動いたりふらついている姿を見つけられた子はアウト、オニのいる壁に繋がれる。オニは再び壁に向いて「ぼんさんが屁をこいた」と声を上げる。「においだらくさかった」と、さらに相手をつるように言葉を連ねるときもある。つられた子どもた

    坊主か達磨か - Living, Loving, Thinking, Again
    karotousen58
    karotousen58 2021/05/12
    鳥取では「坊さんが屁をこいた」。「奥さんに叱られた」と重ねることも。九州の大学に進学後、地域で違うと知った。九州では「インド人の黒んぼ」、金沢では「兵隊さんが通る」、山形では「ちゅうちゅうたこかいな」
  • 「よせき」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    加藤勝信*1が「寄席」を「よせき」と念んだ件についてのメモ。 四家正紀氏のツィート; 久しぶりに激怒しました。 加藤勝信内閣官房長官。 はっきりと「よせき」と発音しております。https://t.co/gEddXdDyj9#落語 #加藤勝信 #ヨセキ— 四家正紀(shike) (@shike) 2021年4月29日 私は加藤祐子さん*2のツィートで知ったのだが、削除されてしまっている。 立川談四楼師匠*3曰く、テレ東の篠原・官邸キャップが落語好きの閣僚に寄席の無観客について訊ねた。小泉進次郎氏は続行に理解は示したものの「要請には従って欲しい」とたちまち政治家に戻り、加藤官房長官は、寄席をヨセキと言った段階でメッキが剥げた。でも2度目の要請にスパッと従った各席亭の引き際は見事だったねえ。— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2021年4月29日 このネタはTwitter圏に止まっており

    「よせき」(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
    karotousen58
    karotousen58 2021/05/02
    私の場合は、子供の頃に『爆笑寄席』というテレビ番組があって読みかたを知った。
  • 非実在貧困者 - Living, Loving, Thinking, Again

    『朝日新聞』の記事; 住民生存装い生活保護費詐取容疑 元ケースワーカー逮捕 2018年7月4日20時44分 死亡した住民が生存しているように装って生活保護費をだまし取ったとして、警視庁は4日、東京都北区生活福祉課元職員の小林昇容疑者(46)=さいたま市岩槻区町2丁目=を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 王子署によると、逮捕容疑は区のケースワーカーだった昨年4〜10月、死亡した男性受給者3人との虚偽の面接カードを区の給付担当者に提出し、十数回にわたり生活保護費計約220万円を詐取したというもの。 区によると、小林容疑者はこの3人を含めて、2010年5月〜今年3月に死亡、転出した受給者12人の生活保護費計約6500万円を同様の手口で詐取したと認めている。区は面接カードの保存期限が1年間のため、裏付けができた3人分について6月に小林容疑者を刑事告訴し、懲戒免職処分としてい

    非実在貧困者 - Living, Loving, Thinking, Again
  • 1