タグ

ブックマーク / www.toibito.com (2)

  • BC級戦犯はなぜ「忘却」されたのか - 奥村隆 | トイビト

    会員登録(無料)していただくと、記事から任意の箇所を抜粋したり、メモをつけて保存できるようになります。 A級戦犯は知っていても、BC級戦犯のことはよくわからないという方は、きっと多いことでしょう。田中宏巳著『BC級戦犯』(2002年、ちくま新書)によると、A級戦犯が国家を戦争に導いた軍部や政府の指導者であるのに対し、BC級戦犯は日軍が占領した地域において捕虜や現地住民に対する残虐な行為を罪に問われた人びとです。命令した士官がB級、実行した下士官以下がC級とされたようですが、同書によるとこの区別に実効的な意味はあまりなかったようです。 BC級戦犯の裁判はアメリカ、イギリス、オーストラリア、オランダ、フランス、中国、フィリピンの連合国側7ヵ国の主宰により、主に中国大陸や東南アジアなど戦闘があった現地で開かれました(49法廷のうち、日国内はアメリカが主宰した「横浜法廷」だけです)。戦後、連合

    BC級戦犯はなぜ「忘却」されたのか - 奥村隆 | トイビト
    karotousen58
    karotousen58 2020/08/31
    “正式な取り調べもないまま警備隊内で「以心伝心でなんとなく決まって」しまい、合図もなく始まり”裁判で警備隊トップのOI指令は自らの命令を否定し、「自分の意を察して部下が思うように運んでくれた」と供述“”
  • 1. 女性は動産だった - 江原由美子 | トイビト

    「生物学的」な性別であるセックスに対し、社会的・文化的に構築された性別として説明されるジェンダー。しかし、その説明を聞いてもいまひとつピンとこない、という人も多いのではないでしょうか。それは、おそらく多くの人が、「性別」とは生まれつき備わったものだと捉えているからだと考えられます。ではなぜ、そう捉えてしまうのでしょうか。そしてそのことは、私たちの生き方に、どのような影響を及ぼしているのでしょうか。ジェンダー研究を専門とする江原由美子先生にお聞きしました。 ――ジェンダーの問題を考えるにあたって、まずは戦前の女性の状況といいますか、社会や家庭の中で女性がどのような立場に置かれていたのか、といったことから教えていただけますか。 ご存知の通り戦前は、女性に参政権がありませんでした。参政権がないというのは、つまり、権利の主体として認められていないということです。家や土地をはじめとした財産の所有権だ

    1. 女性は動産だった - 江原由美子 | トイビト
    karotousen58
    karotousen58 2020/01/24
    ジェンダー・ハビトゥス
  • 1