タグ

ブックマーク / www.tsumako.com (1)

  • 子どもの言葉の世界を考える。「なんで?」の連発に動じないぞ。 - 明日も暮らす。

    育児ポートフォリオno.5に、 娘が「なんで?」を連発し始めたことを、以下のように書いていました。 ・「なんで?」が爆発しています。 「なんで車止まっているの?」←ドライブ中に赤信号で停止中に。 「なんで目を開けてるの?」←絵を読んでいる時、こぐまちゃんは目を閉じているのに、ぬいぐるみが目を開けたままなのを見て。 ・・・いずれも、自分で答えがわかっているのに、あえて「なんで?」って言っているようです。会話を楽しんでいるのかなー。 今もって、まだ「なんで?」期とも言いたくなるような、なんでなんで星人の娘です。 バスに乗れば、 「なんでバスは揺れるの?」 「なんで今バスは止まってるの?」 といった具合です。しかも毎回! 「バスは曲がるとき揺れるんだよ」とか、 「赤信号だから止まってるんだよ」とか答えますが、 娘を観察していると、「なんで」の多用は、もちろんその字義通り、なぜなのかその仕組みを

    子どもの言葉の世界を考える。「なんで?」の連発に動じないぞ。 - 明日も暮らす。
    karotousen58
    karotousen58 2016/10/05
    私の場合は、「本当にわからないから仕組を知りたい」→「なんで?」を連発だった。ひょっとしたら私は、「なんで?という言葉で会話を楽しむ子」のことを誤解してたかもしれない。記事を書いてくださってありがとう
  • 1