タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

SSTとあとで読むに関するkarotousen58のブックマーク (1)

  • 浦野 茂(2014)「発達障害者のアイデンティティ」, 社会学評論 64-3. - J-stage

    稿は, 発達障害をもつ高校生を対象にした社会生活技能訓練 (SST) においてその参加者たちがこの訓練に抵抗していく事例を検討する. とりわけ稿は, 社会生活技能訓練とそのなかでの抵抗について, それぞれの実践を組み立てている手続きを記述することを通じ, 発達障害者に対する制度的支援の実践が当事者に対していかなる行為と自己アイデンティティの可能性を提供しているのかを明らかにする. 制度的実践を介した医学的概念とその対象者の行為およびアイデンティティとの関係については, 医療化論の視点からすでに批判的検討がなされてきた. しかしこうした批判的視点にあらかじめ依拠してしまうことは, 発達障害者と呼ばれる人びとがこの概念に基づいて行いうる実践の多様なあり方を見失わせてしまう. したがって稿はこの視点からひとまず距離をとりながら, この実践を構成している概念連関の記述を試みる. この作業を通

  • 1