タグ

ブックマーク / piyolog.hatenadiary.jp (20)

  • 江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog

    2024年4月5日、江崎グリコは基幹システムの切り替え後にシステム障害が発生し、同社や販売委託を受けている一部の冷蔵品の出荷に影響が生じていると公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 障害後緊急対応するも在庫数合わず業務停止 今回システム障害が起きたのは江崎グリコの基幹システムで2024年4月3日の新システムへの移行に伴い発生した。物流、販売、会計などを一元管理するERPパッケージ SAP社製「SAP S/4HANA」で構築されており、「顧客への継続的価値創出を可能にするバリューチェーン構築と経営の迅速な意思決定を目的とした、調達・生産・物流・ファイナンスなどの情報を統合する基幹システム」と同社では説明している。障害原因の詳細は同社から開示されてはいないが、システム障害の問題個所の特定は済んでいる。なおサイバー攻撃によるものではないと取材に答えている。*1 システム障害の影響に

    江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2024/04/26
    投資額324億円。江崎グリコのIR短信によると23年12月期営業利益が186億円、22年12月期が128億円なので2年分の営業利益をまるまる+社内の対応工数やメンテ工数をかけて1商品群の2か月分売上機会損失+廃棄損を出してるのか
  • 楽天モバイルへ転職したソフトバンク元社員の社外秘情報持ち出しについてまとめてみた - piyolog

    2021年1月12日、ソフトバンクは元従業員が退職申告後に同社の営業秘密を不正に持ち出したとして、不正競争防止法違反で逮捕されたことを発表しました。転職先である楽天モバイルも同日に従業員が逮捕されたことを発表しています。ここでは関連する情報をまとめます。 同業転職した元従業員を逮捕 不正競争防止法違反(営業秘密の領得)で 逮捕されたのは楽天モバイル従業員の男。 男は携帯電話基地局の設置工事などに従事。線路主任技術者の資格も保有している。 警視庁生活経済課は楽天モバイルから男に対し、スムーズな転職条件として楽天モバイル側から不正持ち出しの指示があり、ファイルの持ち出し行為は計画的に行われたとみて捜査中。*1 警視庁は男の容疑の認否を明らかにしていない。また動機や使途の供述も1月12日時点では報じられていない。 楽天モバイルは同業者から技術者などリクルートしており、男も知人の紹介などで転職した

    楽天モバイルへ転職したソフトバンク元社員の社外秘情報持ち出しについてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2021/01/14
    “伝送網構築の工期短縮、設計コスト削減に係る資料”
  • 正規番号でファックス誤送信が起きたNTT西の電話サービス故障についてまとめてみた - piyolog

    2020年6月30日、NTT西日は電話サービスの故障が発生(同日中に復旧)したと発表しました。このサービス故障の影響を受け、石川県や兵庫県の一部の回線で電話不通やファックス誤送信のトラブルが発生しました。ここでは関連する情報をまとめます。 正しい番号でファックス誤送信 なぜか、電話がつながらない。送ったファックスが見知らぬ人の所に届いている。見覚えのないファックスがたくさん届く。こんな不思議な現象が石川県で起きました。原因はNTTの #電話回線の故障。多くの個人情報が流出しましたが、詳しい原因は分かっていません。https://t.co/soUL5OKiLc pic.twitter.com/Ai8bW2O2jP— 北陸中日新聞 (@c_hocknews) 2020年6月30日 サービス故障の影響を受けた顧客の新規の着信不可、誤着信が発生。実際に電話やファックスが着信しない、誤った相手につ

    正規番号でファックス誤送信が起きたNTT西の電話サービス故障についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2020/07/02
  • Office 365のメール受信障害についてまとめてみた - piyolog

    2019年11月19日お昼頃からMicrosoft Office 365で提供されるExchange Onlineでシステム障害が発生し、メールが届かない、届くまで時間がかかるといった症状が発生しました。この障害は同日夜までに復旧しています。ここでは関連する情報をまとめます。 メール遅延が発生 システム障害は2019年11月19日10時40分から20時50分頃までに発生。 影響を受けたのはオーストラリア、日、インド3か国の一部ユーザー。*1 次に該当するメールで受信ができない、遅延する等の症状が発生した。 Office 365外部から受信したメール ファイルが添付された組織内より受信したメール 影響を受けたメールはキューに入っており、復旧次第正常に配信される見込み。 スパム対策更新の影響を受けた可能性 We've identified that an update, intended t

    Office 365のメール受信障害についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/11/20
  • トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた - piyolog

    2019年11月5日、トレンドマイクロは同社従業員(当時)の内部不正行為で一部の顧客情報が流出し、その情報が同社のサポートになりすました詐欺電話に悪用されていたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 トレンドマイクロの発表 blog.trendmicro.com www.trendmicro.com 2019年8月上旬、ホームセキュリティソリューション利用者の一部がトレンドマイクロサポート担当者になりすました詐欺電話を受けている事実を把握。 詐欺犯が保持している情報を受け、同社が組織的な攻撃を受けている可能性を考慮。 顧客情報の流出は外部からのハッキングではなく、同社従業員による内部不正行為が原因であることを確認。 徹底的な調査は即行われたが、2019年10月末まで内部不正行為によるものと断定できなかった。 同社は洗練されたコントロールを行っていたが、計画的犯行により突破されて

    トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/11/06
  • 利用省庁ゼロで廃止された政府共通プラットフォームのセキュリティ機能についてまとめてみた - piyolog

    2019年10月8日、読売新聞は総務省が開発費約18億円をかけ政府共通プラットフォーム上に導入したセキュリティ機能が各省庁から一度も使用されずに廃止されたと朝刊一面で報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 誰も使わなかったセキュリティ機能 報じられたのは「セキュアゾーン」と呼称されるセキュリティ機能。*1 政府共通プラットフォーム上に実装され、インターネットからは遮断された環境で利用する。 2015年6月に発生した日年金機構の不正アクセス事案を受け導入が決定されたもの。 平成27年度総務省所管の補正予算案で「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」の1つに計上されていたとみられる。 (2) 政府情報システムのセキュリティ対策 33.8億円 政府共通プラットフォーム及び新たな共通ネットワークにおけるセキュリティ対策(情報システムのインターネットからの分離、インターネット接

    利用省庁ゼロで廃止された政府共通プラットフォームのセキュリティ機能についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/10/10
    民間でもDWHを囲い込むソリューションはよく見かけるが、情シスのアリバイ作りに終わる悪手。コピー不可、時限削除は手元のデータ活用、自動化、資料作成の妨げ。水際で防いで中では自由にやらせる方が活用進む。
  • ホンダの内部ネットワーク情報を格納したElasticsearchが公開されていた件についてまとめてみた - piyolog

    2019年7月31日、田技研工業の従業員のメールアドレスや内部ネットワーク、PCに関連するElasticsearchデータベースが露出していたとして、対応の顛末が発見者により公開されました。この問題は田のセキュリティチームに伝えられ、問題は解消されているとのことです。ここでは関連する情報をまとめます。 問題の発見者 Justin氏の報告 Honda Motor Company leaks database with 134 million rows of employee computer data https://t.co/IN9IESN0Ae— Justin (@xxdesmus) 2019年7月31日 Justin氏はクラウドフレア社 Trust & Safety担当のディレクター。 何が問題であったか 田技研工業の従業員の名前やメールアドレス、連絡先の情報、同社内部の端末やネ

    ホンダの内部ネットワーク情報を格納したElasticsearchが公開されていた件についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/08/01
    マクラーレンの悪口とかじゃなかった
  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/06/10
  • マルウェア感染によるPayPayアカウントの不正利用についてまとめてみた - piyolog

    2019年5月23日、愛知県警はPayPayを不正に利用した詐欺事件で被疑者を逮捕(その後不起訴)したと発表しました。また2019年6月6日、日経済新聞はこの事件で不正利用されたPayPayアカウントがマルウェア感染を通じて作成されたものであったと報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 PayPayアカウント 不正利用事案の概要 日時 出来事 2018年12月4日 PayPayで100億円あげちゃうキャンペーンが開始。 2018年12月*1 偽佐川急便のSMSを通じて男性Aがマルウェアに感染。 感染から1時間以内 何者かが男性Aの電話番号を使ってPayPayのアカウントを作成。 2018年12月9日~11日 栃木県の男の所有するPayPayアカウントで約1000万相当の購入記録。 2018年12月10日 栃木県の男が愛知県名古屋市でPayPayを使って約35万円分を不正購入。 2

    マルウェア感染によるPayPayアカウントの不正利用についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/06/07
    PayPayがというよりクレカの不正利用なのね。
  • 神奈川県警職員が10年以上行っていた不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

    神奈川県警は県警職員が内部ネットワークに不正アクセス行為を繰り返し、また多数の拾得物を窃盗したとして懲戒免職と書類送検をしたことを明らかにしました。ここでは関連する情報をまとめます。 一連の内部不正事案の登場人物 対象 概要 川崎署会計課 事務職員 男 44歳 県警ネットワークに不正アクセス、拾得物窃盗の疑いで書類送検。 懲戒免職処分。 交通指導課 事務職員 男 40歳 会計課職員から拾得物を譲り受けた。 会計課職員とは過去同じ職場だった。 停職3か月の懲戒処分。同日依願退職。 関係する上司6名 監督責任があったとして注意処分。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2007年~2018年7月頃 会計課職員が県警ネットワークで繰り返し不正アクセス行為。 2017年4月~2018年4月 会計課職員が繰り返し保管する拾得物の窃盗行為。 2018年5月 会計課職員への貸与PCから修理の際に不審

    神奈川県警職員が10年以上行っていた不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2019/04/01
    10年で売却金は約9万円。サラミ詐欺はバレにくい。
  • PayPayに関連するインシデントについてまとめてみた - piyolog

    2018年10月5日より提供が開始された決済サービス「PayPay」に関連するインシデントについてまとめます。 インシデントを含む最近の出来事 日時 出来事 2018年7月3日 QRコードを用いた決済サービス「PayPay」の提供を開始するとアナウンス*1 2018年10月5日 PayPayのサービス提供開始。*2 2018年11月22日 PayPay支払い時に還元する「100億円あげちゃうキャンペーン」を発表。*3 2018年12月4日 100億円あげちゃうキャンペーンを開始。 同日 ビックカメラグループ、ファミリーマートでPayPay支払いの利用開始。 同日 PayPay支払いで多重課金される不具合が発生。 2018年12月13日 還元上限額に到達したとして100億円あげちゃうキャンペーンが終了。*4 2018年12月17日 PayPay支払いによるクレジットカードの不正利用が多発して

    PayPayに関連するインシデントについてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2018/12/19
  • 2018年3月の内閣府のなりすましメールについてまとめてみた - piyolog

    2018年3月12日頃、内閣府の総合海洋政策推進事務局になりすましたメールが確認されたとの参考情報を得ました。 ここではなりすましメールの関連情報をまとめます。 詐称メールの情報 詐称メールの情報を整理すると次の通りです。 確認された時期 2018年3月12日(月)昼頃 差出人名 無し(送信元アドレスそのまま表記) 送信元アドレス ******_0****@yahoo.co.jp 件名 新旧参与会議意見書の比較 文 **先生 大変お世話になっております。 内閣府総合海洋政策推進事務局でございます。 新旧参与会議意見書の比較につき、情報共有いたします。 よろしくご査収願います。 **拝 -------------------- 内閣府総合海洋政策推進事務局 参事官補佐 ** *(**** ******) MAIL: **************@cao.go.jp TEL: 03-6257

    2018年3月の内閣府のなりすましメールについてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2018/03/16
  • CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog

    2018年1月3日にCPUに関連する3つの脆弱性情報が公開されました。報告者によるとこれらの脆弱性はMeltdown、Spectreと呼称されています。ここでは関連情報をまとめます。 脆弱性の概要 報告者が脆弱性情報を次の専用サイトで公開した。 Meltdown and Spectre (またはこちら) 3つの脆弱性の概要をまとめると次の通り。 脆弱性の名称 Meltdown Spectre CVE CVE-2017-5754(Rogue data cache load) CVE-2017-5753(Bounds check bypass) CVE-2017-5715(Branch target injection) 影響を受けるCPU Intel Intel、AMD、ARM CVSSv3 基値 4.7(JPCERT/CC) 5.6(NIST) ←に同じ PoC 報告者非公開 論文中にx

    CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2018/01/05
  • 徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog

    2017年9月10日、チケット売買を巡り、徳島県警察(三好署)により詐欺容疑で女性Aが逮捕、勾留されていた事件について、別人(女子中学生B)によるなりすましの犯行であり、女性Aは誤認逮捕であったと報道されました。ここでは関連情報をまとめます。 インシデントタイムライン 日時 出来事 2016年8月頃 女性AがTwitter上にチケット売買を書き込み。 2016年8月17日 女子中学生BがAになりすましてC、Dと架空の売買契約。 その後 徳島県内の女子高生C、Dがチケット代として計8万円を振り込み。 2016年9月 チケットが届かなかったとして女子高生Cが被害届を徳島県警察三好署へ提出。 女性A逮捕直前 徳島県警察が女性Aの自宅を家宅捜索。 2017年5月15日 現金をだまし取ったとして女性Aが詐欺容疑として徳島県警察により逮捕。同月送検。*1 :(19日間) 女性Aを勾留。 2017年6月

    徳島県警察の誤認逮捕事件についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2017/09/11
  • 国内初のランサムウェア作成事案と他に関連が疑われる作成物についてまとめてみた - piyolog

    2017年6月5日、神奈川県警大阪府の男子生徒がランサムウェアを作成したとして不正指令電磁的記録作成などの容疑で逮捕したことを発表しました。ここではこの事案に関わる情報とそこから調べた結果をまとめます。 尚、このランサムウェアは2017年5月に騒動となったランサムウェア「WannaCry」との関連はありません。 インシデントタイムライン 男子生徒のものと見られるTwitterアカウントと報道の時系列を整理すると次の通り。 日時 出来事 2017年1月6日 男子生徒と見られるTwitterアカウントがランサムウェアを作成したとツイート。 2017年1月7日 男子生徒と見られるTwitterアカウントがランサムウェアを配布するとツイート。 2017年1月 神奈川県警がサイバーパトロールを通じ男子生徒のTwitterアカウントを発見。 2017年4月 神奈川県警が男子生徒の自宅を捜索。PCなど

    国内初のランサムウェア作成事案と他に関連が疑われる作成物についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2017/06/13
  • JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2016年6月14日、JTBは同社のサーバーが不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 今回の不正アクセスによる影響はJTB他、同社の提携サービスを展開している他社にも波及している。 JTBグループ 2016年6月14日 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について 2016年6月14日 Re: Occurrence of Unauthorized Access (魚拓) 2016年6月16日 個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について 2016年6月17日 「なりすましメール」「フィッシングメール」や「なりすましサイト」にご注意ください JTB提携先 NTTドコモ 2016年6月14日,16日 提携先のJTB社のグループ会社サーバーへの不正アクセスに伴う「dトラベル」の個人情報流出の可能性について (魚拓) (

    JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2016/06/15
  • 芸能人等のSNS、クラウドサービスへの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog

    2016年5月18日、警視庁はSNSなどへ不正アクセスを行っていた男性を逮捕したと発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 事案タイムライン 日時 出来事 2014年8月〜15年10月 女性芸能人3名、女性会社員1名のFacebookに不正にログインした疑い。 2015年1月〜11月 女性芸能人5名のiCloudへ不正にログインした疑い。 2016年5月18日 警視庁が長崎県男性を不正アクセス禁止法違反の容疑で再逮捕したと発表。 2016年6月6日 東京地検が長崎県男性を起訴。*1 2016年7月6日 東京地裁で初公判。長崎県男性は起訴事実を認める。*2 2016年8月3日 長崎県男性に懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決。 事案に関する情報 事案名 女性芸能人らのクラウドサービス等に対する不正アクセス禁止法違反事件 容疑者 長崎県大村市 29歳 会社員男性 男性は容疑を認めている。

    芸能人等のSNS、クラウドサービスへの不正アクセス事案についてまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2016/05/19
  • 「Hacked by Islamic State」と改ざんされた国内のウェブサイトについてまとめてみた。 - piyolog

    2015年3月5日頃から国内外の複数のウェブサイトを対象に、「Hacked by Islamic State」等と改ざんされるインシデントが相次ぎました。ここでは関連情報をまとめます。 注意喚起 2015年3月11日 (PDF) 「Islamic State (ISIS)」と称する者によるウェブサイト改ざんについて - 警察庁 2015年3月12日 (PDF) 「Islamic State(ISIS)」と称する者によるウェブサイト改ざんに係る注意喚起について - 警察庁 国内で被害を受けたウェブサイト一覧 改ざんパターン(1)のサイト 改ざん時期 地域 被害組織 公式発表 fancybox for WPの 利用有無 2015年3月8日 東京 府中アスレティックFC 3月8日 府中アスレティックFC 公式HP復旧のお知らせ 利用あり 〃 兵庫 西宮観光協会 3月11日 「西宮まちたび博」ホー

    「Hacked by Islamic State」と改ざんされた国内のウェブサイトについてまとめてみた。 - piyolog
    khtno73
    khtno73 2015/03/13
  • ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog

    2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発表を行いました。ここではその関連情報をまとめます。 (1) 公式発表と概要 ベネッセは同社の顧客情報が漏えい、さらに漏えいした情報が第三者に用いられた可能性があるとして7月9日に発表をしました。また7月10日にDM送付を行ったとしてジャストシステムが報じられ、それを受けて同社はコメントを出しています。またさらにその後取引先を対象として名簿を販売したと報じられている文献社もコメント及び対応について発表しています。7月17日にECCでも漏えい情報が含まれた名簿を使ってDMの発送が行われたと発表しています。 ベネッセホールディングス(以下ベネッセHDと表記) (PDF) お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明 (PDF) 7月11日付株式会社ジャストシステムのリリースについて (PDF) 個人

    ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog
    khtno73
    khtno73 2014/07/10
  • 三井住友銀行等で発生している自動送金するマルウェアを使った不正送金に関連する情報をまとめてみた - piyolog

    三井住友銀行が注意喚起をした自動送金するマルウェアを使った不正送金の手口についてここではまとめます。 三井住友銀行で発生した自動送金マルウェアによる不正送金の概要 2014年5月12日、三井住友銀行が同社のオンラインバンキングの利用者を対象にした不正送金被害が発生していると注意喚起を発表しました。不正送金の被害を受けた原因は利用者の端末がマルウェアに感染していたためとみられています。 インターネットバンキングの情報を盗み取ろうとするコンピューターウィルスを使った新たな手口について インターネットバンキング(SMBCダイレクト)の情報を盗み取ろうとするコンピュータウィルスにご注意ください(平成26年5月12日更新) (1) 被害状況 被害対象サービス SMBCダイレクト 被害件数 数十件 発生時期 2014年3月下旬以降 被害が確認されているのは個人向けで、法人向け出の被害は確認されていない

    三井住友銀行等で発生している自動送金するマルウェアを使った不正送金に関連する情報をまとめてみた - piyolog
    khtno73
    khtno73 2014/05/13
  • 1