タグ

つながりに関するkikuchi1201のブックマーク (2)

  • なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS

    沖縄の下層の若者たちは、剥き出しの暴力に支配された地元や職場からなぜ抜け出せないのか? それは生活様式や「文化」の問題ではなく、産業構造や経済の問題だと語る打越正行氏に話を伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――打越さんの研究について教えてください。 私は、若者文化、なかでも暴走族、ヤンキーの若者の文化について研究しています。そうした若者たちと活動をともにし参与観察をしたり、彼らに生活史インタビューを行ってきました。 暴走族のバイク倉庫に通い、建築現場で一緒に汗を流しながら、彼らの生活と仕事について調べるんですね。そのなかで、彼らが建築業や風俗経営業、違法な就労などといった、厳しい生活や仕事になぜ就くようになるのか、つまり沖縄の下層若者の就労をめぐる再生産過程に関心を持ちました。 沖縄には「ゆいまーる」という、相互に友好的に助け合う「つながり」があるといわれます。ところが、調査を進めていく

    なぜ沖縄の若者たちは、地元と暴力から抜け出せないのか?/打越正行氏インタビュー - SYNODOS
  • 【読書感想文にいかが?】中学・高校時代の自分に読ませたい本 5冊 - ヒト感!!

    今朝の新聞で「読書感想文」という文字をみつけ、「そういえばここ数十年書いてない。あれ、苦手だったなぁ…」と甘酸っぱい記憶が蘇ってきた。 父親が大の好きだったので実家の棚には歴史小説をはじめ多くのがあった。にもかかわらず、僕自身は 20代後半まであまりを読んでこなかった。いま思えばもったいなかったし、読んでいたらすでに他界した父とも読書談義ができたかなぁ、なんてことを考える。 いま自宅には壁一面の棚に硬軟おりまぜたが並んでいるのだが、ふと「自分がいま中学生、高校生だったら、どんなを読みたいかなぁ」という疑問が湧いてきた。せっかくなので、好きになった今の僕が「中学・高校時代の自分に読ませたい」という観点で5冊チョイスしてみることにした。 「この夏、何か読んでみよう!」と思っている中学生、高校生(もしくは、その親御さん)の参考になれば! (はてなブログ 今週のお題「読書の夏」に

    【読書感想文にいかが?】中学・高校時代の自分に読ませたい本 5冊 - ヒト感!!
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/08/10
    最後の君たちはどう生きるかは本当に名書でした
  • 1