タグ

SSLに関するkikuchi1201のブックマーク (8)

  • Shortening the Let's Encrypt Chain of Trust - Let's Encrypt

    When Let’s Encrypt first launched, we needed to ensure that our certificates were widely trusted. To that end, we arranged to have our intermediate certificates cross-signed by IdenTrust’s DST Root CA X3. This meant that all certificates issued by those intermediates would be trusted, even while our own ISRG Root X1 wasn’t yet. During subsequent years, our Root X1 became widely trusted on its own.

  • Let's EncryptのルートCA期限切れで OpenSSL 1.0.2が思わぬ事故を起こす件

    これは、Let's Encryptを支えるこの二人のルートCAと OpenSSLの物語である。 DST Root CA X3 (2000-2021) ISRG Root X1 (2015-2035) 〜2021年1月〜 ISRG Root X1「いままで一緒にやってきたDST Root CA X3さんの寿命が間近・・・このままだと僕を信頼してくれていないベテランの(具体的にいうと2016年くらいまでの)古いクライアントたちは Let's Encryptさんを信用してくれなくなっちゃう・・・どうしよう」 DST Root CA X3「どれ、わしが死ぬ前に(有効期限が切れる前に)お前が信頼に値する旨を一筆書いて残せばいいじゃろう。サラサラ」 Issuer: O = Digital Signature Trust Co., CN = DST Root CA X3 Validity Not Bef

    Let's EncryptのルートCA期限切れで OpenSSL 1.0.2が思わぬ事故を起こす件
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2021/10/01
    そんな理不尽なエラーが起きてよいのか...
  • さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を設定可能に | さくらインターネット

    さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、 コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を設定可能に 〜「Let's Encrypt」のシルバースポンサーとして参画し、常時SSL化推進に貢献〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)の「さくらのレンタルサーバ」※1において、米国の非営利団体ISRG(Internet Security Research Group)が運営する無料のSSLサーバー証明書「Let’s Encrypt」をコントロールパネル上で簡単に設定できる機能を2017年10月17日より提供開始します。また当社は、シルバースポンサーとして「Let’s Encrypt」を支援します。 さまざまな情報が電子化し、個人情報漏えいやフィッシング詐欺などの不正行為被害

    さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」、コントロールパネル上の簡単操作で無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を設定可能に | さくらインターネット
  • SSL評価サイトでA+を取る設定 | 純規の暇人趣味ブログ

    もうお気づきの方も居ると思われますが、このブログ、Let's Encrypt製証明書でECDSAを使用し暗号化、HTTP/2に対応しています、先進的でしょ? と言う訳でド定番ネタですが、そのSSL設定、SSL Server Testで評価をA+にするための方法をいくつか紹介しましょう。 最初に 一応言っておきますけど「A+を取ったから安全」と言う訳ではありませんよ。 そもそもWebサイト側にSQLインジェクションとかあったのでは無意味です。 Webサイトを安全にするのは安全にしようと言う意志(を持つ人の手)です。 「SEO評価ガー」でHTTPSにしておいて脆弱性放置なんてもってのほかですぜ。 鍵の発行 この記事では鍵の発行に関しては取り扱っていないので、過去記事「[スクリプト有]Let's EncryptにECDSA(ECC)の鍵を作成してもらう」でもご覧になってください。 今回はECDS

    SSL評価サイトでA+を取る設定 | 純規の暇人趣味ブログ
  • オレオレ証明書をopensslで作る(詳細版) - ろば電子が詰まつてゐる

    前回のopensslでRSA暗号と遊ぶでRSA暗号や秘密鍵について中身を色々といじってみた。続いて今回は、Apacheで使うオレオレ証明書を作ってみる。 細かいことはいいから、オレオレ証明書を作るコマンドだけ知りたい お急ぎの方は、以下3つだけやれば良い。これで10年間(3650日)有効なオレオレ証明書ができあがる。 $ openssl genrsa 2048 > server.key $ openssl req -new -key server.key > server.csr $ openssl x509 -days 3650 -req -signkey server.key < server.csr > server.crtできあがったserver.crtとserver.keyを、例えば/etc/httpd/conf/ 配下のssl.crt/ と ssl.key/ ディレクトリに設置

    オレオレ証明書をopensslで作る(詳細版) - ろば電子が詰まつてゐる
  • 5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識

    Web サイトを常時 SSL 化する場合に、最低限知っておかなければならない知識や、注意点、実際の設定方法まで、ひと通りまとめてみました。メリットやデメリット、証明書の種別からリダイレクト設定などについても解説しています。 HTTPS をランキングシグナルに使用しますと Google が公式に発表したあたりから、Web サイトの SSL 対応、特に Google が推奨している Web サイトをすべて HTTPS で配信する、所謂 「常時 SSL 化」 についての話を聞いたり、実際にお客様から相談されたりするケースが増えてきました。 そこで、いい機会だしその辺に関する情報をまとめておこうかな~ と思って書いてみた、恒例の (?) 5分でわかるシリーズ。書き終わって見たところ絶対に 5分じゃ無理っていう文章量になっててどうしようかなぁとも思ったんですが、気にせず公開してみます。 常時 SSL

    5分でわかる正しい Web サイト常時 SSL 化のための基礎知識
  • 第23回プログラミング講座「暗号方式」 : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/28(土) 22:51:59.16 ID:eFoRVj/r0.net みなさん、こんばんは 第23回となる今回は「暗号方式」について勉強していきましょう 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/28(土) 22:52:18.70 ID:qNE86U7G0.net 待ってました! 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/28(土) 22:52:55.61 ID:sTuQb+HO0.net 暗号方式ってなに? 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/28(土) 22:53:43.92 ID:WyuU5XDW0.net 2chでいうトリップが暗号方式だよ 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/28(土) 22:53:30.47

    第23回プログラミング講座「暗号方式」 : IT速報
  • 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita

    HTTPS通信は複数のプロトコル、手法が組み合わされて実現されている。そのため、暗号化手法それぞれのリスク、ブラウザの対応等様々な用件があり、全てを理解するにはちょっと時間とリソースが足りない。結局のところ、我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供できるのか。色々調べていたところ、MozillaがMozilla Web siteに使用する、HTTPSの推奨設定を公開している。 Security/Server Side TLS - MozillaWiki このドキュメントはMozillaのサーバ運用チームが、Mozillaのサイトをより安全にするために公開しているもので、他のサイトにそのまま適用できるかは十分に注意する必要がある。例えばガラケー向けサイトとか。そのまま使えないとしても、HTTPS通信の設定をどうすれば良いか、理解の一助になるはずだ。 この記事は上記MozillaWiki

    我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita
  • 1