タグ

電子工作に関するkikuchi1201のブックマーク (6)

  • 9ドルLinuxコンピューター「CHIP」入手しました。 - @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく)

    9ドルLinuxコンピューター「CHIP」が手元に届きました。 Kickstarterで出資していた方はとっくの昔に入手されているので、今更かという反応だとは思うのですが、手元に届きました。 珍しくこの手の物で出資していなかったので、入手が遅れました。(リリースされてからでもいいかと思ったのですよ。思ったのですよ。) おそらく説明が必要ないだろうが、9ドルのCHIPコンピューターと話題になったものの、Raspberry Pi Zeroがもっと安く登場したので、ヤラレタ感が大きかったヤツです。 しかし、入手している人達の評価が高かったCHIPは、個人的には期待していました。 Raspberry Pi Zeroは小型化を進めた事でUSBがmicroUSBだったりと扱いにくさが出てしまったが、CHIP側は通常サイズのUSB搭載でFlashも搭載しているから、microSDを追加で買う必要性もない

    9ドルLinuxコンピューター「CHIP」入手しました。 - @SRCHACK.ORG(えす・あーる・しー・はっく)
  • ひよっこハード屋.com

    ■計算例 オームの法則 合成抵抗 抵抗のワースト値 抵抗分割電圧 合成コンデンサ セラミックコンデンサのワースト値 電解コンデンサのワースト値 電解コンデンサの寿命 スイッチング電源によるリプル電流 コイルのワースト値 RC/CR/LCRカットオフ周波数 共振周波数 電波の波長 FR-4での波長 矩形波高調波計算 実効値計算 基板上の信号の波長 重ね合わせの理 RC充放電電圧 コンパレータのヒステリシス 反転増幅回路増幅率 反転増幅回路誤差 非反転増幅回路増幅率 非反転増幅回路誤差 ■サイトのコンセプト サイトは電子回路設計に関わる仕事を始めたばかりの方を対象に,"インターネットで公開されているけれど,知らないと辿り着くまでに時間がかかる技術情報"を主に扱います. ■メールマガジン(リマインドメール)登録 メルマガは週に1度,ひよっこハード屋.comの記事を乱数によりランダムに選択し

  • 手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨

    このエントリは、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの20日目のエントリです。昨日の記事は id:aereal さんの連打を支える技術でした。明日の記事は id:astj さんです。 最近はWeb技術以外にもできることを増やそうと考えて、電子工学に入門しています。ほとんど何もしらないところからの入門ですから、理論を学びつつ手を動かして何か作ってみる作戦でいきたいところです。 しかし、自分の場合、手を動かすために丁度良い課題に取り組みたいものの、何をやればまったくわかりませんでした。 こんな風に困ってしまうことは、0から電子工学に学びはじめたい人にとっては、よくあるのではないでしょうか。そこで、このエントリでは、電子工学をはじめる人がとりあえず何か手を動かして学ぶための方法をご紹介したいと思います。 TL;DR Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎を読み、

    手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨
  • Raspberry Pi 2でロボット製作(ロボット組み立て・アプリ編) - karaage. [からあげ]

    ロボット製作 面倒くさくて色々あって間が空いてしまいました。Raspberry Piでつくるロボットです。初めての方は、まず以下から読むか、見なかったことにしておいてください。 ロボット動画 PV的な動画です。こんな感じのものができました。 ロボットハード製作・組み立て 基的には、以下のを参照ください。 Raspberry Piで学ぶ電子工作 超小型コンピュータで電子回路を制御する (ブルーバックス) 作者:金丸 隆志講談社Amazon 後は、以下の写真をみながらなんとなく作ってください。一部は自分のオリジナルな箇所があるので、その点を中心に説明します。 全部見たい方は続きを読むをクリック ハード製作・組み立て注意点 注意点のメモ ポート割り付け 以下のような感じ モータドライバ TA7291A 推奨回路通りにつくりましょう。配線以外は4pinと8pinに10kΩの抵抗を繋ぐだけ ポケ

    Raspberry Pi 2でロボット製作(ロボット組み立て・アプリ編) - karaage. [からあげ]
  • Make: Japan | ウェブベースの回路シミュレーター

    回路がどのような仕組みになっているかを説明したいとき、紙と鉛筆では表現しきれないことがよくある。回路がどのように「見えるか」ではなく、電圧や電流が各部品の中でどのように流れていくかを見せたいのだ。あの複雑なSPICEシミュレーションでコツコツ作るのも避けたい。そこで、もっと簡単に回路をモデリングできるツールが登場する。Paul FalstadのCircuit Simulator Appletだ。 ほんの数分で複雑な回路を組むことができ、仮想オシロスコープのプローブポイントも自由に置けて、わかりやすいダイアグラムで電圧や電流の流れを見せてくれる。同じことができるアプリは他にもあるが(SPICE、Qucs、TINAなど)、これはブラウザー上のJavascriptで動作するため、とても簡単に使える。 部品や配線の配置は、Drawメニューをクリックして部品を選び、あとはドラッグするだけだ。部品の値

    Make: Japan | ウェブベースの回路シミュレーター
  • RPi - Raspberry Pi 2 で周波数変調してミニ FM 局を楽しむ方法 : NETBUFFALO

    ミニ FM 局を作って遊ぶ。 実用的かは大いに疑問でも科学が大好きな男の子にはたまらないハックですよね。 今日ご紹介するのはジャンパーワイヤと Raspberry Pi 2 さえあれば FM 電波で興奮することができるぜってハックです。 Raspberry Pi を使って FM(周波数変調)電波を発信する。 僕の記憶が正しければこのハックが公開されたのは「Turning the Raspberry Pi Into an FM Transmitter」が最初で、これを契機に PiFmRds やその他の派生プロジェクトが雨後の筍のように出てきたって流れだと思います。 この pifm が生まれた 2012 年頃の僕といえば、アンテナ代わりのジャンパーワイヤが手元に無く、すぐに試すってわけにはいきませんでした。 その後、国内でもブログや「トランジスタ技術2014年7月号」でチラホラと紹介されるよう

    RPi - Raspberry Pi 2 で周波数変調してミニ FM 局を楽しむ方法 : NETBUFFALO
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/07/08
    すげえええええ
  • 1