タグ

ブックマーク / threem-design.com (2)

  • これさえ身につけてしまえば、ほぼ思い通りの作品が作れるようになるPhotoshopの切り取りテクニック。

    Photoshopにはさまざまな切り取り方法があり、画像の質や状況に応じて使い分けることで思い通りの作品が作れるようになります。 しかし、すべての技術を身に付けてから作品を作ろうとすると時間もかかるので、作品の完成イメージから逆算して、その都度どんな技術が必要なのかを考えながら身に付けるようにすると、より早いスキルアップに繋がります。 ここでは、輪郭が複雑な画像でもほぼ完璧に切り抜くためのPhotoshopテクニックを解説します。 ※コンテストで賞を頂いた際も、ここで紹介している切り取り方法を活用しているので参考にしてみてください ⇒ デザインコンテスト第3弾 Surf in the Cityで受賞を頂いた想いと作品の解説。 FreeRide SNOW BOARD 今回は、元の右画像から空中に飛んでいるスノーボーダーを切り取って、左画像のように雪山の背景に合成させたいと思います。 このよう

    これさえ身につけてしまえば、ほぼ思い通りの作品が作れるようになるPhotoshopの切り取りテクニック。
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/07/13
    なにこれ新鮮!before after わかりやすい!流行ってほしいなぁ(´・ω・`)
  • 【※保存版】WEBデザイナーご用達の本当に使える商用フリーの素材サイトをまとめました。

    【※保存版】WEBデザイナーご用達の当に使える商用フリーの素材サイトをまとめました。2014.10.13 WEBデザイナーは技術はもちろん、手持ちのリソース(情報など)が多いほど有益なデザインを完成させることができます。 しかし海外の素材サイトは、ウイルスリスクの懸念や利用規約も英語で理解できなかったり曖昧だったりでちょっと怖いイメージがあります。特に商用で利用したい場合にはしっかりと利用規約を確認することができる日で運営しているサイトのが安心ですね。 ここでは当に使えるWEBデザイナーご用達の商用フリーの素材サイトをまとめました、デザイナーに限らず趣味でサイトを運用している方にも保存版の8サイトをご紹介します。 PAKUTASO5000枚近く(2015/10時点)の写真素材を保有するパクタソは管理者の方が手間を惜しまず写真を1枚1枚選別し、さらにノイズ処理や補正、トリミングなどを行

    【※保存版】WEBデザイナーご用達の本当に使える商用フリーの素材サイトをまとめました。
  • 1