タグ

ブックマーク / www.moguravr.com (8)

  • 「にじさんじEN」のアーカイブから英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が公開!

    にじさんじEN」のアーカイブから英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が公開! VTuberプロジェクトにじさんじEN」で英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が開設されました。 (ENninja WEBサイトより) 「ENninja」は、にじさんじENで英語を学ぶことを目的としたWEBサイトです。初級から上級レベルまで、実際に配信で使われたさまざまな英語表現を紹介しています。 (「how do you like…?」のページで使用例として紹介された、Reimu Endouさんの配信) サイトでは英語表現ごとにページが用意されており、それぞれの表現が使用されたにじさんじENライバーの配信動画や例文を掲載。イディオムや難易度、発音の音声読み上げも掲載されています。 【にじさんじEN&英語学習にじさんじENで英語を学べるサイトを開設しました!🌈🕒 初級から上級ま

    「にじさんじEN」のアーカイブから英語を学べる非公式ファンサイト「ENninja」が公開!
  • なぜ卯月コウがFANTASIAで披露した「脱法ロック」にファンは心揺さぶられたのか? あの瞬間までをたどる

    Home » なぜ卯月コウがFANTASIAで披露した「脱法ロック」にファンは心揺さぶられたのか? あの瞬間までをたどる なぜ卯月コウがFANTASIAで披露した「脱法ロック」にファンは心揺さぶられたのか? あの瞬間までをたどる 10月1日、にじさんじの大型イベント「にじさんじフェス」で、音楽ライブ「FANTASIA DAY2」が開催された。男性VTuber8名が初の統一衣装で出演することが注目を集めた今イベント。当初は1月に開演する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期になり、今回ようやく実現したこともあり、ファンの間でのライブへの期待度はこれまで以上に高まっていた。 当日、著者も現地を訪れた。8名それぞれの歌唱パフォーマンスはどれも圧倒的で素晴らしかったことは先に触れておくとして、ひとつ驚いたことがある。とある1曲がかかった際、観客席で(声を出してこそいないが)歓喜と動揺の広まり

    なぜ卯月コウがFANTASIAで披露した「脱法ロック」にファンは心揺さぶられたのか? あの瞬間までをたどる
  • 「バイオハザード4」VR版 プロデューサーとディレクターが開発秘話を明かす

    「バイオハザード4」VR版 プロデューサーとディレクターが開発秘話を明かす 2021年10月に満を持してリリースされたOculus Quest 2向け「バイオハザード4」VR版。名作ホラーゲームVRリメイクということで、発売前から期待が高まっていましたが、原作の世界に入り込めるそのクオリティの高さで発売後も高評価をキープし続けています。 2005年のゲームキューブ版を皮切りに据え置きコンソール機向けに展開してきた名作「バイオハザード4」。シリーズではおなじみの主人公レオン・S・ケネディが誘拐されたアメリカ大統領の娘を救出するストーリー。ホラーゲーム要素が強かった過去作と一線を画し、ホラーでありながらアクションゲームとしての確固たる地位を確立しました。 PlayStation 2版をクリア済みの筆者も、確かに当時やったバイオ4の世界を体験している感覚で、どことなくなつかしいが新鮮な気持ちで

    「バイオハザード4」VR版 プロデューサーとディレクターが開発秘話を明かす
  • VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー

    Home » VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー バーチャルタレントの新人養成プログラム始動をはじめとして、リアルタイムARライブの実施、新人ライバーのデビューと、2021年上半期の「にじさんじ」は新たな試みを続々と行ってきました。今年5月の「ANYCOLOR株式会社」への社名変更を経て、大型のプロジェクトが次々と打ち出されています。 今回、MoguLiveはANYCOLOR株式会社の国内VTuber事業統括プロデューサー、鈴木貴都氏にインタビュー。2021年上半期の事業の振り返りや、各企画に込められた想いなどを語っていただきました。 VTuber業界から才能を必要なこと ――今年は「いちから株式

    VTuber業界全体を成長させるために、「にじさんじ」が貢献できることを考える 事業統括プロデューサーインタビュー
  • VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復 詳しく話を聴いてみた

    VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復  詳しく話を聴いてみた 2018年8月3日、Twitterでとある投稿が話題となりました。それは、「VRゴーグルを毎日のようにつけていたら視力が0.3から1.0に回復した」というもの。 VRヘッドセットの視力への影響は、Oculus Riftの登場以来、注目を集めるようになりました。至近距離にあるディスプレイを見続けなければいけないことや、左右で視差のある映像を見て立体視を行うことから視力にとっての影響が懸念されることもあります。一方で、アメリカのVivid Vision社は、VRゲームを使って成人の弱視を回復する治療方法を提唱し、論文を発表して実験結果を報告しています。 VRゴーグルを毎日のように被るようになって5ヶ月程になりますが、何故か視力が回復してきたみたい。 検査でも0.3→1.0など。ずっと掛けてきたメガネなしで不安なく車を運転できる事に気づい

    VRを5ヶ月毎日続けて視力が回復 詳しく話を聴いてみた
  • 「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量

    「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量 4月3日にPC版が発売されたオープンワールドRPG「スカイリムVR」。発売からわずか1週間強の間に、このゲームで10ポンド(約4.5キロ)の減量に成功した男性がいます。 独自のルールで身体を動かす 海外掲示板Redditのハンドルネーム・elliotttateというこの男性は、ゲームの没入感を高めると同時に、できるだけ身体を動かすようなルールを自分に課しました。 「スカイリムVR」は、ハンドコントローラーを使い、立った状態でプレイします。しかしプレイヤーが現実世界で移動したとしても、攻撃のダメージを受ける範囲(プレイヤーキャラクターの当たり判定)は動きません。elliotttateはまず、これを無視することにしました。例え当たり判定が動かずとも、敵の攻撃は全身を動かしてかわすようにしたのです。 さらに彼はキャラクターのセリフをす

    「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/04/17
    これやりたい
  • 「13歳ですが“VR作家”になるには?」〜白井博士のVRおもしろ相談室 第2回〜

    「13歳ですが“VR作家”になるには?」〜白井博士のVRおもしろ相談室 第2回〜 先週からスタートした連載「VRおもしろ相談室」、初回は「VRで彼女を作っているのですが、なかなかリアルになりません…どうすればいいの?」というテーマで大変多くの方からご反響をいただきありがとうございました。ちょうど初回原稿発行直後にアダルトVRフェスタさんが会場設定に対して入場希望者多数という事件が起きたり、リアルとリアリティの違い、VRにおける愛や、リアルを超える彼女への挑戦…など考えさせられることも多く、筆者自身も勉強になります。 さて今週はPS VRの予約開始やら日VR学会 20周年記念大会の投稿締め切りやら、年に一度の国際学生対抗VRコンテストの投稿締め切りやら、研究室の公開実験(6/18横浜・無料・家族向け)やら、なんだか「特異点」がやってきた感じ。この連載もこのペースで続けられるかどうか、皆さん

    「13歳ですが“VR作家”になるには?」〜白井博士のVRおもしろ相談室 第2回〜
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/06/20
    熱い
  • これこそバーチャル!FaceRigとボイスチェンジャーで美少女キャラによるゲーム実況が実現 | MoguraVR

    これこそバーチャル!FaceRigとボイスチェンジャーで美少女キャラによるゲーム実況が実現 ニコニコ動画を中心に今や動画サイトの一大ジャンルとなっているゲーム実況。ただ声を入れるだけでなく、色々な実況の方法がこれまで創意工夫の下、アップロードされてきました。 しかし、1月3日、「二次元美少女がゲーム実況を行う」という新たなスタイルのゲーム実況がニコニコ生放送で行われました。 その実、なんとプレイヤーが男だろうと女だろうと(おっさんだろうと)関係なく、二次元美少女が実際にプレイしている表情を浮かべ、ゲームパッドをカチャカチャと動かし、女の子の声で実況する、というもの。 百聞は一見にしかず、タイムシフト登録されている動画を実際に見るとどういうことなのか分かりやすいです。 今回の実況で使用されたのは、以下の技術ということで、特殊なデバイスは必要とせず、比較的実現しやすいようです。 ・表情をウェブ

    これこそバーチャル!FaceRigとボイスチェンジャーで美少女キャラによるゲーム実況が実現 | MoguraVR
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/01/04
    Steamってそんなソフトまで売ってたの?
  • 1