タグ

フランスに関するklaftwerkのブックマーク (13)

  • 「仏は世界2位の漫画市場だが食える人はほとんどいない」パリ在住漫画家に聞く - エキサイトニュース

    文化への関心も高く、日漫画作品の多くが国内で翻訳されている。そのフランスで漫画を描くということは、どういうことなのか? フランス在住の漫画家・カタヒラヨシミさんにフランスの漫画家事情をうかがった。 フランスで流通するほとんどが日の作品 ――フランスではどのような漫画が主流なのでしょうか? フランス国内で流通するほとんどの作品が海外から輸入されたものです。その大部分を占めるのが日、そして韓国中国が、日と比べれば圧倒的に数は少ないですが続きます。フランスのオリジナル作品はごくわずかですね。 ――フランスの漫画はなぜ割合が少ないのですか? 率直にいうと、面白い作品が少ないからです。その理由はフランスの漫画産業の仕組みにあります。 フランスには、日のような定期的に出される漫画雑誌がないため、「連載」がありません。漫画を出版するとなるとすぐに単行という形になる。もし漫画雑誌があ

    「仏は世界2位の漫画市場だが食える人はほとんどいない」パリ在住漫画家に聞く - エキサイトニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/02/18
    表現規制やろうと思えば、発表の場を無くすだけでかなり大きい影響が出るな……
  • 仏動物園に密猟者、シロサイ殺し角奪う 「前代未聞」の事件に衝撃

    仏トワリー動物園で飼育されるサイ2頭(2002年8月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/MARTIN BUREAU 【3月8日 AFP】フランスの首都パリ(Paris)郊外のトワリー(Thoiry)動物園で、夜間に侵入した何者かによってシロサイ1頭が射殺され、角を奪われる事件が発生した。警察と同園が7日、明らかにした。 犯人は6日夜、住み込みの職員5人に気付かれることなく、正門をこじ開け、さらに少なくとも2か所の扉を破り侵入した。 殺されたのは、国際自然保護連合(IUCN)の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)で準絶滅危惧種に指定されているミナミシロサイで、4歳の雄の「バンス(Vince)」。バンスは他にも少なくとも2頭のサイが飼育されている場所で襲われたという。 警察の報道官がAFPに明かしたところによると、6日にサイの飼育場を後にした職員が、翌7日に戻った際にバンスの死骸を発見。バンスは頭

    仏動物園に密猟者、シロサイ殺し角奪う 「前代未聞」の事件に衝撃
  • 仏高速炉:「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 | 毎日新聞

    フランスの高速実証炉「ASTRID(アストリッド)」の開発費について、仏政府が総額約50億ユーロ(約5700億円)と試算したことが分かった。ASTRIDは日政府が高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の代わりに高速炉を開発するため共同研究を計画し、フランス側は日仏で開発費を折半したい考え。研究成果も両国で共有するとしているが費用の上振れも予想される。巨額の折半負担には反発もあり、日政府は慎重に検討する見通しだ。 日の資源エネルギー庁にあたる仏原子力・代替エネルギー庁(CEA)のフランソワ・ゴーシェ原子力開発局長が毎日新聞の取材に明らかにした。ゴーシェ氏は「CEA内で非公式に見積もった」とし、計画が詳細になれば費用が増える可能性も示唆した。

    仏高速炉:「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 | 毎日新聞
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    アイビータイムズ - 日本
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/20
    日本国内でやってみようという人はいそうだなあ
  • 日本で就職してるフランス人の話

    フランスは週35時間労働制という制度があり、週に35時間以上、労働者を働かせてはいけないという法律があるらしい。過労が騒がれて久しい日から見ると天国のように思えるが、なぜかうちの会社には、そんなフランスからわざわざ日まで来たフランス人が3人も働いている。 うちの会社は、ブラックではないが給与が高いわけでもないし、忙しい時期は結構な残業が発生するなど、法令違反があるわけではないが、決して良い労働環境とはいえない。まあ、一般的な日の中小企業だな。 そんな会社に、なぜわざわざ国境を超えてまで働きに来たのか? 疑問に思って、一緒に事をした時、「祖国で働かねーの? フランスだと労働時間が凄い短いみたいじゃん」みたいに聞いてみたんだけど、帰ってきた答えは意外なものだった。 労働時間は短いが、仕事が少ないわけじゃない。その時間内で、大量の仕事をさばく必要があり、時間内に終わらないと無能とみなされ

    日本で就職してるフランス人の話
    klaftwerk
    klaftwerk 2014/11/08
    まあ物価と趣味が合えばどこへでも働けるや、という方は今後日本でも増えそうなんだよな。
  • まどマギにパリっ子が長蛇の列、待ち望まれたプレミア試写会で大喝采。

    昨年の前後編試写会でフランスのファンを大いに満足させ、この夏にはジャパン・エキスポでは特報映像が公開された「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」。以来、今か今かと待ち望まれていたプレミア試写会が11月22日、ついにパリで行われた。その模様をナリナリドットコムのフランス特派員がお伝えする。 劇場の開場は21時ということで、30分ほど前に到着すれば良いかと思っていたのだが、映画館に近づくにつれその認識が非常に甘かったことを思い知らされる(//www.youtube.com/watch?v=qDvFVPefh_4)。 驚くばかりの人の行列で、先頭からまったく最後列が見えないためつい動画を撮影してしまったほど。列に並んでからも、もちろん後列に人の列は続くという状態だ。入場を待つ間には、道行く車や人々から行列に「今日は何の映画か」とたずねる光景も見られ、答える人たちは皆「まどか☆マ

    まどマギにパリっ子が長蛇の列、待ち望まれたプレミア試写会で大喝采。
  • 劇場版まどか☆マギカ フランス上映会の様子。

    現地時間10月19日にフランスで行われた劇場版魔法少女まどか☆マギカのプレミア試写会の様子を、Krakenaさん(@Krakena_01)が詳細にレポしていたのをまとめました。 日とフランスでの作品の捉え方の違い、上映中の態度の違い、宗教観の違いなど文化の差がよく表れた上映会だったみたいです。 作品の展開に沿ってのレポなので、ある程度作品の流れを知っているとより楽しめると思います。 ネタバレ云々は自己責任で。 続きを読む

    劇場版まどか☆マギカ フランス上映会の様子。
  • あれからどれだけ差を縮められたのだろう? - サポティスタ

  • 松井大輔さんがル・マンの太陽ではなく「ル・マンの変態よ」だと判明した件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    松井大輔さんがル・マンの太陽ではなく「ル・マンの変態よ」だと判明した件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年01月15日12:20 日本代表の勝利給が死活問題になるとは…! アジアカップでの熱戦が続く中、引き続きいろいろな意味でキレキレなのが松井大輔さん。2010年のワールドカップ以降、さまざまな番組に出演し、無駄にテレビ用個人技を磨いてきた男の厳しい現実が明らかになりました。14日に出演した日テレ「アナザースカイ」によると、何と松井さんはこの半年ロシアのトム・トムトムトムトムスクから給料をもらっていないというのです。 ということは、この半年間松井さんの生活を支えていたのは細かいテレビ仕事日本代表での小銭稼ぎだったということ。なるほど、日本代表の勝利給問題がヒートアップするのも当然。1万円の日当と10〜20万円の勝利給では、松井さんの生活を維持する

    松井大輔さんがル・マンの太陽ではなく「ル・マンの変態よ」だと判明した件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • グルノ祖母井代表、成績不振理由で辞任 - 海外サッカーニュース : nikkansports.com

    フランス2部グルノーブルの祖母井秀隆代表(59)が、成績不振を理由に辞任することが26日、分かった。同氏は07年に5年契約で就任したが、チームが昨季1部最下位で今季から2部に降格。12年6月まで契約を残す中、クラブに違約金の負担が掛からない形で責任を取るため、6月末に筆頭株主のインデックス・ホールディングス(東京都世田谷区)に辞意を伝えていた。同社内での協議により、この日までに正式決定。27日にも発表される。 祖母井氏は06年まで千葉のチーム統括部長を務め、イビチャ・オシム元日本代表監督ら欧州有数の指導者を招聘(しょうへい)。佐藤勇人・寿人兄弟や阿部勇樹ら代表クラスの選手発掘、育成を手がけた。グルノーブルでは就任初年度で2部3位となり、1部昇格。翌シーズンも1部に残留したが、経営格差が大きい欧州トップリーグでの戦力を上積みできなかった。 祖母井氏の後任として、同社海外事業戦略部の猪野仁志氏

    グルノ祖母井代表、成績不振理由で辞任 - 海外サッカーニュース : nikkansports.com
  • 「職安でドメネク見た」ラジオで目撃情報=フランス - ライブドアニュース

    前フランス代表監督のレイモン・氏(57)が、パリ15区の雇用センター(職業安定所と失業手当給付を一括して担当する機関)を訪れたという。フランスのラジオ局「ユーロップ1」が24日、目撃者の証言をレポートした。 前監督を目撃したという男性は、「きのう(23日)の午後、職安の面談に行ったら、が入って来たんだ。失業手当のことで担当者に面談を申し込みに来たんだろうね。彼はまったく飾り気がなかったよ。すぐに職員が何人か飛んで来て、目立たないよう奥の個室に案内していたね」と証言した。 氏は7月31日をもって代表監督としての契約が切れた後、通常なら籍を置くフランスサッカー連盟(FFF)の技術強化部(DTN)に戻り、監督などの指導を行なう職務に就くことになっていたが、FFFは今月初めまでに「重大な過失」を理由に氏に解雇を通告した。 フランスの労働法では、被用者を解雇する場合、雇用者は相応の補償金を払う義務

    「職安でドメネク見た」ラジオで目撃情報=フランス - ライブドアニュース
  • 自爆する蟻、奴隷を狩る蟻

    「フルミ・キャミキャーズ」 何だって? 「Fourmi Kamikaze」 フランス語? カミカゼ蟻? 「Suicide Bombing Antと書いてあるページもあった」 “自爆テロ”アリかよ。絶対、ひどい誤解があるな。待て、学名が書いてある。 「カンポノータス・サウンデルシ(Camponotus saundersi)」 Camponotusってことはオオアリ属か。日の大抵のところにいる大きい蟻がクロオオアリで学名Camponotus japonicusだ。 「……バクダンオオアリ」 うーん……。 「図解があった」 下にキャプションがあるな。「このカミカゼ蟻は、敵を行動不能にするために大鰓腺(だいさいせん)を爆発させる」くらいの意味か? 「大鰓腺って何? アリに鰓(エラ)があるの?」 アリとかハチ……って区別して呼んでるが、生物分類上は、ハチ目 Hymenoptera-ハチ亜目 Apo

    自爆する蟻、奴隷を狩る蟻
  • 落ちたレ・ブルー、奇跡は2度起こらない - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    アフリカ戦後のアンリ(左)とリベリー(右)。フランスはグループリーグ最下位で大会を去った 【ロイター】 ここ4年、ピッチ上で結果を出せないにもかかわらず、才能ある集団と自負し続けていたフランス代表の化けの皮は、荒々しくはがされた。国際舞台で活躍できるだけの技術的、精神的能力を欠いていた“レ・ブルー”(フランス代表の愛称)は、ピッチの外でのおろかな振る舞いで恥の上塗りをし、文字通り「崩壊」したのである。 大会前からフランス国内の期待は低かったとはいえ、ここまで落ちるとは誰が想像しただろうか。元オセールの名物監督で、今回テレビの現地リポーターを務めたギ・ルーは、初戦のウルグアイ戦(0-0)後、「大会前の6カ月間いいプレーができなかったチームが、ワールドカップ(W杯)になったからといって突然いいプレーができるわけがない」と言ったが、皆がそう言いたい口をつぐんでいたのは、2006年ドイツ大会の

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/06/24
    サッカー協会ってこわいわー。どこにでも問題はあるんですよねえ。
  • 1