タグ

放射性物質に関するklaftwerkのブックマーク (6)

  • 新潟大学、学内で未登録の核燃料物質が発見され謝罪

    新潟大学は5月31日、学内で未登録の国際規制物資(硝酸ウラニル)が発見されたと報告しました。 新潟大学の報告 4月19日に工学部から搬出された廃棄薬品の中から硝酸ウラニルが発見され、23日に原子力規制庁に報告。さらに工学部内で一斉メールで点検依頼したところ、24日にも硝酸ウラニルが発見されたとしています。 当該物資は、既に許可されている管理区域内の保管庫に移動し、外部への放射線漏れはないとのこと。また当該物質の放射線による影響については「健康に影響を与えるレベルではなく、人体への放射線影響はないと考えられます」と説明しています。 同校は「来法令等に基づき、厳重に管理すべきところでありますが、未登録の国際規制物資が発見されたことにつきまして、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、再発防止に最善を尽くすとしています。 管理下にない放射性物質を見つけた際の対応を説明した文科省の手引きにも硝酸ウラニ

    新潟大学、学内で未登録の核燃料物質が発見され謝罪
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/06/01
    古いキャンパスあるとこ程面白いもの転がってるからなあ
  • ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理:朝日新聞デジタル

    原子力研究開発機構が起こした国内最悪の内部被曝(ひばく)事故。これまで何度も問題になってきた、原子力機構による放射性物質のずさんな管理が再び繰り返された。作業員が吸ったプルトニウムは体内に長い間とどまり、がんのリスクを高めると指摘されている。 被曝(ひばく)事故があったのは、26年前に封がされた保管容器の中身を確かめようとした時だった。 原子力機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)にある燃料研究棟。6日朝、作業にあたる職員5人が分析室に直径10センチほどのステンレス製の保管容器を持ち込み、分析用の作業台に載せた。保管容器の中には、プルトニウムとウランなどの酸化物が入ったポリ容器が、二重のビニール袋に包まれて入っていた。 午前11時15分ごろ、50代の男性職員が6のボルトを緩めて保管容器のフタを開けると、突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った。この職員は2万2千ベ

    ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/06/08
    安全対策施すより人の命の方が安いからね
  • 除染:磁石で効果、セシウムを6割減 山形大が発表、宮崎大と共同研究 /山形 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    除染:磁石で効果、セシウムを6割減 山形大が発表、宮崎大と共同研究 /山形 毎日新聞 5月9日(木)11時35分配信 放射能汚染土に磁石をかざすことで、磁性を持つ土と一緒に放射性セシウムが半分ほど磁石に引っ付いてくることを、山形大理学部の岩田高広教授の研究チームが発見した。岩田教授が8日に記者会見で発表した。岩田教授は「こんな簡単な方法で放射性セシウムを検出できるとは盲点だった。除染の方法の一つとして活用できるかもしれない」と話している。 実験は、福島第1原発事故後の11年4月30日に福島県飯舘村で採取した放射性セシウムを含む土壌60グラムを、磁力の強い「ネオジム磁石」を使って磁性を持つ土12グラムを分離。その成分を分析した結果、土壌60グラムに含まれる放射性セシウム全体の約58%が取り込まれていることが分かった。 飯舘村周辺の土壌に含まれる磁性の強い粘土鉱物「バーミキュライト」などが磁

  • 専門家が答える 暮らしの放射線Q&A - 日本保健物理学会

    アーカイブ化のお知らせ 国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業の一環として、当サイトがアーカイブ化されました。下記のリンクより、閉鎖前のすべてのコンテンツをご覧いただくことができます。 国立国会図書館アーカイブ サイト閉鎖のお知らせ 「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」は、2014年3月20日を以て閉鎖いたしました。これまでのご支援・ご指導に、心より感謝申し上げます。 サイトにお寄せいただいた全1870件のご質問から80件を選び出し、全面改稿した書籍が出版されております。書籍版の詳細につきましては、以下のリンクをご覧ください。 基情報 書評・読者の声 amazon.co.jp

  • JAXA|「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用し、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作しました。この装置は、広い視野(ほぼ180度)と核種に固有なガンマ線を識別する能力を生かして、敷地や家屋に広く分布したセシウム137(Cs-137)やセシウム134(Cs-134)について画像化できることから、サーベイメーター等を用いた人力による従来の調査では困難であった、屋根などの高所に集積する放射性物質も画像化することが期待されます。(添付資料1)(0.6MB) 年2月11日、JAXAと日原子力研究開発機構(JAEA)並びに東京電力株式会社は、計画的避難区域に指定されている福島県飯館村草野地区において「超広角コンプトンカメラ」を用いた線量測定及び撮像試験による実証試験を実施しました。撮

  • 【緊急速報】九州から関西にかけて高レベル放射線を測定【G-watcher V2】 - 流水成道blog

    九州から関西にかけて、8000〜2000cmpの放射線値を観測しました。 現在は60cpmくらいですが、通常15cpmくらいですので、十分高いです。 地震の前兆で花崗岩が割れたのか、原発で事故があったのか、核爆弾が爆発したか。偏西風で西から東に風が吹きますので、九州の玄海原発か、韓国北朝鮮中国が疑わしいです。 九州電力は9日、佐賀県玄海町で運転中の玄海原子力発電所3号機(加圧水型軽水炉、出力118万キロ・ワット)で、1次冷却水のヨウ素濃度がこれまでの平均値の2倍に上昇したと発表した。 燃料棒に微小な穴が生じ放射性物質が漏れ出た可能性があるという。同機は昨年11月、使用済み核燃料を再利用するプルサーマル運転を国内で初めて行った。同社はヨウ素の計測を週4回から7回に増やし、ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料に異常がないか慎重に見極める。 計測されたヨウ素濃度は運転停止の基準値より

    klaftwerk
    klaftwerk 2010/12/14
    仕事関係でちょっとブクマ。
  • 1