タグ

経済と中国に関するklaftwerkのブックマーク (22)

  • 中国経済“予想外”の息切れ 今何が起きているの? Q&A | NHK

    「『負の循環』から脱することができていない」。中国経済について専門家はこう指摘します。厳しい行動制限をともなう「ゼロコロナ」政策が終了して、経済は回復に転じたはずなのに最近、勢いがないことを示すデータが次々公表され、予想外の息切れをしています。いったい、中国で今何が起きているのか、中国に駐在するエコノミストに聞きました。 次々と悪い統計が… 2023年6月15日に発表された5月の経済統計では、工業生産が新型コロナの影響で打撃を受けた去年の同じ月からプラス3.5%と低い伸びにとどまりました。 前年5月が上海市を中心に厳しい外出制限がとられていた時期だったので、力強さに欠けた数字といえるでしょう。 また、1月から5月までの不動産の開発投資はマイナス7.2%と主要産業である不動産業の低迷も続いています。 6月9日に発表された5月の消費者物価指数は去年の同じ月と比べて0.2%の上昇。 4月は0.1

    中国経済“予想外”の息切れ 今何が起きているの? Q&A | NHK
  • サハリン権益、人民元で商社などに配当 対ロ制裁受け 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    三井物産や三菱商事などが出資するロシアのガス権益の配当が中国人民元で支払われたことがわかった。ウクライナ侵攻への制裁で西側諸国がロシアをドル決済網から締め出した結果、ドルでの受け取りが困難になったためだ。対ロ制裁の長期化が日企業の決済にも影を落とし始めた。「配当は人民元かルーブルで」――。ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」「サハリン2」をめぐりロシア政府が昨年、権益を管理する新

    サハリン権益、人民元で商社などに配当 対ロ制裁受け 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/06/15
    英国・米国経済圏から外れた地域とどう付き合っていくかは今後の課題になるだろうからねえ
  • 中国「一帯一路」失敗の象徴…親中だったパキスタンが米国に急接近する理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 9月の大洪水をきっかけに 親中国のパキスタンが米国に接近 アメリカのアントニー・ブリンケン国務長官が、9月26日に首都ワシントンでパキスタン外相のビラーワル・ブットー・ザルダリ氏と会談した。 ブリンケン国務長官は洪水による被害を受けたパキスタンへの支援を約束すると同時に、中国に対してもパキスタンが負っている債務を軽減するように呼びかけている。パキスタンでは9月に大洪水が発生して国土の実に3分の1が水没し、死者は1600人にものぼり、700万人以上が避難する壊滅的な被害を受けている。 ブリンケン国務長官は5600万ドル(約80億円)の人道支援のほか、航空機17機分の物資など、長期にわたるパキスタン支援を表明している。 反米色の強かったカーン前首相が辞任したあとの7月6日に、両国外相は電話会談を行って、パートナーシップの強化を確認している。 パキスタンはこれまで、中国からの援助を最も受けて

    中国「一帯一路」失敗の象徴…親中だったパキスタンが米国に急接近する理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/10/06
    中国は自国優先にしないと食わせられなくなった時点で暴動発生したりするからねえ
  • 中国で深刻な電力不足 アップル・テスラ向け工場停止 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔、広州=川上尚志】中国で深刻な電力不足が起きている。当局が環境対策として石炭を主燃料とする火力発電所の発電抑制に動いたことが要因で、同国メディアは全国の約3分の2の地域で電力供給を制限したと報じた。米アップルや米テスラ向け部品を生産しているとされる工場が操業を停止し、日系企業にも影響が出始めている。上海市のメディアによると、電力不足が起きているのは20省・自治区・直轄市。この

    中国で深刻な電力不足 アップル・テスラ向け工場停止 - 日本経済新聞
  • 中国共産党・習近平のジャック・マー叩きがもたらす"ある誤算" 中国経済と技術発展に深刻な副作用

    アントグループの上場停止事件 中国で重大な地殻変動が起きつつあるのかもしれない。共産党内部の権力抗争ではない。共産党と新しい民間新興勢力との衝突である。これは、長期的には中国の成長の阻害要因となり、米中バランスに質的な影響を与える可能性がある。 共産党と新しい民間新興勢力との確執がはっきりした形で表れたのが、アリババ集団傘下の金融会社アントグループの上場停止事件だった。 アントは、電子マネーAliPayの発行主体。中国最大のeコマースであるアリババの子会社だ。2014年に設立されたばかりだが、急成長。その企業価値は、約1500億ドル(約16兆円)にもなるといわれた。 これは、アメリカシティグループ(約11.5兆円)の時価総額を超え、三菱UFJフィナンシャル・グループなど日の3大メガ銀行の時価総額の合計(13.3兆円)を上回るものだ。設立されてからわずか6年のうちに、世界最大の金融企業に

    中国共産党・習近平のジャック・マー叩きがもたらす"ある誤算" 中国経済と技術発展に深刻な副作用
  • 英アーム中国合弁、経営混乱「中国政府に解決望む」 - 日本経済新聞

    【広州=川上尚志】英半導体設計大手アームの中国合弁の経営の混乱が続いている。合弁会社のトップ人事を巡る英社と合弁会社の対立が長引いており、合弁会社は28日に中国SNS(交流サイト)上で、混乱の収束を望む約200人の社員のものだとする声明を掲載した。声明では「(中国の)政府の関係部門に関心を持ってもらい、紛争が解決されることを望む」と訴えており、中国当局を巻き込む事態に発展する可能性がある。

    英アーム中国合弁、経営混乱「中国政府に解決望む」 - 日本経済新聞
  • 中国人民銀、18兆円供給へ 春節明け3日に 公開市場操作で 新型肺炎の悪影響を緩和 - 日本経済新聞

    【上海=張勇祥】中国人民銀行(中央銀行)は2日、3日に公開市場操作(オペ)で金融市場に1兆2千億元(約18兆7千億円)を供給すると発表した。1日のオペとしては異例の規模で、新型肺炎の拡大による金融市場や経済への悪影響を緩和する。春節(旧正月)連休明けの3日から取引を再開する株式や人民元相場を側面支援する狙いもある。人民銀は巨額のオペ実施で「銀行システムの流動性は前年同期に比べ9千億元多くなる」

    中国人民銀、18兆円供給へ 春節明け3日に 公開市場操作で 新型肺炎の悪影響を緩和 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/02/02
    中国の強権行使と比較してはいかんのだが、これに対して日本は「景気が悪くなった」としか言わないのどうかしてるんだよなあ……
  • 中国、重要技術の輸出制限検討 人民日報など報道 - 日本経済新聞

    【広州=比奈田悠佑】中国政府がハイテク領域などで独自技術の輸出を制限する制度を検討する。中国共産党機関紙の人民日報などが9日、政府が近く「国家技術安全管理リスト」と呼ぶ仕組みを設けると報じた。米国との貿易戦争にからみハイテク摩擦も激しくなるなか、米側を揺さぶる狙いがあるとみられる。ハイテク摩擦を巡っては中国が最近、電気自動車(EV)の部材などとして不可欠なレアアース(希土類)で新しい輸出管理シ

    中国、重要技術の輸出制限検討 人民日報など報道 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/06/09
    現時点だと米国以外の国とはフリーウェイに近いからなあ……
  • ファーウェイCEO「米半導体、売ってくれなくていい」 - 日本経済新聞

    【深圳=中山淳史】中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の任正非・最高経営責任者(CEO)は18日、広東省深圳市の社で日経済新聞など日メディアの取材に応じた。トランプ米政権が同社への輸出規制を決めたことについて「我々は法に触れることは何一つしていない」と反論、半導体など基幹部品の自社開発を進める方針を示した(詳細は「『ZTEのようなことしない』 ファーウェイCEO一問一答」参照)。

    ファーウェイCEO「米半導体、売ってくれなくていい」 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/05/19
    まあ制裁するのなら、タイミングが10年遅かったんだよなあ
  • 中国、鉄道投資1兆円上積み 貿易戦争受け内需創出 - 日本経済新聞

    【北京=多部田俊輔】中国政府は2018年の鉄道建設投資を1兆円超上積みする方針だ。計画している四川省とチベット自治区を結ぶ鉄道路線などの建設工事を増やす。地下鉄の新規建設の認可も再開した。鉄道建設は08年の景気対策の柱だった。米中貿易戦争で鉄鋼などの需要低迷の恐れがあるため、鉄道建設で国内需要を創出し、国内経済を下支えする。中国国有の鉄道会社、中国鉄路総公司がこのほど中国の経済政策をかじ取りす

    中国、鉄道投資1兆円上積み 貿易戦争受け内需創出 - 日本経済新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/08/14
    安価で売れなくなると、普通はこういう人工かかる仕事を国内でやるのが経済政策。当たり前なんだよなあ。
  • 中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる

    「日移住するべきじゃなかったかも」。アラフィフの中国人が、そんな後悔を口にするようになっている。彼らは1989年の天安門事件中国を見限り、政治的にも経済的にも先進国だった日に移り住んだ。だがその後、日経済は沈滞。一方、中国は世界2位の経済大国となった。彼らの「後悔」に対して、日人はどんな言葉をかけられるのだろうか――。 「中国はダメな独裁国家」と考えていたけれど…… 「来日(1991年)から10年くらい、日はすばらしい民主主義国家で、中国はダメな独裁国家だと考えていたんですよ」 2015年の春、関東地方の地方都市のショッピングモール内にある喫茶店で、私にそう話したのは元中国人の呂秀妍(当時53歳)だ。黒龍江省出身だが、日での生活はもう20年以上。すでに日国籍を取得している。 このとき、私は『八九六四』(KADOKAWA)という書籍の取材のため、「六〇後(リョウリンホウ)」

    中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/06/03
    結論として出されている「表現の自由」。割といろんなとこで出されているけど、これが保持出来ないと国際的にも埋没するだろうね。
  • カシオ「デジカメ撤退」を決めたとどめの一撃

    「カシオがコンパクトデジカメから撤退する」――。ネット上には昔の製品を懐かしむ声などさまざまな反応が沸き上がった。 5月9日、カシオ計算機は消費者向けコンパクトデジタルカメラ事業から撤退すると発表した。同日に発表した2018年3月期決算は、売上高3147億円(前期比2%減)、営業利益295億円(前期比3.5%減)だった。足を引っ張ったのがカメラ事業で、売上高123億円(同34%減)、撤退費用が重なり営業赤字が49億円まで大きく膨らんだ。事業縮小の深刻さを鑑み、2017年度下期に撤退が決まった。 高性能カメラを搭載したスマートフォンが普及した昨今、わざわざコンパクトデジカメを持ち歩く人は激減。市場も急速に縮小している。コンパクトデジカメを中心とする「レンズ一体型デジタルカメラ」の出荷台数はピークの2008年には世界で1億1000万台に達し、カシオのカメラ事業売上高も当時約1300億円まで伸び

    カシオ「デジカメ撤退」を決めたとどめの一撃
  • けものフレンズの福原P「中国に組んで"頂ける"のは後数年かなと思います。それ以降は日本と共同事業するメリットが中国にない。」

    エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表) @fukuhara_ystd 中国のアニメ産業は始まったばかりではあるが、生産で3年技術で5から10年で追い抜かれるだろうなと確信。言い方難しいけど中国に組んで"頂ける"のは後数年かなと思います。それ以降は日と共同事業するメリットが中国にない。 2017-12-05 10:34:41 エンタメ情報をつぶやく福原慶匡(8millionの代表) @fukuhara_ystd 世界をマーケットにしてる米国、国内だけでも巨大な中国。世界をいまいち相手に出来ず、中国にはガバメントリスクでなかなか参入できない日。そんな彼等達も日の作品を作る力を当に尊敬してくれてる。つまり日の最後の壁がクリエイティブ力という事を改めて認識。 2017-12-05 10:39:09

    けものフレンズの福原P「中国に組んで"頂ける"のは後数年かなと思います。それ以降は日本と共同事業するメリットが中国にない。」
  • 中国在住3年の雑感

    最近中国アゲサゲ論が盛り上がってるので、せっかくだから上海在住3年の自分の実感をだらだら書く。 alipayとかwechatpayとか屋台含めて普通に生活してて使えない店はまず見ない。上海以外の地方でも普通は使える。上海のコンビニ、飲店だと利用率は95%以上という印象。公共機関が運営してる観光名所とかはたまに使えない。さすがにホームレスが投げ銭もらうのに使ってるのは見たことない。「財布無しで生活できる」という話をよく見るけど、実際は身分証や社員証、交通カードとかはカードタイプなので、それを収納する財布を持ち歩くのが普通(これらがカードタイプなのは財布を持ち歩くことが前提の時代の名残なのでこれから形状変わると思う)。中国国内の銀行口座と紐づけないと事実上使えないのだけど、去年から外国旅行者の銀行口座開設が難しくなったので、外国人が使うのはかなり困難だと思う。これは外国人排斥目的ではなくマネ

    中国在住3年の雑感
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/12/03
    そうそう、特に人の金で行けるんならどんどん行った方が良いわ。金が回ってる現場を見れるいい機会だ。
  • 留学先1番人気、米から中国に 高額な学費や円安影響:朝日新聞デジタル

    から米国への留学生が減り続けている。ほかの留学先の国々と比べても米国の落ち込み度は際立ち、今年発表になった2012年の統計では、ついに中国に抜かれて首位の座を失った。調べてみると、アジア諸国の台頭に向き合う日の姿が浮かび上がる。 東京都内で9月12日、米国留学を考えている若者向けに、大学のスタッフが相談を受ける「アメリカ留学EXPO 2015」が開かれた。来場したケネディ駐日大使は「米国への留学は皆さんの21世紀のグローバル市民としての可能性を引き出します」と学生や保護者に語りかけた。日米は2020年までに両国の留学生数を倍増させる目標を掲げている。 文部科学省がまとめた資料によると、日人の海外留学者数は04年(8万2945人)をピークに11年(5万7501人)まで下がり続けている。留学先の内訳では、04年には米国が約4万2千人で全体の半数を占めていたが、11年には半減し、全体に占

    留学先1番人気、米から中国に 高額な学費や円安影響:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2015/10/29
    はてブにある通り、細分化した統計見てみないと何とも言えないなあ。そもそも留学する余裕が今の学生と家計に無いし。
  • すでに深圳(シンセン)から撤退した弊社が雑記を書きますよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか懐かしい気分になったので。 アジア最強のクリエティブ・シティ「深圳(シンセン)」は、東京と何が違うのか http://yutakatokushima.com/?p=303 私のいた会社、正確には父親が経営していた富士化学工業という会社の中国子会社が深圳にあったのですが、2004年に製造・開発部門は撤退・移転、2006年に不動産の返却、2007年に資産・ファンド部門はアメリカの資産管理会社と合併後に某都市経由で撤退しましたので、もう8年前になります。 2002年から2005年ぐらいまでは、深圳がアジアの製造業の中心になるだろうと見込んで、いろんな日企業やベンチャー、産学の皆さんが深圳へやってきて、香港やその他地域への玄関口として盛んに投資をしてきました。活気もあったし、個人的には楽しかったわけですけれども、ハードウェアスタートアップの拠点としては、バンコクやホーチミン、ダナンのほうが

    すでに深圳(シンセン)から撤退した弊社が雑記を書きますよ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    klaftwerk
    klaftwerk 2015/05/05
    中華系って家族以外には厳しいよなあ、本当に。
  • 「フィギュア製造技術は中国から学ぶ時代」と中国嫁日記作者

    2010年に始まった4コマ漫画ブログ『中国嫁日記』は、40代オタク人が、中国からやってきた20 代のお嫁さんとの日常生活を描く、1日7万人が訪れる人気ブログだ。ブログが書籍化された『中国嫁日記』(エンターブレイン)は1、2 巻累計で50 万部を突破し、最新刊『月とにほんご中国嫁日語学校日記』(アスキー・メディアワークス)も発売1カ月を待たずして3刷15万部と好調だ。 その著者である漫画家でイラストレーターの井上純一氏は、フィギュアを製造する玩具会社を経営する社長でもある。経営者としてもつきあい続けている中国という国について、井上氏が語った。 * * * ――中国からやってきたお嫁さん、月(ゆえ)さんの旦那さんになる前から始まった、玩具会社社長としての中国とのおつきあいは、どのくらい前からになるのでしょうか? 井上:中国仕事で関わるようになったのは5 年ぐらい前からです。業界のなか

    「フィギュア製造技術は中国から学ぶ時代」と中国嫁日記作者
    klaftwerk
    klaftwerk 2013/03/17
    こんどは中国の技術者をタイやフィリピンに派遣して造形技術を進める時代になるんだろうな(日本国内には絶対製造は戻らない)。
  • バナナ:中比関係悪化で、日本の店頭価格が下落- 毎日jp(毎日新聞)

    バナナの店頭価格がじわじわと下落している。南シナ海・南沙諸島の領有権をめぐり対立を深める中国が、フィリピン産バナナに事実上の輸入制限措置を発動。行き場を失ったバナナが日に流れ込んで市況を押し下げているためだ。国内で飽和感を増すバナナの価格は1年前と比べて1割以上下がり、過去10年でも最安値圏にある。 複数の輸入業者によると、中国は今年5月ごろからフィリピン産バナナの検疫を大幅に強化し、事実上の輸入制限に踏み切った。大消費地を失ったフィリピンは、日や中東へ輸出を振り向けているといい、果実輸入大手フレッシュ・デルモンテ・ジャパンは「バナナの輸入価格は例年より5〜10%下がっている」と話す。 日に輸入されるバナナの9割以上を占めるフィリピン産の動向が市場に与える影響は大きい。財務省の貿易統計によると、今年5〜9月のバナナの輸入量は46万トン。前年同期より2万5000トン増えたが、増えた分の

  • 「使い捨て」の日本人技術者が大量流入―中国|レコードチャイナ

    9月1日、新華網は日の雑誌に掲載された日技術者の現状を紹介。技術者の流出は日の製造業に大きな痛手となりかねない。写真は中国の日関連企業。 2008年9月1日、新華網は、日の雑誌に掲載された日技術者の現状を紹介した。資料によればここ5年間で大量の日技術者が中国に流出しているが、待遇の違いに理由があるという。 【その他の写真】 それによると、日でリストラされたり、退職した技術者が中国のために働くという現実がしばしば見られるようになった。彼らが日で再就職した場合、年収は300〜400万円だが、中国企業では500万〜700万円にもなるという。こうした待遇が彼らを惹きつける魅力だ。 日の人材が流出するという現象は今に始まったことではなく1980年代まで遡る。韓国のサムソン電子が大量の日技術者を引き抜き、その結果、現在では日の製造業を圧迫するまでの存在になっている。団塊

    「使い捨て」の日本人技術者が大量流入―中国|レコードチャイナ
    klaftwerk
    klaftwerk 2012/06/10
    需要と供給の差。あまりにも凄い技術者とかだと、国内でも就職先はあるからなあ。
  • 中国鉄道省「参考にはしたが独自開発だ」 新幹線「はやて」ベースの高速鉄道車両を米国で特許申請

    ■編集元:ニュース速報+板より「【国際】中国鉄道省「参考にはしたが独自開発だ」 新幹線「はやて」ベースの高速鉄道車両を米国で特許申請」 1 西独逸φ ★ :2011/06/24(金) 12:42:24.91 ID:???0 中国の国有企業で鉄道車両製造大手「中国南車」が高速鉄道車両「CRH380A」の技術特許を米国で申請する方針であることが24日、明らかになった。 CRH380Aは、日企業が開発した新幹線「はやて」をベースに開発されており、日中の特許紛争に発展する可能性がある。 23日付の中国英字紙「チャイナ・デイリー」が報じた。 南車が特許申請を目指しているのは、台車と車両の先端部分で、申請に備え、すでに米国で弁護士を雇っているという。米国の高速鉄道計画の受注競争で有利に立とうとする狙いがあるとみられる。 南車は川崎重工業から技術供与を受けて高速鉄道車両の製造を始めた。CR

    klaftwerk
    klaftwerk 2011/06/25
    というか、脇が甘いからやられるだけで、周りのサポートもない状態で勝とうというのが駄目だろ。