タグ

西日本新聞に関するklaftwerkのブックマーク (10)

  • 学力格差の芽、小4から 福教大3361人調査 成績下位層 停滞の傾向 - 西日本新聞

    小学4年の時に成績がいい子はその後も成績が伸びやすく、下位の子は停滞しやすい-。福岡教育大の川口俊明准教授(教育社会学)の研究チームが、小学4年から中学3年までの学力変化を調査した研究で、こんな結果がまとまった。調査では全体の約3割が中3時点で小4の学力平均を満たしておらず、成績の下位は、経済的に苦しい家庭の子どもが多かった。川口准教授は「データは家庭の経済格差が学力に影響していることを示している」として、学力に差がつく前の段階での支援の必要性を指摘している。 研究は、西日地域のある自治体から抽出した中学3年(2016年当時)3361人を対象に実施。小学4年、6年、中学1年、3年時に受けた計4回の算数・数学の学力テストの成績から、学力変化を分析した。家庭の経済状況については、経済的に苦しい家庭に支給される就学援助の受給の有無を調べた。 川口准教授らは、小学4年のテスト成績の分布を基に、児

    学力格差の芽、小4から 福教大3361人調査 成績下位層 停滞の傾向 - 西日本新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/02/25
    福岡だと経済的に恵まれた地域の公立と恵まれない地域の公立で格段の差が出て来るから、いろんなサンプル取れるだろうなあ(塾講師とかやってたらと塾行くとイジメられる地域あるとか聞くし)。
  • 仕組まれた駐車場事故に反響 「もしかしたら私も」 | 西日本新聞me

    仕組まれた駐車場事故に反響 「もしかしたら私も」 2018/2/12 6:00 (2022/12/7 13:22 更新) [有料会員限定記事] 駐車場でバック中に死角から迫り、運転者を接触事故の「加害者」に仕立て上げて保険金をだまし取る手口に特命取材班が迫った西日新聞の記事(1月31日付朝刊)に、多数の反響が寄せられている。ウェブニュースの閲覧回数は1日で300万回を超え、ツイッターでも拡散。「同じようなトラブルに巻き込まれていたが、記事が出て急に解決した」という報告もある。 <関連>事故仕組まれ加害者に 駐車場でバック死角から衝突 “保険金詐欺団”巧妙...

    仕組まれた駐車場事故に反響 「もしかしたら私も」 | 西日本新聞me
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/02/12
    結構前から流行ってるよな、この手の詐欺
  • 箱崎キャンパス、デジタル保存 九大・堀教授 丸ごとスキャン立体で再現 | 西日本新聞me

    拡大 九州大箱崎キャンパスの旧法文学部の建物を斜め上からの視点で再現した画像。周囲の植え込みや道も描いている 今秋、伊都キャンパス(福岡市西区)への移転が完了し、取り壊される九州大学の箱崎キャンパス(同市東区)を丸ごとレーザー・スキャナーで記録し、ウェブ上に公開する作業を同大人間環境学研究院の堀賀貴(よしき)教授(建築史)が進めている。消えゆく貴重な近代建築群をはじめ、キャンパス全体が仮想空間に生き続け、将来は仮想現実(VR)技術で懐かしいキャンパスを散歩できるようになる。 レーザー・スキャナーは最高で1秒間に100万回のレーザー光を対象物に照射し3次元の座標を持つ点群として計測。同時にデジタルカメラで撮ったデータを加工すると、立体的なカラーアニメーションで再現できて、3Dプリンターで模型も作れる。堀教授によると、壊す建物をレーザー・スキャナーで記録する例は珍しいという。 計測は同大部の

    箱崎キャンパス、デジタル保存 九大・堀教授 丸ごとスキャン立体で再現 | 西日本新聞me
  • 西日本新聞が宮崎・鹿児島での発行を休止、部数減で 不景気ニュース - 不景気.com

    福岡県福岡市に拠を置く「西日新聞社」は、日刊紙の「西日新聞」およびスポーツ紙の「西日スポーツ」について、2018年3月31日をもって宮崎県と鹿児島県での発行を休止することを明らかにしました。 西日新聞は、九州全域で65万8900部(朝刊)の発行部数を誇り、福岡市エリアを中心に高いシェアを得ている一方、宮崎県と鹿児島県の発行部数(2016年4月)は、それぞれ1373部・914部にとどまるなど発行部数が減少しているため、現状での発行継続は困難と判断し今回の決定に至ったようです。 なお、宮崎県と鹿児島県の取材拠点は維持するものの、記者数を削減する予定で、また、延岡支局(宮崎県)と川内支局(鹿児島県)は閉鎖する方針です。 「不景気ニュース」の最新記事 週刊不景気ニュース11/19、赤字業績の発表が続く (23/11/19) 11月13日から19日までに起こった不景気な出来事を総括する「週

  • 貴重な史料が福岡空港から消えた - 西日本新聞

    貴重な史料が福岡空港から消えた。福岡から朝鮮半島へ出撃する米軍機の間近に降り立つ日の民間機-。国内線の喫茶店にあった壁画が3カ月前、ターミナル全面改修で撤去を余儀なくされた。 外大手ロイヤルホールディングス創業者が喫茶営業を始めた1951年当時の空港を、米国人画家が描いた作品。空港が米軍板付基地だったことを知る市民は減り、今なお敷地の一画に米軍基地が残ると知る人はさらに少ない。 今夏、米国で国防総省幹部と会った際、板付基地の現況を詳しく知っていることに驚いた。倉庫と小さな駐機場があること、職員3人が働いていること…。そして「地理的に重要な位置にあり、今後も基地能力を確保する。有事には福岡空港が作戦拠点になり得る」とさらりと言った。 壁画は今、同社の研修所で保管されている。アジアの玄関口の空を軍用機が飛び交う光景が再び訪れぬよう、目を凝らしたい。 (坂信博) =2017/09/04付

    貴重な史料が福岡空港から消えた - 西日本新聞
  • 福岡の名店「天ぷらひらお」、閉店惜しむ声受け近隣に出店 4月、大名地区に、年内には天神にも | 西日本新聞me

    の宝庫”福岡市で行列のできる名店として知られる天ぷら専門店「ひらお」。3月下旬に市中心部にある天神店が閉店することになり、ネット上で「悲報」などと惜しむ声が広がっていたが、4月中にも近隣の大名地区に出店することが分かった。ひらおの青柳正典社長が西日新聞経済電子版「qBiz」の取材に、「天神店に並んでいただいたお客さまの期待に応えたい」と、出店を明らかにした。年内には天神地区にさらにもう1店舗を出店する方針で、ファンには「朗報」となりそうだ。 ひらおは1978年設立。新鮮な魚介類をカウンター内の厨房で揚げるオープンキッチンスタイルで、1時間待ちは当たり前という人気店だ。天ぷら定が770円(キス・白身・青魚・イカ・野菜3品)とリーズナブルで、オリジナルの「いかの塩辛」はべ放題。「秘密のケンミンSHOW」などテレビ番組でも地元の名店として紹介され、平日はサラリーマン、休日は家族連れ、観

    福岡の名店「天ぷらひらお」、閉店惜しむ声受け近隣に出店 4月、大名地区に、年内には天神にも | 西日本新聞me
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/03/20
    東宝ビル閉鎖されるの始めて知った。しかし移転先狭いな……。
  • 諫早基金受け入れ反対で海上デモ 有明海沿岸の4県漁業者 - 西日本新聞

    国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市)の開門問題で、国が開門しない代わりに示した100億円の漁業振興基金案の受け入れ反対を求め、有明海沿岸の福岡、佐賀、長崎、熊4県の漁業者が3日、干拓地沖に漁船で集まり海上デモをした。  午後0時半ごろ、70隻以上が閉め切り堤防の北部排水門近くに集結。「諫早湾の開門を」と書いた横断幕を掲げた後、「宝の海を返せ」と声を響かせ、拳を突き上げた。  基金案に対する各県の漁業団体の対応は、福岡、長崎、熊が賛成、佐賀は反対と割れている。佐賀市のノリ漁師川崎賢朗さん(56)は「賛成した3県の漁業者の中にも反対の声は残っている」と訴えた。 ◆好評の西日新聞アプリ。30日分の全紙面と速報ニュース。初月無料でお試し!

    諫早基金受け入れ反対で海上デモ 有明海沿岸の4県漁業者 - 西日本新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/01/03
    まあ、これもいろんな地元勢力絡んでてねえ……
  • 中国狙い詐欺 福岡拠点? 「かけ子」か台湾人数十人 [福岡県] - 西日本新聞

    から中国土の中国人を狙った振り込め詐欺グループの拠点とみられる複数の施設が福岡県内で見つかり、県警が昨年12月下旬、詐欺容疑で関係先を家宅捜索していたことが31日、捜査関係者への取材で分かった。それぞれの施設には、査証(ビザ)が不要な短期滞在(90日間)で入国した30人を超える台湾人がおり、詐欺のマニュアルとみられる大量の文書や通信機器も見つかった。県警は関係者の事情聴取を進めている。  福岡県内の「かけ子」が中国に電話し、台湾などの共犯者と連携して中国人から金をだまし取る組織的な犯罪グループが存在するとみられる。日中間に容疑者の引き渡し条約がないことなどから、摘発を逃れるために「国境」を悪用した可能性がある。県警は警察庁と協議し、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて中国の捜査当局に情報提供することを検討している。  捜査関係者によると、拠点とみられる施設は昨年春と冬、福岡県の古賀、

    中国狙い詐欺 福岡拠点? 「かけ子」か台湾人数十人 [福岡県] - 西日本新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/01/01
    なんか筑紫野市と古賀市ってとこが非常に現実的だなあ
  • 月に最大158時間の時間外労働 容疑で印刷会社と会長を書類送検 福岡中央労基署 - 西日本新聞

    福岡中央労基署は22日、従業員に違法な長時間労働をさせていたとして、福岡市博多区東那珂3丁目の印刷会社と、代表取締役会長の男(79)を労働基準法違反容疑で書類送検した。  調べでは、同会長が社長だった今年1月6日から2月29日までの間、時間外労働や休日労働に関する協定届を労基署長に提出しないまま、印刷機械のオペレーター2人に対し、1日最大14時間の時間外労働を、合計83回もさせ、1カ月当たりでは最大158時間の時間外労働を行わせていた疑い。 =2016/11/22 西日新聞= ◆西日新聞が紙面のまま読めるアプリ。ただいま3ヶ月無料キャンペーン実施中。

    月に最大158時間の時間外労働 容疑で印刷会社と会長を書類送検 福岡中央労基署 - 西日本新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/11/28
    あそこか……
  • 「異常な事態」1年で保育士30人が退職 私立保育園に市、県が立ち入り 福岡県太宰府市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県太宰府市は9日、市内の私立認可保育園を県とともに立ち入り調査し、時間外命令簿の不備などが確認されたとして運営を改善するよう口頭で指導したことを明らかにした。同園では昨年度、計30人の保育士が退職しており、市は「異常な事態。適切な運営に改善されたか、確認を継続していく」としている。 市によると、昨年12月に同園の保育士から「休みが取れない」「パワハラがある」などの訴えが市にあった。市は県と今年3月、園に立ち入り調査を実施。時間外命令簿の記入がずさんだったほか、研修旅費の未払いや運営規程の未整備などが確認された。 同園では昨年度、正規13人、臨時12人、派遣5人の保育士計30人が退職している。同園理事長兼園長の女性は市の調査に「(保育士らに)声を荒らげることはあった」と認めているという。退職時期はずれており、乳幼児1人あたりの保育士数を定めた基準を下回った時期はなく、現在は21人が勤

    「異常な事態」1年で保育士30人が退職 私立保育園に市、県が立ち入り 福岡県太宰府市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/06/11
    以前住んでたところの近所だな……15年前はそんな話は聞いてなかったし何があったんだろう?
  • 1