タグ

食と経営に関するklaftwerkのブックマーク (3)

  • 閉店のお知らせ|青池隆明

    こんにちは。 株式会社フェリーチェの青池と申します。 東銀座にイタリアンレストランを3店舗経営しております。 いつもはFacebookやInstagramを使って、お知らせや告知をしてきたのですが、今回は長文になるのでnoteにて初めて投稿します。 大変残念なお知らせですが、この度弊社3店舗のうち、 「トラットリア・ダ・フェリーチェ」は7月31日(金)のランチタイムを以って閉店。「ラ・ボッテガ・デルマーレ」は現在休業中ですがこのまま再開することなく閉店となります。 残る「ラ・ボッテガイア」ですが、こちらの店舗をこのままの屋号で営業するのか、1号店で今年10周年の節目を迎えた「フェリーチェ」の屋号を引き継いで営業していくのか、それとも全く違う業態に変更するのか、いづれにせよ現在「ラ・ボッテガイア」がある物件(中央区銀座3-12-15細谷ビル1F)のみ賃貸借契約を維持し、なんらかの活動を行って

    閉店のお知らせ|青池隆明
  • 元給食営業マンが1食当たり100円台もある特養の厳しすぎる食事を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    ネットで給関連のニュースを眺めていて、給の営業をやり始めた頃、特別養護老人ホーム(特養)のコンペで「朝160円」という条件を見て驚いたときのことを思い出した。パンと牛乳ならまだしも、この価格でご飯、汁もの、主菜、副菜、漬物を国産材を使用して安全で美味しい手作り感のある事提供を求めてくるのだからたまらない。あれから数年経っているが、ちょっと調べてみたら、当時と特養の事事情はそれほど変わっていなくてまたまた驚いてしまった。なぜ、朝160円のような厳しい条件が出てきて、継続しているのか、給営業マンの視点で原因について考えてみた。 サービスにかかる利用料 | 介護保険の解説 | 介護事業所・生活関連情報検索「介護サービス情報公表システム」 まず、特養の事代は介護保険の適用外となっており、原則、自己負担となっている。月額1名41,400円(税別/以後価格はすべて税別とする)。ただし

    元給食営業マンが1食当たり100円台もある特養の厳しすぎる食事を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/11/14
    人工仕事で12%の利益とか泣ける。単独でも25~30%は利益が欲しい。まあ、母体が大きいと利益薄い仕事も出来るからなあ……。
  • ラーメン・定食屋を経営するのは簡単だよw

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/15(木) 10:13:42.27 ID:vBKsbZ1X0先月まで飲コンサルタントをやってた。 すげえ単純なことをきっちり守ればぼろ儲けとは言わんが、家族を養うことぐらい普通にできる。 ※関連記事 豚レバー規制検討きたあああああああああああああああああああ豚レバーがえなくなるぞおおおおおお (^ν^)「う、うまい うますぎる」 批評家に絶賛されたピザが、なんと冷凍品だった。 進撃の巨人で絶対に巨人にべられない方法思いついたwwwwww 「1日1に切り詰め」 生活保護の減額 受給者切実 指じゃない、触れるとただれべると死ぬキノコ カエンタケ今が繁殖のピーク 続きを読む

    klaftwerk
    klaftwerk 2013/08/15
    米旨い店はそれだけで当たり
  • 1