タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (40)

  • 埼京線で5人が女性を囲み…わいせつで男逮捕 痴漢撃退アプリで「やめて下さい」

    東京都内を走行中のJR埼京線の車内で女性にわいせつな行為をしたとして、契約社員の34歳の男が逮捕されました。女性は最後尾の車両で5人ほどに不自然に囲まれていたということです。 埼玉県川口市の契約社員・加藤義郎容疑者は15日午前9時ごろ、JR埼京線の赤羽駅から池袋駅までの間、20代の女性にわいせつな行為をした疑いが持たれています。 警視庁によりますと、女性は埼京線の最後尾の車両で加藤容疑者ら5人ほどに不自然に囲まれました。 そのなかで女性は痴漢被害を受けていましたが、声を上げられず、警視庁の痴漢撃退アプリを使って「やめて下さい」と助けを求める音声を出しました。 すると、他の乗客が気が付き、その場で加藤容疑者を取り押さえて池袋駅で駅員に引き渡したということです。 取り調べに対し、加藤容疑者は「過去にも埼京線で何度かやった」などと容疑を認めています。 また、同じく女性を囲んでいた別の50代の男も

    埼京線で5人が女性を囲み…わいせつで男逮捕 痴漢撃退アプリで「やめて下さい」
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/09/24
    特殊性癖な方々の使用してるSNSが掲示板やtwitterから別のアプリ等に移行してるんだよね
  • 【独自】巨大“忍者グマ”の「OSO18」 恐るべき実態…出没増加も「銃弾手に入らず」

    【独自】巨大“忍者グマ”の「OSO18」 恐るべき実態…出没増加も「銃弾手に入らず」[2022/09/02 13:23] 北海道でヒグマによる被害が相次いでいます。その大きさは推定で、体長2メートル、体重300キロ以上の巨大なヒグマです。このクマは「OSO18」と呼ばれ、ハンターらが3年間、追い続けていますが、捕まえることができずに家畜が襲われ続けています。専門家やハンターを取材し、恐るべき実態が見えてきました。 ■「バケモン」家畜牛を“65頭”殺傷 北海道標茶町で撮影されたヒグマの画像です。このヒグマを撮影したのは、役場が設置した監視カメラでした。 今も、こうした監視カメラでしか姿を捉えることができず、しかもその数、わずか3回です。 謎が多い、このヒグマは「OSO18」というコードネームで呼ばれています。「OSO」は、最初に確認された標茶町の「オソシベツ」地区が由来となっています。 そし

    【独自】巨大“忍者グマ”の「OSO18」 恐るべき実態…出没増加も「銃弾手に入らず」
  • 「ウクライナ軍も使っていた」町工場常務の涙のわけ〜戦場のメイド・イン・ジャパン下

    多くの人が犠牲になっているロシアウクライナ侵攻。そこで偵察用に使われているドローンが、日製のエンジンで動いている……。ウクライナと日を行き来しながら「真相」を探った。追い求めた末、幸運にもできたウクライナ軍とのつながりから入手した解体動画。ロシア軍のドローンから現れたのが、日製の模型飛行機用エンジンであることを、製造した会社の社長が認めた。 さらに取材を進めると、予想もしない事実が見えてきた。 テレビ朝日社会部 松健吾 ◆軍関係者から飛び出した驚きの発言 「ウクライナ軍のドローンもSAITOのエンジンを使っているよ」 2022年7月、ロシア軍のドローンを解体した動画を送ってくれたウクライナ軍関係者とZoomで話していると、突然告げられた。 「SAITO」とは、千葉県市川市にある模型飛行機用エンジンメーカー。社員20人ほどの小さな町工場で、小型かつ高性能、ガソリン駆動のそのエンジン

    「ウクライナ軍も使っていた」町工場常務の涙のわけ〜戦場のメイド・イン・ジャパン下
  • 「出頭するから逮捕しないで」ドバイから帰国の男

    東京国税局職員らによる持続化給付金詐欺事件で、ドバイから帰国し逮捕された男の代理人が警視庁に対し「帰国して出頭するから逮捕しないでくれ」という趣旨の連絡をしていたことが分かりました。 松江大樹容疑者(31)は持続化給付金100万円をだまし取った疑いで13日に逮捕されました。 捜査関係者への取材で、松江容疑者の代理人が先週後半、警視庁に対し「帰国して出頭するから逮捕しないでくれ」という趣旨の連絡をしていたことが分かりました。 警視庁に13日朝、松江容疑者がドバイから出国したという情報が入ったため、急きょ、逮捕状を取り成田空港で逮捕したということです。 松江容疑者は「弁護士が来てから話します」と認否を留保しています。

    「出頭するから逮捕しないで」ドバイから帰国の男
  • 20代独身男性「4割がデート経験なし」内閣府の調査

    内閣府の調査で20代男性のおよそ7割が「配偶者、恋人はいない」、およそ4割が「デートの経験がない」と答えていることが分かりました。 14日に閣議決定した内閣府の男女共同参画白書によりますと、20代女性のおよそ5割、男性のおよそ7割が「配偶者や恋人がいない」と答えています。 また、「これまでデートした人数」について聞くと、「ゼロ」と答えた人が20代の独身男性ではおよそ4割に上ることが分かりました。 政府関係者は未婚や晩婚化、少子化に拍車をかけることにつながりかねないとして危機感をあらわにしています。

    20代独身男性「4割がデート経験なし」内閣府の調査
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/06/14
    今のお金無い同世代の男性と遊ぶくらいなら、で選択肢としては切る方向に進むの普通だからなあ。コストパフォマンス重視で政策組んでいったなら社会もこうなるの分かってただろうに。
  • 電車内でたばこ注意され“殴る蹴る”高校生が重傷

    電車内での喫煙を注意した男性高校生が暴行を受け、重傷です。 宇都宮市の飲店従業員・宮一馬容疑者(28)は23日正午すぎ、栃木県のJR宇都宮線の車内や駅のホームで高校2年の男子生徒(17)に殴る蹴るの暴行を加えた疑いが持たれています。 男子生徒は顔の骨を折るなど重傷です。 警察によりますと、男子生徒は電車内で「お兄さん、たばこを吸っていますね。やめてもらえませんか」と注意していました。 宮容疑者は「相手がけんかを売ってきた」などと容疑を認めています。 暴行は10分以上続き、電車内にいた友人3人は止めようとしましたが、他の乗客は止めようとしなかったということです。

    電車内でたばこ注意され“殴る蹴る”高校生が重傷
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/01/24
    こういうの「高校自体が狙われる可能性が高いから触れるな」と学校全体でお達しが来る奴だぞ。在校生が登下校時に全員闇討ちされると教師自体も責任問われるやつや。
  • 北海道・稚内で2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに

    北海道の上空には寒気が流れ込んだ影響で北部を中心に冷え込みが強まりました。稚内市の沼川では2.6度と、この時期としては128年ぶりの低い気温を記録しました。 稚内市民:「寒いですね。極端に寒くなったり暖かくなったり大変です」 稚内市沼川では12日午前5時前の気温が2.6度で、8月前半としては128年ぶりの強い冷え込みになりました。 朝から作業にあたる市民の口元からは白い息が漏れていました。 また、5日前には33.7度の真夏日を記録した幌加内町朱鞠内でも午前5時前の気温が3.4度で、30度以上の気温差に市民も戸惑い気味でした。 ▶テレ朝天気

    北海道・稚内で2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに
  • ワクチン用冷蔵庫に麦茶入れ温度上昇…48回分が廃棄

    東京・町田市の高齢者施設で、新型コロナワクチンを保管していた冷蔵庫に麦茶を入れたところ温度が上がり、48回分のワクチンが廃棄されていたことが分かりました。 町田市によりますと、21日午後、市内の高齢者施設で入居者や職員用のワクチンを保管する冷蔵庫の温度が9度に上昇しているのに職員が気付きました。 保管されていたのはファイザー社製のワクチンで、2度から8度で保管する必要がありました。 医療機関を通じて市がファイザー社に確認したうえで、接種には推奨できないとして、48回分のワクチンを廃棄したということです。 煮出した後に2時間半ほど常温で放置した麦茶をこの冷蔵庫で冷やしたため、温度が上昇したとみられています。 誰が麦茶を入れたのかは分かっていないということです。 市は冷蔵庫にワクチン以外のものを入れないよう徹底してほしいと呼び掛けています。

    ワクチン用冷蔵庫に麦茶入れ温度上昇…48回分が廃棄
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/06/25
    今の勤務先もそうなんだけど高齢者程きちんと煮出した麦茶を好む
  • ワクチン接種の2日後…医療関係者の女性死亡|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    ポルトガルで医療関係者の41歳の女性が新型コロナウイルスのワクチンを接種した2日後に死亡しました。 地元メディアによりますと、ポルトガル第2の都市ポルトにある腫瘍(しゅよう)学研究所で働いていた41歳の女性は、同僚らとともに先月30日にファイザーなどが開発した新型コロナのワクチンの接種を受けました。 大みそかの夜には家族と一緒に事をしましたが、翌日の今月1日午前、ベッドの上で死んでいるのが見つかりました。 ワクチン接種の際や接種後も大きな副反応はなかったということで、ワクチンが原因で死亡したのかどうかは分かっていません。 家族は、女性に健康上の問題はなく元気だったと話していて、当局は死因を調べることにしています。

    ワクチン接種の2日後…医療関係者の女性死亡|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/01/06
    マスコミとしては社会不安を大いに煽ることで商売に繋がる事情があるからこういう記事を書くんだよな(だからパブリック・エネミーと言われる)
  • ミシュラン東京で星 漫画に憧れ来日した寿司職人

    7日、「ミシュランガイド東京」に掲載されるお店が発表になりました。漫画の主人公に憧れて職人になった、異色の板前さんが一つ星を獲得です。 午後に発表されたミシュランガイド東京で一つ星に選ばれた寿司店「すし家 祥太」。店主は、ムン・ギョンハンさん(33)、韓国人です。江戸時代から引き継がれた巧みな技術が認められました。 ムンさんの寿司職人としての道のりは、波乱万丈なものでした。そもそも、寿司職人を目指したきっかけが中学3年生の時に韓国で読んだ日漫画。主人公の少年が寿司職人として成長する「将太の寿司」でした。 ミシュラン一つ星「すし家 祥太」店主、ムン・ギョンハンさん:「鳥肌が出るくらい面白いなと思ったんです」 ここからムンさんの“リアル将太の寿司”が始まります。寿司をべたこともなかったのに、調理師学校に入学。卒業後、ソウルの高級寿司店に勤めます。 24歳の時に来日、日語ができないムンさ

    ミシュラン東京で星 漫画に憧れ来日した寿司職人
  • 飛行機の前後の席で感染 2人に面識なく会話もなし

    国内線の飛行機で前後の席に乗り合わせた人同士が感染です。 千葉県によりますと、13日に八千代市の40代の男性が感染していることが確認されました。男性は3日に成田空港に到着した国内線の飛行機に乗っていて、この男性の前の席に座っていた20代の男性警察官が9日に感染が確認されたため濃厚接触者として検査を受けていました。2人に面識はなく会話もありませんでした。

    飛行機の前後の席で感染 2人に面識なく会話もなし
  • ニュージーランドで約100日ぶりに感染者を確認

    新型コロナウイルスの新規感染者“ゼロ”を続けていたニュージーランドで約100日ぶりに感染者が確認され、アーダーン首相は再び国内の規制を強める方針を明らかにしました。 アーダーン首相は11日、ニュージーランドのオークランドに住む50代の男性とその家族の合わせて4人に新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。いずれも海外への渡航歴はなく、感染経路は分かっていません。ニュージーランドでは5月2日以降、102日間、国内での感染が確認されていませんでした。約100日ぶりの国内感染を受け、政府は12日正午から3日間、オークランドでのバーやレストランの店内営業を禁止し、可能な限りの在宅勤務を求めるなど規制レベルを再び引き上げます。国内の他の地域でもソーシャルディスタンスの確保を求めるなど規制が強化されます。

    ニュージーランドで約100日ぶりに感染者を確認
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/08/12
    感染しても無症状者が続出すると封じ込めが難しいってことなのかしらね
  • 「座間の事件参考にした」女子高校生を監禁容疑の男

    「座間の事件を参考にした」という趣旨の話をしているということです。 後藤弘泰容疑者(44)は横浜市の自宅マンションで埼玉県の高校に通う女子高校生にワイヤを巻き付けるなどして監禁した疑いが持たれています。この事件は女子高校生がゲーム機を通じてメールで警察に通報し、発覚しました。その後の捜査関係者への取材で、後藤容疑者が「神奈川県座間市で9人が殺害された事件を参考にした」という趣旨の話をしていることが分かりました。2人は東京・新宿区で待ち合わせて自宅へ向かったとみられていて、警察は犯行の動機などを詳しく調べています。

    「座間の事件参考にした」女子高校生を監禁容疑の男
  • 自殺の高1少年 拳銃は元外務省職員の父親が所持か

    東京・八王子市で高校1年の15歳の少年が拳銃で自殺したとみられる事件で、少年が使った拳銃はインターネットを通じて購入したものではないことが分かりました。 8日、八王子市の住宅で高校1年の男子生徒が死亡し、アメリカ製の拳銃で自殺を図ったとみられています。その後の捜査関係者への取材で、少年の携帯電話やパソコンなどを解析したところ、インターネットを通じて拳銃を購入した履歴がこれまでのところなかったことが分かりました。この住宅からは少年の部屋以外からも拳銃の弾倉や手入れ道具も見つかっていて、拳銃などは数年前に病死した元外務省職員の父親が持っていたものとみられています。警視庁は引き続き鑑定を進めています。

    自殺の高1少年 拳銃は元外務省職員の父親が所持か
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/06/17
  • 力士ら約20人が女性を救助 川で自殺図ったか

    東京・足立区で橋から川に飛び降りた30代の女性を近くの相撲部屋の力士たち約20人が救助していたことが分かりました。 警視庁などによりますと、10日午前5時半すぎ、足立区内の橋から30代の女性が3メートル下の川に飛び込みました。自殺を図ったとみられます。通り掛かった男性が大声で助けを求め、それに気付いた現場近くの大相撲境川部屋の力士たち約20人が駆け付け、女性を川から引き上げたということです。女性は病院に運ばれ、命に別状はありません。警視庁竹の塚署は境川部屋や助けを求めた男性に対して感謝状を贈ることを検討しています。

    力士ら約20人が女性を救助 川で自殺図ったか
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/06/11
    こういう記事こそ絵と併せて英文発信して欲しいよね
  • 都内で181人の感染確認 家族間の感染が増加に

    東京都内で新たに181人が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。夜の街での感染が減る一方で、家族間での感染が増えているということです。 東京都によりますと、新たに181人の感染が確認されましたが、最近は夜間に営業する飲店での感染が減っているということです。都は外出の自粛や飲店の営業時間短縮の効果が出ているとみています。一方で、家族間の感染者は増えているということです。また、これまでに12人が感染していた東京・墨田区の都立墨東病院で新たに入院患者や職員、合わせて11人の感染が確認されました。病院は院内感染の可能性が高いとして、20日から新規の外来や入院患者の受け入れをやめるなど診療体制を縮小します。

    都内で181人の感染確認 家族間の感染が増加に
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/04/19
  • 百貨店業界などが政府に要望 「現金より商品券を」

    経済対策に向けた政府のヒアリングが行われ、百貨店業界などは安倍総理大臣に対して商品券の配布を求めました。 日百貨店協会・赤松憲会長:「消費がGDP(国内総生産)を支えているので、その消費を活性化させるためのクーポンとか商品券とか(現金給付よりも)直接、消費が刺激できるような策をご検討頂きたい」 21日の会議には小売業や中小企業の関係者が参加し、「イベントの中止について具体的な基準を出してほしい」「資金繰りが苦しく借り入れにもちゅうちょするので、助成金を出してほしい」などと要望しました。政府はこうした意見も踏まえ、近く追加の経済対策をまとめる方針です。

    百貨店業界などが政府に要望 「現金より商品券を」
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/25
    高齢者が一番求めてる施策が採用されるんだろうなあ。特に杉並区辺りの。
  • クールジャパン機構 吉本興業への出資継続へ

    経済産業省所管のファンドが吉興業などへの最大100億円の投資について「適切な判断」として、出資を続ける考えを示しました。 クールジャパン機構・北川直樹社長:「適切な判断をして投資させて頂いた」 経産省が所管する政府系ファンド「クールジャパン機構」は今年4月、吉興業とNTTが共同で行う映像配信などの教育事業に最大で100億円投資すると決定しました。これについて、北川社長は「民間にはできない投資を行うため、半年から1年かけて議論した」と適切な判断との考えを示しました。今後の方針変更についても「考えていない」としています。

    クールジャパン機構 吉本興業への出資継続へ
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/08/02
    そりゃ現時点で天下り進行中だったら責任問われるような施策進めるの無理だろうに
  • 「とんでもない格好」路面電車が交差点で立ち往生

    多くの人の通勤・通学に影響が出た。17日午前7時すぎ、鹿児島市内の交差点で路面電車が立ち往生して大渋滞を引き起こした。なぜ、こんなことになったのだろうか。 立ち往生した路面電車。右折と左折の両方に車体がまたがっている。なぜ、こんなことに。 トラブルは朝、鹿児島市の中心部で起きた。多くの車が行き交う交差点で鹿児島市交通局の路面電車が「別のレール」に入った。正確にいうと、別々のレールだった。 鹿児島市高見馬場の交差点、路面電車の線路の分岐点。ここは鹿児島中央駅方向と市役所方向に分かれる。しかし、当該の電車は前輪が右に、一方、後輪は反対側に向かってしまったというのだ。 幸い、乗客らにけがはなかった。ただ、後方では大渋滞が。様々な種類の車体が並んだ。残る疑問は車輪が別の方向に向かった原因。切り替えポイントは交差点の手前にあり、運転士が左右を選べる仕組みだ。運転をしていたのは24歳の男性。朝は、たま

    「とんでもない格好」路面電車が交差点で立ち往生
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/05/18
    保線関係じゃなく人為的なミスか……
  • “ゴキブリとセックス”画で吐き気 大学側を提訴

    性的・暴力的表現のある芸術家の作品を大学の公開講座で強制的に見せられたなどとして、受講生の女性が精神的苦痛を理由に大学側を提訴しました。 元受講生・美術モデル、大原直美さん(39):「講義の内容が当にひどいもので、これが大学の授業なのかと衝撃だった」 2018年、京都造形芸術大学を運営する学校法人が開いた公開講座を受講した大原さんは、この講座がきっかけで急性ストレス障害を発症したということです。大原さんは企画運営に問題があったとして大学側を提訴しました。大原さんが挙げたのが、全5回の講座のうち2つの講座です。そのうち1つが3回目に行われた会田誠さんの講座のなかで見せられた作品でした。 元受講生・美術モデル、大原直美さん:「うまく言えないんですけど…。女性に対してひどいものばかりで、AV女優がゴキブリとセックスしている写真を大スクリーンで見せられると吐き気しかしない」 会田さんは、手足を切

    “ゴキブリとセックス”画で吐き気 大学側を提訴
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/03/02
    今の価値観で「ディープコリア」「根本敬」氏の著作だったり80-90年代のサブカルの方達の著作を発禁処分に出来ないか動いてる話聞いてるけど、自らのテリトリー超えてまで動くのってどうなのか……