タグ

YouTubeとGizmodoに関するklaftwerkのブックマーク (5)

  • 何のアニメこれ? 雷管の爆発をうねりながらおさえこむ弾道ゼラチンの躍動感

    何のアニメこれ? 雷管の爆発をうねりながらおさえこむ弾道ゼラチンの躍動感2016.05.04 19:006,805 塚 紺 こんなアニメーション見たことある。 いやーYouTubeの過激動画にも色々ありますが、「この組み合わせよく思いついたね」っていうのたくさんありますよね。溶けた銅をヤシの実に流しこんだり、エンジン冷却液とかビッグマックとかキャンディーとかTボーンステーキとかテニスボールに垂れ流す動画シリーズなんかいい例です。 YouTubeの人気チャンネルFullMagはアーチェリーでiPhone6を射抜いたり、LG G Flex 2をトラックで轢いたりしている非常にアメリカンな番組です。今回彼らが行なったのは、人の筋肉に近い硬さを持つ弾道ゼラチンに雷管を埋めこんで爆発させるというもの。雷管は火薬や起爆薬を金属管に詰めたもので、熱や衝撃により発火するように作られたものです。一方、弾道

    何のアニメこれ? 雷管の爆発をうねりながらおさえこむ弾道ゼラチンの躍動感
  • 奇妙だけど病みつきになりそう。磁石スライムを作って遊んでみよう

    奇妙だけど病みつきになりそう。磁石スライムを作って遊んでみよう2016.04.06 16:005,135 mayumine 磁石にむくむくくっつくスライム、作りたあい! この奇妙で不気味な動きが病みつきになりそうで、1回は触ってみたくなります。磁石スライムの材料は、Elmer’s white glue(水糊)に、BoraxPowder(洗剤)、砂鉄、そして水。アメリカでは15ドル(約1,700円)もあればどこでも入手可能です。 糊を全部ボールに出し、容器に付いた分もキレイに溶かすため水を半分入れたら、よく振ってボールに入れます。次にBoraxPowder大さじいっぱいを水に溶かし、少しずつ糊の入ったボールに混ぜながら注ぎ込みます。スプーンは素早く混ぜ続けます。するとスライム状になり、手で触れるように。そして手でこねこねしていきます。そこに砂鉄を加え、丁寧に混ぜていきます。これで磁石スライム

    奇妙だけど病みつきになりそう。磁石スライムを作って遊んでみよう
  • で、でっけー...大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます

    で、でっけー...大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます2016.03.26 19:006,696 塚 紺 時計や傘、写真集と様々なグッズも生み出し、子どもまでとりこにしている大型ハドロン衝突型加速器(LHC)です。 世界最大級の衝突型円形加速器として、ヒッグス粒子の発見など様々な科学の発展に貢献している施設。もちろん精密な機械ですので誰でも簡単に見学できるような場所ではありません。だからこそ数年前にGoogleストリートビューで見られるようになった時に話題になったんですね。 そんな大型ハドロン衝突型加速器を見学できる360度ビデオを、欧州原子核研究機構(CERN)が公開してくれました!実際に働いている人も写っているので、その規模の大きさがよく分かります。 ただ360度ビデオが施設内を歩きまわるだけでなく、テロップやナレーションと組み合わせて分かりやすく施設について

    で、でっけー...大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます
  • バンドメンバーがいなくても大丈夫! 改造ベースで1人バンド演奏する男

    バンドメンバーがいなくても大丈夫! 改造ベースで1人バンド演奏する男2016.03.13 10:00 え? バンドメンバーが集まらないから音楽できない? 彼を見習いましょうよ! ベースの弦取っちゃうの、どういうこと?と驚きのみなさん。彼はベースを改造して1人でバンド演奏全部こなしちゃったんです。 ベーシストでユーチューバーであるDavie504さんのファンがやってみたら?と提案したところ、当にやってのけてしまったDavieさん。ベースの機械的な部分を使っていろんな音を作り出します。ピックガードを叩き、ブリッジサドルを弾き、ケーブルを金属に近づけてギュインギュインと音を奏でます。 あっと言う間に、なんだか流行りの音ができあがりました。しかもベースは弾いていないという。ベースを弾いていないベースでできた音楽、聞いてみてください。 source: 0 STRINGS BASS SOLO via

    バンドメンバーがいなくても大丈夫! 改造ベースで1人バンド演奏する男
  • ドライアイスが水の中で爆発する瞬間のスローモーション動画

    昔の歌番組のマスト・アイテム。 比較的扱いやすく便利なことからも、生活に密着し馴染み深い存在のドライアイス。品の保冷剤や、立ちのぼる白煙を利用して舞台の演出などに用いられてきました。 あくまで気体を圧縮したものであるドライアイスは、ペットボトルなどの密閉空間で衝撃を加えると一気に気化が進み、爆発を起こすことがあります。 その瞬間、ドライアイスはどのようになっているのでしょうか。身近なモノで、科学をわかりやすく解説してくれることで人気のYouTubeチャンネル、TheBackyardScientistがそのスローモーション動画をアップしていました。 いくつもの波紋を広げ、水の中で爆発している様はまるで白い花火のような美しさもあります。大変興味深い映像ですが、くれぐれもマネしないようにしてくださいね。 Casey Chan - Gizmodo US[原文] (渡邊徹則)

    ドライアイスが水の中で爆発する瞬間のスローモーション動画
  • 1