タグ

世界に関するminamishinjiのブックマーク (97)

  • 『2050年 世界人口大減少』と『人口で語る世界史』2050年以降の世界人口は減少に転じるのか? - HONZ

    経営学者で未来学者のピーター・ドラッカーは、1985年の著書『イノベーションと起業家精神』の中で、未来予測における人口動態(demography)の有用性について、「人口、年齢、雇用、教育、所得など人口構造にかかわる変化ほど明白なものはない。見誤りようがない。予測が容易である。リードタイムまで明らかである」と語っている。 昨年6月に発表された国連報告書『世界人口推計2019年版』によると、世界人口は現在の77億人から2050年には97億人へと、今後30年で20億人増加し、今世紀末頃に110億人でピークに達すると見られる。 その内訳を見ると、予測される人口増加の過半は、インド、ナイジェリア、パキスタン、コンゴ、エチオピア、タンザニア、インドネシア、エジプト、米国の9カ国で生じ、特にサハラ以南のアフリカの人口が倍増し、絶対数ではインドが2027年頃に中国を抜いて、世界で最も人口が多い国になると

    『2050年 世界人口大減少』と『人口で語る世界史』2050年以降の世界人口は減少に転じるのか? - HONZ
  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

    日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    minamishinji
    minamishinji 2020/03/06
    めちゃくちゃ興味深かった。あと、インタビュアーの「入れてほしくなった」ってあってる?「入れてほしくなかった」じゃないか?
  • 新興国の債務6000兆円 世銀「50年で最も深刻」 - 日本経済新聞

    世界銀行は19日、世界の新興国の債務に関する報告書を公表した。それによると、公的部門と民間部門を合わせた新興国の債務残高は2018年時点で55兆ドル(約6000兆円)に達し、過去最大を更新した。世銀は債務の規模や拡大のペースが「過去50年で最も深刻だ」と指摘し、新興国発の金融危機が再発するリスクへの懸念を示した。報告書によると、18年時点の債務残高は新興国全体の国内総生産(GDP)比で168%

    新興国の債務6000兆円 世銀「50年で最も深刻」 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2019/12/20
    やばそう…
  • 理想語らぬ政治に危機感 教皇が来日に込めた狙い 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    ローマ教皇(法王)フランシスコは26日、4日間に及んだ日滞在を終えて帰路に着いた。38年ぶりとなった教皇の来日は我々の心に何を残したのか。痛感するのは、夢や時代の精神を呼び掛けることの大切さと難しさ。そして分断された世界をつなぎとめ、未来を語る国際的なリーダーシップへの強い渇望だ。教皇は24日、被爆地の長崎と広島から「核兵器のない世界は実現可能であり、必要である。核兵器は国家の安全保障への脅

    理想語らぬ政治に危機感 教皇が来日に込めた狙い 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘:朝日新聞デジタル

    「ホモ・デウス」などの著書が累計で2千万部売れ、世界の指導者や経営者からも注目されるユヴァル・ノア・ハラリさんが、テルアビブ市内で朝日新聞のインタビューに応じた。ハラリさんは、民主主義の崩壊、人工知能(AI)やアルゴリズム支配に警鐘を鳴らすとともに、個人や集団として立ち向かうための知恵を熱く語った。 ――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、そして破壊的な技術革新です」 「三つ目が最も複雑です。AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20~40年の間に、経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」 「新たな監視技術の進歩で、歴史上存在したことのない全体主義的な政府の誕生につながるでしょう。AIとバイオテクノロジー、生体認証などの融合によ

    AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/09/22
    重い。読み返すべき内容。
  • 日本人がナポリピッツァ世界一 イタリアの巨匠を超えた:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本人がナポリピッツァ世界一 イタリアの巨匠を超えた:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/09/04
    行ったことあるかも。
  • 「地球の肺」が呼吸困難 アマゾン火災、日本も関わりが:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「地球の肺」が呼吸困難 アマゾン火災、日本も関わりが:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/09/04
    もう地球はだめなんじゃないかと思う…
  • 気候危機、世界経済むしばむ 30年までに250兆円損失 - 日本経済新聞

    世界で記録的な猛暑が続いている。6、7月の気温は史上最高となり、欧州各地でセ氏40度を超え記録を更新した。北極圏では氷河の融解や山火事が相次ぐ。国際労働機関(ILO)は暑さで労働時間が減り、2030年までに世界で計2兆4千億ドル(約250兆円)の経済損失が生じる恐れがあると試算する。国連のグテレス事務総長は「気候危機だ」と警告し、9月の気候変動サミットに緊急対策を持ち寄るよう指導者に呼びかけたが

    気候危機、世界経済むしばむ 30年までに250兆円損失 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2019/08/20
    ほんと策なし。人の活動を抑制するしかない?
  • ハワイやパラオ、日焼け止め規制じわり 「サンゴに有害」 科学的根拠に疑問も - 日本経済新聞

    【シドニー=松史】世界のビーチリゾートで、主要な日焼け止めの販売や使用を規制する動きが広がっている。日焼け止めのクリームやローションに使われることの多い化学物質がサンゴ礁の成長に有害との指摘が出ているためだ。米ハワイ州は2021年から、太平洋の島国パラオは20年から制限する。日人を含む世界の観光客に影響を及ぼすが、科学的な根拠が不十分だとの声もある。日から年間100万人超の観光客が訪れる

    ハワイやパラオ、日焼け止め規制じわり 「サンゴに有害」 科学的根拠に疑問も - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2019/08/19
    これ影響大きいよなぁ。まぁ、日焼け止め使いすぎの感はあるが。
  • 欧州で記録的猛暑 パリは中東並み42度、雪景色放送も:朝日新聞デジタル

    ヨーロッパが熱波に襲われている。フランスや英国、ドイツなどでは25日、これまでの最高気温を更新。あまりの暑さから、国鉄が客に利用を控えるよう呼びかけたり、テレビ局が雪景色を流したりし始めた。病人や高齢者の健康への悪影響も懸念され、対策が急ピッチで進んでいる。 ヨーロッパにとって25日は、暑さの記録ラッシュの日となった。パリでは42・6度まで気温が上昇。フランス気象局によると、これまで7月として最高記録だった1947年の40・4度を約70年ぶりに更新した。中東イラク・バグダッドの7月の平均最高気温に匹敵する暑さだという。 ドイツも各地で40度超えの記録的な暑さに見舞われた。DPA通信などドイツメディアによると、ドイツ北西部ニーダーザクセン州リンゲンではこの日午後、暫定値ながら過去最高の42度を記録した。 オランダでも初めて40度を突破。ベルギーでは1833年の観測開始以来もっとも暑い40・6

    欧州で記録的猛暑 パリは中東並み42度、雪景色放送も:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2019/07/26
    これまでで最も暑いのが「1947年」というのはちょっと驚き。その年何かがあったのか?
  • auの「世界データ定額」で8月1日から無料キャンペーン 米国、韓国、台湾などが対象

    KDDIは、8月1日から「世界データ定額」の利用料を無料とする「Wi-Fiルーター不要!『ナツ旅・無料』キャンペーン」を開催する。 世界データ定額は、対象の国・地域で24時間、日で加入しているデータ定額サービス/料金プランの容量からデータ通信を利用できるサービス。キャンペーンでは期間中に対象の国・地域でアプリまたはWebブラウザから「世界データ定額」を「利用開始」すると、通常1回980円/24時間の利用料金が何度でも無料となる。 対象の国・地域は米国(土)、米国(アラスカ)、ハワイ、台湾韓国、香港、マカオ、シンガポール、プエルトリコ、米領バージン諸島で、期間は8月1日0時~9月30日23時59分(日時間)。 関連記事 auが「世界データ定額」の無料キャンペーン 2月22日から3月31日まで KDDIが、「世界データ定額」の無料キャンペーンを実施。2019年2月22日から3月31日

    auの「世界データ定額」で8月1日から無料キャンペーン 米国、韓国、台湾などが対象
    minamishinji
    minamishinji 2019/07/20
    お、これうれしい。
  • 漂流Brexit 「氷の女王」の誤算

    欧州連合(EU)からの離脱の是非を問う英国民投票から間もなく3年、事態は泥沼に陥っている。国民投票後に首相についたメイ氏はその冷徹さから「氷の女王」と呼ばれたが、党首の座を追われた。10日には後任となる与党・保守党党首を選ぶ選挙に向けて立候補者が出そろう。トップの退場に発展した迷走劇を「9つの誤算」で追った。 Cboe Brexit High50とは?シカゴ・オプション取引所(CBOE)が公表している株価指数のひとつ。時価総額でみた英企業の上位100社のうち、英国内の収益が占める割合が大きい50社で構成している。英国の欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)の影響を受けやすく、英離脱の先行き不透明感が強まると下落し、先行きへの楽観的な見方が強まると上昇する。

    漂流Brexit 「氷の女王」の誤算
    minamishinji
    minamishinji 2019/06/10
    こうやって時系列で見ると、わかりやすい。
  • 【やじうまPC Watch】 はんだ付け世界大会で日本人選手がパーフェクトスコアで優勝

    【やじうまPC Watch】 はんだ付け世界大会で日本人選手がパーフェクトスコアで優勝
    minamishinji
    minamishinji 2019/02/07
    こういうの好き。表彰された人も、表彰する場をつくった人も、運営している人も、すばらしい。
  • 「世界中が怒りを感じている」上位26人が下位38億人分の富を保有。富裕層があと0.5%でも多く税金を払えば、貧困問題は解決するのに

    「世界中が怒りを感じている」上位26人が下位38億人分の富を保有。富裕層があと0.5%でも多く税金を払えば、貧困問題は解決するのに <国際慈善団体オックスファムが年次報告書で貧富の格差がまた拡したと指摘。各国政府に富裕層や企業への増税を呼びかける> 新たに発表された報告によると、世界で最も裕福な26人が、世界で所得が最も低い半数38億人の総資産に匹敵する富を握っており、しかも貧富の格差は拡大し続けているという。 イギリスを拠点に貧困問題に取り組んでいる国際慈善団体オックスファム・インターナショナルが、このほど年次報告書を発表。拡大する一方の貧富の格差を是正するため、富裕層への増税が必要だと各国政府に呼びかけた。2008年の世界金融危機以降、世界の超富裕層の資産総額が数十億ドル単位で増えた一方で、世界人口のうち所得が低いほうの半数にあたる38億人の資産総額は10%以上減少した。 中東の衛星テ

    「世界中が怒りを感じている」上位26人が下位38億人分の富を保有。富裕層があと0.5%でも多く税金を払えば、貧困問題は解決するのに
    minamishinji
    minamishinji 2019/01/22
    というか、そこまで金を持ってどうしたいのかがわからない。26人ならインタビューできるだろうから、一人ひとり聞いてくれないかな。
  • 世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占

    パレスチナ自治区ガザ地区南部のハンユニスにある難民キャンプで暮らすパレスチナ人の少女(2018年12月31日撮影)。(c)SAID KHATIB / AFP 【1月21日 AFP】世界で最も裕福な26人が、世界人口のうち所得の低い半数に当たる38億人の総資産と同額の富を握っているとの報告書を、国際NGO「オックスファム(Oxfam)」が21日に発表した。拡大する一方の貧富の差を是正するため、富裕層への増税が必要だと各国政府に強く求めている。 スイス・ダボス(Davos)で開かれる世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)を前に発表された最新報告によると、資産額10億ドル(約1100億円)以上の富裕層の人々が世界各地に保有する資産の総額は2018年、毎日25億ドル(約2700億円)ずつ増加した。 世界一の富豪である米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の創業者ジェフ・ベゾス

    世界の超富裕層26人、世界人口の半分の総資産と同額の富を独占
    minamishinji
    minamishinji 2019/01/21
    健全じゃないよね、ほんと。
  • 世界規模で進むエネルギーシフト、化石燃料から再エネ・省エネに投資が拡大

    世界規模で進むエネルギーシフト、化石燃料から再エネ・省エネに投資が拡大:電力供給サービス(1/2 ページ) IEAがまとめた2015年の世界全体のエネルギー投資額は前年から8%減の1.8兆ドルだった。石油・ガスの開発投資が25%も減少する一方で、再生可能エネルギーと省エネルギーに加えて電力ネットワークに対する投資額が増加した。CO2削減に向けてエネルギーシフトが全世界で加速していく。 先進29カ国で構成するIEA(国際エネルギー機関)が世界のエネルギー投資動向を「World Energy Investment 2016」にまとめて9月14日に発表した。このレポートで2015年の総投資額が1.8兆ドル(約180兆円)にとどまり、前年から8%も減少したことが明らかになった。 投資額の内訳を見ると、全体の50%を石油・ガス・石炭が占めるものの、火力発電と合わせて前年から6ポイント低下した(図1)

    世界規模で進むエネルギーシフト、化石燃料から再エネ・省エネに投資が拡大
  • 金需要、3四半期ぶりプラス 7~9月 前年比8%増 - 日本経済新聞

    7~9月の世界の金需要が3四半期ぶりに前年実績を上回った。金の調査機関、ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)が12日公表したリポートによると、金需要は前年同期比8%増え、1121トンだった。金相場が7月に急落したことで投資需要が喚起された。地金やコインといった個人投資分野は米国や中国の需要がけん引し、296トンと27%の大幅増になった。宝飾分野は631トンと6%増だった。景気が鈍化する中

    金需要、3四半期ぶりプラス 7~9月 前年比8%増 - 日本経済新聞
  • 三つの寂しさと向き合う(平田オリザ)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    金子光晴の『寂しさの歌』の中に次のような一節があります。 遂にこの寂しい精神のうぶすなたちが、戦争をもってきたんだ。 君達のせゐじゃない。僕のせゐでは勿論ない。みんな寂しさがなせるわざなんだ。 寂しさが銃をかつがせ、寂しさの釣出しにあって、旗のなびく方へ、 母やをふりすててまで出発したのだ。 かざり職人も、洗濯屋も、手代たちも、学生も、 風にそよぐ民くさになって。 誰も彼も、区別はない。死ねばいゝと教へられたのだ。 ちんぴらで、小心で、好人物な人人は、「天皇」の名で、目先まっくらになって、腕白のようによろこびさわいで出ていった。 そしてこの長い詩は、以下のような一節で終わります。 僕、僕がいま、ほんたうに寂しがっている寂しさは、 この零落の方向とは反対に、 ひとりふみとゞまって、寂しさの根元をがつきとつきとめようとして、世界といっしょに歩いてゐるたった一人の意欲も僕のまわりに感じられない

    三つの寂しさと向き合う(平田オリザ)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    minamishinji
    minamishinji 2015/08/17
    今を正確に映している文章だと思うが、寂しさという言葉の選択には複雑な心境になる。特に三つ目の寂しさについては、せっかく切磋琢磨できる環境がととのったという気分の方が強いけどなぁ。
  • 中国の犬肉祭、世界が批判 地元緊張「なぜ犬はだめ?」:朝日新聞デジタル

    中国南部の広西チワン族自治区玉林市で22日の夏至に合わせて催される「犬肉祭」に対し、国内外で反対の声がわき上がっている。一方、自らの文化として親しむ地元住民は例年通り、犬をべるつもりだ。21日に市内の市場を訪ねると、緊張感が漂っていた。 市場でつるされた犬肉にカメラを向けると、「撮るな」と、屋台の男性に詰め寄られた。市場の管理事務所員3人も現れ、「写真を撮ってはいけない」と制した。屋台の女性は「家庭で親や子ども、だんなを愛せばいい。なぜ犬を愛す?」とまくしたてた。 犬の鳴き声がする一角に近づいてみると、おりの中に小さな犬がいた。のぞき込むと、店員が「売り物じゃないから」と後ろに引っ込めた。 犬肉の商売に関わる人たちが神… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限

    中国の犬肉祭、世界が批判 地元緊張「なぜ犬はだめ?」:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2015/06/22
    こういう文化って地域性があるべきだと思うんだよね。鯨もイルカも同じ。さらには食だけにとどまらない。価値観を押しつけすぎでしょう。
  • 14年軍事費、日本は9位に後退 中ロ急増 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は13日、2014年の世界の軍事費(一部推計値)について発表した。日はインドとドイツを下回り、13年の7位から9位に後退した。中国は13年比9.7%、ロシアは同8.1%も急増したと推計した。05年と比べると、中国は167%、ロシアは97%、インドは39%、韓国は34%の増加だったのに対し、日は3.7%減少した。円安

    14年軍事費、日本は9位に後退 中ロ急増 - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2015/04/13
    昔は日本の軍事費が減ることはよいことと思ってたけど、今は単純にそう思えなくなったな…