タグ

環境とあとで読むに関するminamishinjiのブックマーク (25)

  • 世界一長距離を移動する淡水魚が判明、南米の巨大ナマズ ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

    数十年前、ロナウド・バーセム氏がブラジルのアマゾン川河口域で巨大ナマズの一種、ブラキプラティストマ・ルソーイ(Brachyplatystoma rouseauxii)の研究を始めたとき、困惑したことがあった。それは、おとなの魚がいなかったことだ。成長すると体長2メートルほどになる金色の魚は、いったいどこで産卵しているのだろうか。長年にわたる調査の結果、驚くべき答えが明らかになった。この魚は、い

    世界一長距離を移動する淡水魚が判明、南米の巨大ナマズ ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
    minamishinji
    minamishinji 2024/04/17
    もっと人間は賢くならないといけないよね。
  • 道路を封鎖していた環境保護運動の参加者が渋滞に怒ったドライバーに射殺されてしまう事件が発生

    南米のパナマでは、生物多様性地区での銅採掘をめぐって大規模なデモ活動が繰り広げられています。一部の環境保護運動の参加者が、道路上にバリケードを形成し、抗議活動を行っていたところ、道路封鎖に激怒した運転手によって2名の参加者が射殺されるという事件2023年11月7日に発生しました。 Motorist shoots dead two environmental protesters blocking a road: Driver caught in traffic gets out of his car and guns down demonstrators when they refuse to move in Panama | Daily Mail Online https://www.dailymail.co.uk/news/article-12725473/Motorist-shoo

    道路を封鎖していた環境保護運動の参加者が渋滞に怒ったドライバーに射殺されてしまう事件が発生
    minamishinji
    minamishinji 2023/11/09
    なんかモヤモヤする
  • またも岸田首相の詭弁?「処理水」海洋放出の不都合な事実を環境NGOが暴露(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    IAEAの「お墨付き」を得た岸田首相だが、海洋放出には多くの問題がある(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 岸田文雄首相は、2011年に事故を起こした福島第一原発(東京電力)に大量にたまった放射性物質を含む水を、海洋放出すると表明。早ければ日24日午後1時から、海洋放出が開始されると報じられている。この海洋放出をめぐっては、政府や東京電力(以下、東電)は、「トリチウム以外の放射性物質を除去した『処理水』を、基準以下に薄めて放出するので、環境や人体に影響はない」との主張を繰り返し、国内のメディアの多くが、そうした主張を踏襲している。そして、「科学的根拠に基づいて丁寧に説明することが必要」等、福島県他周辺の住民らや諸外国に理解を求めることが、報道における中心的な話題となっている。だが、果たして政府や東電の主張をそのまま鵜呑みにすべきなのだろうか?その点、環境NGO「FoE Japan」が公開

    またも岸田首相の詭弁?「処理水」海洋放出の不都合な事実を環境NGOが暴露(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    minamishinji
    minamishinji 2023/08/31
    まぁ意見が出るのは悪いことではないけど、何を問題視しているのかはよくわからないかも。報告書をあとで読む。
  • 大西洋の海洋循環、今世紀半ばにも停止か 「早ければ2025年」

    AMOCの継続的な観測が始まったのは04年だが、研究チームはより広範囲のデータを調べ、人為的な気候変動が始まる前の海流と比較した。 ディトレフセン教授は「時代をさかのぼる必要があった」と説明する。具体的には、1870~2020年の150年間について、グリーンランドの南側に広がる北大西洋の表面温度を分析した。 この海域では、AMOCで熱帯から運ばれた海水によって水温が上昇する。したがって水温が下がってきた場合、それはAMOCが弱まっていることを意味する。研究チームは、過去のデータから地球温暖化による海水温の上昇分を差し引いて、AMOCの変化を調べた。 その結果、AMOCに重大な変動が起きることを示す前兆が見つかったという。チームは「信頼性の高い」予測として、AMOCが早ければ25年、遅くとも95年には停止し得ると主張した。39~70年に停止する可能性が最も高いという。 ディトレフセン教授はC

    大西洋の海洋循環、今世紀半ばにも停止か 「早ければ2025年」
  • ゲーム業界の目覚め--ゲームが気候変動のためにできること

    インディーゲームの開発者であるKara Stone氏は、中古の太陽光パネル、バッテリー、そしてミニコンピューターの「Raspberry Pi」を組み合わせてゲームサーバーを作った。かかった費用はたったの数百ドルだ。曇りの日はサーバーが止まり、ゲームがプレイできなくなるのではないかと指摘されると、それも狙いのひとつだとStone氏は答えた。 「すべてに24時間対応を期待するべきではない。一時的に動かないことがあっても問題ないはずだ」 Stone氏の次回作「Known Mysteries」は、温室効果ガス排出量を減らすために動画の圧縮率を上げ、データ量の削減を図っている。今はなき電子百科事典「Encarta」のCD版をほうふつとさせる粗い映像は、最近の大作ゲームに見られる超高精細の美麗な映像とはまったく違う。最近のゲームはデータ量が100GBを超えることも珍しくないが、Stone氏が開発してい

    ゲーム業界の目覚め--ゲームが気候変動のためにできること
  • 書斎・デスクツアー|効率と快適さを追求したリモートワーク環境【2023年】|わたや

    こんにちはwataya(@LOPYLOG)です。 最近は“こういう状況”ということもあって「快適なリモートワーク環境をつくりたい」「仕事趣味に打ち込める書斎スペースがほしい」と考えている人は多いのではないでしょうか。 ぼく自身、ここ数年はこのブログの運営だけでなく業もリモートへ完全移行し、気づけば1日のうちほとんどの時間を書斎で過ごすようになりました。 2年くらいかけて少しずつ理想な作業環境を整えてきたので、今回はそんな筆者の現在の書斎・デスク環境をまとめておこうと思います。 「機能性と快適性」を求めて、かつ「見た目もそれなりにこだわって」構築してきたので、この記事を通して何かしらの新しい発見があれば幸いです! ■書斎スペースの全体像作業環境の全体像はこんな感じ。賃貸の6畳ほどの部屋を「書斎」として活用していて、ここで業含むブログ執筆、撮影・編集作業から、趣味ゲーム読書なんかもぜ

    書斎・デスクツアー|効率と快適さを追求したリモートワーク環境【2023年】|わたや
    minamishinji
    minamishinji 2023/02/22
    参考になりそうなものがいろいろあるなぁ。
  • 高濃度PFAS、東京・多摩では取水中止に 米国では住民が集団訴訟:朝日新聞デジタル

    「永遠の化学物質」と呼ばれる有機フッ素化合物(総称PFAS)が国内各地で検出されている。日ではこれまで、飲み水と地下水などの暫定的な目標値を設定するにとどまっている。危険性についてははっきりしない面もあるが、世界では規制を強める動きも出ている。専門家は「健康影響を含めた格的な調査を」と指摘している。 PFASは米軍基地周辺などで検出が続き、汚染源が基地の可能性があるとみる市民団体などが独自に血液調査などを進めている。 東京・多摩の市民団体は30日に記者会見し、住民の血中濃度を測る調査の中間結果を発表した。国が調べた全国の平均より高い数値だったとし、共同代表の根木山幸夫さん(75)は「深刻な結果だ」と話した。

    高濃度PFAS、東京・多摩では取水中止に 米国では住民が集団訴訟:朝日新聞デジタル
  • スマートフォン搭載の希少金属に枯渇の危機--温暖化にも影響か

    例えば、「iPhone」には数十の化学元素が使われているとされ、その中にはアルミニウムや銅、リチウム、銀、さらには金など、よく知られた金属が含まれる。だが、それだけではない。ほかにもレアアース(希土類元素)と呼ばれる多くの金属が、iPhoneの内部に収まっている。これらは一般になじみは薄いが、幅広い技術や再生可能エネルギーに利用され珍重されている素材だ。 世界中の多くの人が日々、レアアースを利用しているが、一般的な家電製品の中にひっそりと使われているため、その事実を知ることさえない。iPhoneユーザーであれば、ランタンと呼ばれるレアアースが、画面の色を鮮やかにし、ネオジムやジスプロシウムがデバイスの振動に役立っている。また、電気自動車の動力を生み出す磁石にも、ネオジムのようなレアアースが多く用いられている。 しかし専門家は、世界がより環境に優しい経済へと移行するのに伴い、スマートフォンを

    スマートフォン搭載の希少金属に枯渇の危機--温暖化にも影響か
  • 「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索 | 乗りものニュース

    来るべき排ガス規制により、50ccバイクが生産困難に――危機感を抱えるバイクの業界団体が、その解決策として「排気量と定格出力」による車両区分の見直しを提案しています。これにより、125ccバイクを50ccとして供給できる可能性があります。 2025年の排ガス規制強化で、50ccバイクの新車供給が止まる可能性が… 日自動車工業会二輪車委員会(JAMA)と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は2022年11月9日、バイク車両区分を現行の「排気量と定格出力」から「最高出力」に改めることを、自民党オートバイ議員連盟に要望しました。まずは排気量50ccクラスで、2023年末をめどに具体化を目指します。 拡大画像 ホンダ「ダックス125」。かつて人気の小型レジャーバイクが、125ccで復活するケースが相次いでいる(画像:ホンダ)。 背景には、国内排出ガス4次規制が2025年に50ccクラスへ適用され

    「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索 | 乗りものニュース
    minamishinji
    minamishinji 2022/11/14
    タイトルが不思議過ぎて読みたくなってしまう。
  • トンガ噴火、五輪プール5.8万杯分の水を大気に放出 米NASA

    今年1月にトンガで起きた噴火で、オリンピックサイズのプール5万8000杯分に相当する水蒸気が成層圏に到達したことがわかった/Joshua Stevens/NASA Earth Observatory (CNN) 地球上で最も強力な火山噴火の一つとなった今年1月のトンガでの噴火が、大量の水蒸気を大気中に放出し、一時的に地表を暖める可能性があることが米航空宇宙局(NASA)の衛星データ分析で明らかになった。 南太平洋の島国トンガの首都から北に65キロの海底にあるフンガトンガ・フンガハーパイ火山の1月15日の噴火は、世界中に2回波及した津波と衝撃波を引き起こした。 噴火では地表から12〜53キロ上空にある成層圏へと水蒸気が上った。NASAの衛星が検出したところによると、その水蒸気はオリンピックサイズのプール5万8000杯分に相当する。 検出はNASAの人工衛星「オーラ」に搭載された装置「マイクロ

    トンガ噴火、五輪プール5.8万杯分の水を大気に放出 米NASA
  • 「やはりインフラ作りは楽しくてしょうがない」 村井純×登大遊×田中邦裕が語る、日本のICTの課題と期待

    インターネットの父、村井純氏 田中邦裕氏(以下、田中):よろしくお願いします。ここから60分間、登さんと村井先生という、濃いキャラを2人お迎えして、どのように進めていこうかと、悩ましいところですけれども、最大限お二人の魅力を引き出していきながら、けしからん話をしていければなと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。 では、最初に自己紹介を軽くしていただければなと思います。お二人のことはみなさんすでにご存じかと思いますが、村井先生から軽く自己紹介いただいてよろしいでしょうか。 村井純氏(以下、村井):慶応大学の村井です。今日はちょうど「WIDE(WIDEプロジェクト)」の合宿をやっていて、そこからここへ来たので、髭も剃っていないし(笑)、WIDEの合宿の時はガッと(予定を)ブロックしているので、けっこう久しぶりにいろいろな話がじっくりできる時だと思います。 今日はこのシャツを着てきまし

    「やはりインフラ作りは楽しくてしょうがない」 村井純×登大遊×田中邦裕が語る、日本のICTの課題と期待
  • 「老衰」する日本の資本主義 経済学者・諸富徹さんの処方箋は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「老衰」する日本の資本主義 経済学者・諸富徹さんの処方箋は:朝日新聞デジタル
  • ランニングコストほぼゼロから始めるスケーラブルな本番環境

    はじめに 私は個人開発で一山当てたいと常々思っていて、そのためにいくつかヒットしそうなサービスのアイデアがあります。エンジニアであればアイデアを具現化することに躊躇してはいけないと思うわけですが、一度リリースしてしまうとランニングコストが発生するわけで、仮に全く人気がでなかったとしたらランニングコスト分の赤字を垂れ流すことになります。 一方、個人開発者というのはおそらく誰しも夢見がちなので、リリース後バズったりしてユーザーが大量に押し寄せてきてしまってサーバーダウンする可能性も考えてしまいます。 その結果、「全く誰も来なくてランニングコストが赤字になったらどうしよう」という不安と「めちゃくちゃバズってしまってサーバーダウンしてチャンスを逃したらどうしよう」という不安が、心の中でせめぎ合うことになります。 そこで、今回はその2つの不安を一気に解消する「使われなければランニングコストが限りなく

    ランニングコストほぼゼロから始めるスケーラブルな本番環境
  • 引っ越しでデスク環境を整えたので、買ってよかったものをまとめました【2022年デスクツアー】|くぼみ

    こんにちは、くぼみです。 2年前から在宅ワークが中心になり、デスク環境を整え始めました。去年の夏には、在宅ワークがしやすいように、仕事部屋のある部屋に引っ越しをしました。 生活と分離された仕事部屋ができたので、デスク環境を改めて整えてみました。この記事では、私が買ってよかったデスク周りのアイテムを紹介したいと思います。 ちなみに仕事部屋は3帖ほどの小さな部屋です。デスクと椅子と棚だけのコンパクトな仕事部屋です。 IKEA デスク ANFALLARE デスクはIKEAのものを使っています。以前は白色のオフィスデスクを使っていたのですが、温かみのある木目のデスクを使いたくなり、引っ越しのタイミングで買い替えました。 価格・デザイン・サイズの観点から、IKEAのこのデスクにたどり着きました。オフィスデスクのような無骨さがなく、竹のやさしい木目とスッキリとした脚のデザインが、気に入っています。

    引っ越しでデスク環境を整えたので、買ってよかったものをまとめました【2022年デスクツアー】|くぼみ
    minamishinji
    minamishinji 2022/01/20
    けっこう買ってるんだなぁとそちらが驚き。僕は引っ越ししたからと言ってあまり買い換えたりしないので。引っ越し代とあわせると金額がかさむから…
  • 「グリーン成長」の次のパラダイムは何か?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「脱成長コミュニズム」を掲げる斎藤幸平さん(経済思想家)の「人新世の『資論』」が40万部を超えて読まれている。筆者も斎藤さんと直接話す機会を含め、この議論から刺激を受けてきた。 筆者は現時点で「脱成長」を信奉するほどではないが、少なくとも「グリーン成長」に無批判に突き進むのはまずいという理解に至った。 実は「脱成長」の議論は学術的にかなり盛り上がってきているが、日では、斎藤さんのを褒める人も貶す人も無視する人も、これをほとんど知らないだろう。 最近、日環境共生学会の学会誌に何か書かねばならなくなったので、この機会に、「脱成長」について、わりと真面目に論文を読んで、理解したことをまとめてみた。元記事も無料で公開されているが、少しでも多くの人の目に触れるように、ここに転載させて頂く(長文ご注意)。 1.はじめに―主流化するグリーン成長脱炭素社会を目指す新しい経済戦略が世界的に主流化して

    「グリーン成長」の次のパラダイムは何か?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    minamishinji
    minamishinji 2021/10/27
    興味深い。脱成長の議論、しっかり知りたい。
  • Circular economy action plan

    The EU’s new circular action plan paves the way for a cleaner and more competitive Europe. The European Commission adopted the new circular economy action plan (CEAP) in March 2020. It is one of the main building blocks of the European Green Deal, Europe’s new agenda for sustainable growth. The EU’s transition to a circular economy will reduce pressure on natural resources and will create sustaina

    Circular economy action plan
  • http://www.21ppi.org/pdf/thesis/190405.pdf

  • 猛暑襲来、人間の耐えられる暑さの限度とは?

    気候変動は猛暑を引き起こし、多くの人々の生命を危機に晒している。今後、猛暑の頻度や深刻さはさらに増すことが予想されるため、人間がどれくらいの暑さまで耐えられるのを知ることは重要となっている。 by Casey Crownhart2021.07.14 51 29 9 ここ2週間で米国西部が熱波に見舞われたように、猛暑の頻度や深刻さは気候変動によって増している。気候モデルによっては、来世紀には地球上の広範囲が人間の居住に適さなくなると予想されている。 しかし、居住に適さない場所の定義は具体的な気温で決められるほど単純なものではない。湿度を考慮しても、猛暑で人体が耐えうる限界温度を完全に説明することはできない。許容範囲には個人差があり、温度に対する耐性は変化することもある。地球の気温がジリジリと上昇し、異常気象現象の予測が困難を極める一方で、人体の限界温度とその決定要素を理解することはより重要性

    猛暑襲来、人間の耐えられる暑さの限度とは?
  • リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習

    リニアの南アルプストンネルによる大井川渇水に就いてJR東海は「水量減少を最小限にする」と述べ、それを鵜呑みにして「なるべく水が出ない工事をするんだな」と考えている人がいるが、このJRの言い分は出鱈目な嘘である。以下その理由を述べる。 フォッサマグナ西縁を通る南アルプストンネルというと赤石山脈ばかりに注目が行くが、一番の問題点はフォッサマグナの西縁を通る事だ。しかも大深度で。 中学の地学で習ったフォッサマグナは大地溝で、州を縦に切って断面を見ると西縁が静岡~糸魚川、東縁が千葉~柏崎のU字溝の形をしていて、U字溝の中には富士山、白根山、浅間山、八ヶ岳、箱根などの新しい活火山が入っている。 なんでこんなものが出来たかというとプレートテクニクスと日海造盆運動に関係していて、太平洋プレートがユーラシア&北米プレートに巨大な力で押し付けられながら沈み込む際に日列島になる部分が大陸から離れる方向、

    リニアトンネル工事で大井川を渇水させない方法は無い事は中学校で習
  • 「ただで土あげる」信じたら10mの山 撤去に7千万円:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ただで土あげる」信じたら10mの山 撤去に7千万円:朝日新聞デジタル