タグ

ブックマーク / okdt.hatenadiary.org (2)

  • 「結論」を出す仕組み? - tech tech okdt

    「議論ばかりではなく結論を出せ」と言った人がいたそうだけど、そこだけは違和感がものすごく大きくあります。 寄席(よせ)に行ったことありますか。テレビの「笑点」でもいいや。そこで、「今はこういう笑いが一番面白いということでよろしいか」という結論を出すのってありえない、そういう感じなんですよ。 このサミットではすでにそれぞれのトピックでそれぞれの論客の「結論」が持ち込まれていて、それはディスカッションでさらに揉まれて発展したり評価されたりしているのをライブでシェアしているのであって。だから、「結論」って何よと考えるのは自分の仕事。その場で全員が納得するような「こうだよね」なんてきっと、とっても気持ち悪い。 パネリストにせよ来場者にせよ、むしろそれを見た各々が自分で、自ら集約していかなきゃいけない部分を取り上げちゃいけないのではないかなと思います。山崎晴可さん曰く、その発言と感想の自由度を最大に

    「結論」を出す仕組み? - tech tech okdt
  • WOCSのフィードバック続々 - tech tech okdt

    メディアによるレポート続々 こんな感じでそろそろパブリックに顔をだしはじめました。 2009年5月26日,「集合知」をテーマにした討論会「群衆の叡智サミット2009」が開催された。インターネットで糾合した知識を,現実の社会や企業の変革へとつなげる方法について議論が行われた。 さすが、最速。1ページにまとめちゃうなんて神業です。 新型インフルエンザの影響で、一時は中止の声もあった中、第3回となる「群衆の叡智サミット2009」が無事開催された。このイベントはタイトルから、Webやインターネットのトレンドについての技術的なディスカッション、あるいはインターネットカルチャーを語る討論会のようなイメージがあるが、第2回までは、「群衆」(ここでは、衆愚や大衆とは違うという意味で用いている)をいかに事業予測に役立てるか、そのメカニズムはどうなっているのか、という極めて実用的な話題を掘り下げている。根底に

    WOCSのフィードバック続々 - tech tech okdt
  • 1