タグ

musicに関するminotonのブックマーク (409)

  • 男キャラの恋心を歌ったアニメエンディングってある?

    アマプラで視聴中のアラレちゃんにおぼっちゃまくんが出てきてからエンディングが変わった。 おぼっちゃまくんからアラレちゃんへの恋心の歌だ。 考えてみたらエンディングをヒロインの恋心曲にするのはたまに見かける定番だけど、男キャラのこう言うエンディングってアラレちゃん以外で見た事が無かった気がする。 知らないだけであるんだろうか。

    男キャラの恋心を歌ったアニメエンディングってある?
    minoton
    minoton 2019/11/06
    すきすきソング https://www.youtube.com/watch?v=5kcZ3n_GMws 3番まで聴くと完全にストーカーソング。亜土ちゃんのボーカルやオルガンがたまらん
  • 天才ピアニストとか天才歌手の漫画はアニメ化出来ない

    アニメにすると実際に音を出さないといけないが 音を出すのは声優やらスタジオミュージシャン 天才じゃない

    天才ピアニストとか天才歌手の漫画はアニメ化出来ない
    minoton
    minoton 2019/10/31
    ピアノの森のアルバムはなんどか聴いてるな。アニメ観たことないが題名のない音楽会で特集してたので ex. https://columbia.jp/prod-info/COCQ-85420/ https://columbia.jp/prod-info/COCQ-85456-7/
  • ジョージア、「ロシア音楽」の祝福に憤慨=ラグビーW杯:時事ドットコム

    ジョージア、「ロシア音楽」の祝福に憤慨=ラグビーW杯 2019年09月29日19時39分 ジョージアが試合後の記者会見で、会場の熊谷ラグビー場に流れた音楽について憤慨する一幕があった。勝利を祝福するためだったが、ゲーム主将を務めたブレグバゼは「ロシア音楽が流れた。次はこういう間違いをしないでほしい」と訴えた。 【特集】実は「ラグビー大国」ジョージアは「W杯」のダークホースとなるか 統括団体ワールドラグビーの関係者によると、流れたのはジョージア人が歌ったロシア音楽。音源を用意した大会組織委員会は、2度と使用しないことをジョージア代表チームに伝えた。 ジョージアとロシア政治的に緊張関係にある。ヘイグ監督はニュージーランド出身だが、「ロシアはジョージアではない。ジョージアはロシアではない。はっきりさせておく。言語も文化も全てが違う」と強い口調で述べた。 新型コロナで中止のイベント 新型コロ

    ジョージア、「ロシア音楽」の祝福に憤慨=ラグビーW杯:時事ドットコム
    minoton
    minoton 2019/09/30
    こういうのは人に聞かないとわからんよね。ボロディン(ジョージア出身)のCDとか持ってるけど、ロシア音楽としてしか聴かないし
  • 天皇陛下即位祭典 司会は谷原章介と有働由美子アナ 嵐が歌唱、櫻井翔「心を込めて精一杯」 - ライブドアニュース

    11月9日に皇居前で開催される「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」の詳細が24日、都内で発表された。 式典は2部制で、祝賀パレードが開催される第1部「奉祝まつり」と、奉祝曲が演奏される第2部「祝賀式典」で構成される。総合演出を務める演出家の黛りんたろう氏は「陛下がライフワークとされている『水』が全体のテーマになる」と説明した。 祝賀式典は皇居前の特設舞台で開催され、天皇、皇后両陛下のお出ましを主催者が宮内庁に申請している。奉祝曲は作詞が脚家の岡田恵和氏、作曲が作曲家の菅野よう子氏。オーケストラ、ピアノ演奏、歌唱による計約15分の3部構成で、ピアノ演奏をピアニストの辻井伸行氏、歌唱をアイドルグループの嵐が出演する。司会は俳優の谷原章介、フリーアナウンサーの有働由美子が務める。安倍晋三首相が祝辞を述べ、歌舞伎俳優の松白鸚、女優の芦田愛菜らがお祝いメッセージを読み上げる。 主催者は参加者を

    天皇陛下即位祭典 司会は谷原章介と有働由美子アナ 嵐が歌唱、櫻井翔「心を込めて精一杯」 - ライブドアニュース
    minoton
    minoton 2019/09/24
    この手のだと、在位記念式典での三浦大知は良かったと思う
  • 接待のためにカラオケソングを練習することになり調べてるんだが

    すげえ辛い……。 何で俺こんなにカラオケって苦手なんだろうって不思議だったんだけど、人気のある歌を調べているうちにハッキリしたわ。 (普通の)日人が好きな歌って恋愛ソングばっかりなんだよ。 それは接待の場でも変わらなくて、むしろこれといった主張が存在しない恋愛ソングこそが最も接待向きで無難な歌と認識されている。 なんだよそれ。 俺は20歳も年の離れたオッサンの前で愛の告白をする気もないし、取引先の人間に好きな女性のタイプの話だってしたくもねえよ。 そもそも、恋愛至上主義みたいのは当にうんざりなんだよ。 しかもいまや結婚恋愛結婚みたいな時代を生きた人間だらけでさ、恋愛の話ってそんなに興味がないと言ったら「結婚しないの?マジで?非生産的な人生だねー」って絡み方までされやがるとたき。 いやちげーよ。 俺は単にお前らと恋愛の話をしたくねえんだよ。 まあ、結婚したくないってのは事実だけどな。

    接待のためにカラオケソングを練習することになり調べてるんだが
    minoton
    minoton 2019/09/24
    古内東子さんのファンで、ボーカルにひたっていると人としてダメになるぐらいなんだが、歌詞が色ボケなんで、意味を解することを拒否しつつ聴いてる
  • 国産オーディオ御三家で、ケンウッドだけが生き残れた本当の理由

    2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

    国産オーディオ御三家で、ケンウッドだけが生き残れた本当の理由
    minoton
    minoton 2019/09/14
    JVCのウッドコーンのミニコンポを何台か使ってる
  • カバー名曲撰

    竹原ピストルのファイト! 八代亜紀のいとしのエリー 奥田民生のinnocent world 他に何かあったっけ?

    カバー名曲撰
    minoton
    minoton 2019/09/13
    金沢明子「イエロー・サブマリン音頭」 作詞・作曲:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、日本語訳詞:松本隆、編曲:萩原哲晶、プロデュース:大滝詠一
  • 宮本笑里 on Twitter: "そして。。 生の音楽、コンサートは、 パワースポットなのだと感じます。 改めまして、本当に、ありがとうございました!!!😊💐 #らららクラシック https://t.co/kNY80kZ57H"

  • ハイレゾ音源がダウンロードできるおすすめ音楽配信サイトと4つの注意点

    ハイレゾ音源のダウンロード・入手方法は大きく分けて以下2種類です。 ハイレゾ対応音楽配信サイトでダウンロード購入:7つサイトあり ハイレゾ対応音楽アプリでオフライン再生用にダウンロード:3つアプリあり しかし、これらのハイレゾ対応の音楽配信サイトや音楽アプリについて、 「一番多く曲を網羅してるのはどこ?」 「ハイレゾ配信サイトと音楽アプリはどっちがおすすめ?」 「各ハイレゾ配信サイト/音楽アプリの違いは?特徴は?」 と悩まれる方も多いのではないでしょうか? もちろん、利用する音楽配信サイトやアプリを無理に1つにしぼる必要はありません。 しかし、 各サイト/アプリ毎にユーザー登録などめんどくさい作業が必要 利用料金/購入時のポイント等が各サイト/アプリ毎に分散されるのは非効率 同じ金額を出しても各サイト/アプリ毎に再ダウンロード期間などサービス内容が違う などなどあるので、できれば自分に合っ

    ハイレゾ音源がダウンロードできるおすすめ音楽配信サイトと4つの注意点
  • 元々の楽曲の歌詞やイメージとは別のイメージがついてしまった曲・もうそれにしか聴こえない曲 - Jailbreak

    音楽は映像と結びつくことで、その価値が一気に上がる。PVはとても良い手法で、その音楽のイメージをより強く印象付けることができる。 しかし、テレビ等の使われ方のせいで、来のイメージとは違うんじゃないか?と思うイメージがついてしまうことがある。もしくは、この曲を聴いたら、このイメージしかなくなるみたいなことがある。 良いか悪いかは置いておいて、そもそもこの曲どういう曲なんだろう?ということと、ついてしまったイメージのギャップについて書いていきたい。 なお、前半は割と、あれ?と思うイメージがついているのだが、後半はどちらかというと、この曲を聴くと、そのイメージしかないと思ってしまう曲になっている。 「It's My Life」/Bon Jovi この曲を聴いて、筋肉もしくは、なかやまきんにくんを思い浮かべたら、それはもう汚染されている。 なかやまきんにくんのネタのイメージで、ボディビルのポージ

    元々の楽曲の歌詞やイメージとは別のイメージがついてしまった曲・もうそれにしか聴こえない曲 - Jailbreak
    minoton
    minoton 2019/07/26
    アメリカ横断ウルトラクイズの曲
  • JASRACは何と戦っているのだろうか

    音楽著作権をめぐる問題は、当欄でもこれまでに何回か取り上げている。 この問題は、私が「テクニカルライター」という肩書きで、IT(当時はまだ「IT」という言葉は発明されていませんでしたが)まわりの原稿を書いていた1980年代から90年代にかけて、いくつかの媒体で記事化している。 当時から私の立場はわりと一貫している。 この20年ほど、私は、日音楽著作権協会(=JASRAC。以下「ジャスラック」と表記します)が著作権使用料を要求する対象が拡大の一途をたどってきたことに、その都度 「行き過ぎじゃないか?」 「その要求は無理筋だと思うが」 と、違和感ないしは疑義を表明してきた。 もちろん、ジャスラックから回答なり反応なりが返ってきたことはない。 私が一方的にいいがかりをつけてきただけの話だ。 一時期は、「ジャスラック」という単語を自分の原稿の中に書く時に、必ず 「シャイロック、じゃなかったジャス

    JASRACは何と戦っているのだろうか
    minoton
    minoton 2019/07/12
    この件は "安価な(報道にあった2.5%は論外)" 包括契約が一番落としどころとしていい気がしてる。現状はグレーどころかアウトになるケースも考えられるし、そうしたほうが自由にやれるんじゃないかなあ
  • もうこれセックスじゃんみたいな歌詞

    いいよね 知ってたら教えてほしい

    もうこれセックスじゃんみたいな歌詞
    minoton
    minoton 2019/07/05
    ぱっと思い出すのは、オリビア・ニュートン=ジョンのフィジカル
  • 榎宮祐 on Twitter: "何度もブラジルと日本を往復してるけど、やっぱ気のせいじゃないって。日本、音がこもるよ。飛行機で耳をやられるからかなーって思ってたけど、明らかに高音も低音も伸びがない。 っていう長年の違和感、プロのミュージシャンに思い切って相談したら「それ録音の長年の課題です」言われた。マジか。"

    何度もブラジルと日を往復してるけど、やっぱ気のせいじゃないって。日、音がこもるよ。飛行機で耳をやられるからかなーって思ってたけど、明らかに高音も低音も伸びがない。 っていう長年の違和感、プロのミュージシャンに思い切って相談したら「それ録音の長年の課題です」言われた。マジか。

    榎宮祐 on Twitter: "何度もブラジルと日本を往復してるけど、やっぱ気のせいじゃないって。日本、音がこもるよ。飛行機で耳をやられるからかなーって思ってたけど、明らかに高音も低音も伸びがない。 っていう長年の違和感、プロのミュージシャンに思い切って相談したら「それ録音の長年の課題です」言われた。マジか。"
    minoton
    minoton 2019/06/19
    まあ気温、湿度、気圧、あと野外なら風雨、日照とかの影響はあると思う
  • 電子ピアノじゃ嫌だ、という子供の願い

    ピアノひきたい。電子ピアノじゃ嫌だ、アップライトでボロボロのでいいからクラシックなやつがほしい、なんでもお手伝いするから、と小学生の子供に泣かれちゃってさあ。 俺に金があったら、もっと広い家に引っ越して、メンテナンス代含めてアップライトピアノ買える余裕があれば、こんな衝突もフラストレーションもなかったんだよなあ。貧乏なのは子供の責任じゃないし。 中学の頃、テニス部入って、イトコのお下がりのフレームが剥げてる古いラケットなのが死ぬほど恥ずかしかったのを思い出した。みんなピカピカのラケットでさ。子供も、お友達は広い一軒家でクラシックピアノ持ってるのを見てる。悲しい。何度も言うけど貧乏なのには子供はなんの責任もない。 俺がピアノやりたくて電子ピアノしか買えないのとは意味が違う。かわいそうなことをしてるな。ああ……

    電子ピアノじゃ嫌だ、という子供の願い
    minoton
    minoton 2019/06/11
    中古のアップライトでもフルサイズだと30万円ぐらいはするのかな https://www.yamahamusic.jp/shop/piano_search.html / そういやタケモトピアノのCMを見るたび、財津さん存命なんだなと思ってる
  • 愛される本を作るには、 愛を頼りにしないこと <アルテスパブリッシング 鈴木茂 インタビュー> | 古本買取のVALUE BOOKS

    の買取を行う私たちの倉庫には、毎日約2万冊のが全国から届き、そのうちの半分にあたる約1万冊を、インターネット市場では価値がつかないことから古紙回収にまわしています。 しかし、中には時間が経っても価値の高いばかりを扱う出版社があります。彼らのものづくりを支えることで、よりよいの循環が生まれるのでは。そんな思いから、の売上の一部を出版社に還元する「エコシステム」プロジェクトはスタートしました。 このプロジェクトでは、現在、4つの出版社と提携しています。 彼らはなぜ、消費することなく、読み継がれるを作り続けることができるのか。 どんな思いでを作り、読者のもとへ届けられているのか。 数字からだけでは見えてこない、作りへのこだわりを聞いてみたい。 バリューブックスが考える「いい出版社」を巡る、連載企画です。 —– 2回目となる今回は、研究者や演奏家のための専門書から、初心者が楽しめ

    愛される本を作るには、 愛を頼りにしないこと <アルテスパブリッシング 鈴木茂 インタビュー> | 古本買取のVALUE BOOKS
    minoton
    minoton 2019/06/04
    “藤井丈司さんといって、のちにサザンや布袋寅泰、ウルフルズなどのプロデューサーになった方なんですけど、彼が当時のエンジニアやプロデューサーと、YMOのアルバム6作を1枚ずつ解説”
  • ネットの音楽オタクが選んだベスト平成ソング 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    平成最後の10日間に362人が選んだベスト平成ソング、最後の50曲です。この記事を読んでいるあなたが「平成ソング」という言葉から想像するような曲はあまり入っていないと思います。まあわからないですけど。でもやっぱり入ってないと気が。なぜならこれは音楽オタク362人が選んだものだからです。呼びかけておいてなんですが、こんな結果になるとは思いませんでした。 この50曲をぜひ通しで聴いてみてください。いや最後の20曲、10曲でも良いので。コンセプトアルバムを通しで聴いた時のようななかなかの疲労感が得られると思います。濃いです。でもこれが平成という時代だったのでは?とも思います。一番下には不完全だけどプレイリストも用意してあります。それをコピーして手持ちの音源を追加して聴いてみてください。僕は毎日聴いてたけど楽しかったです。 来月は平成ベストアルバムもやるのでそちらでもよろしくお願いします。では最後

    ネットの音楽オタクが選んだベスト平成ソング 50→1 - 音楽だいすきクラブ
  • たぶんもうあの頃の初音ミクは戻らない - 現金満タン、ハイオクで。

    minoton
    minoton 2019/05/20
    シンセやテクノ(ポップ)っぽいとか、ポップやロボットダンスとか、なんか感じるものがある
  • ポール・モーリアのように顔を出したい

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ガラスの尿酸結晶 > 個人サイト webやぎの目 ポール・モーリアのジャケットとはこれ いきなりポール・モーリアの話を始めてしまったが、これを見てほしい。 「恋はみずいろ」が有名です。SpotifyやYouTubeで聞きながらこの記事を読もう すごく透けてる 向こうに人がいるのが見えるほどにすけている。透け感とはポール・モーリアのことである。 楽譜もすけちゃう あ、透けてないかなと思っても子持ち昆布みたいな灯りが透けている このようにポール・モーリアさんはたいてい景色の上に境界線なくふわっと重なっているのだ。 ポールさんの指示なのかデザイナーの好みか、もしかしたら当に半透

    ポール・モーリアのように顔を出したい
    minoton
    minoton 2019/05/17
    なんかオリーブの首飾りが頭から離れない
  • 「音楽は空気の振動に戻りつつある」 小山田圭吾と音楽の30年 - Yahoo!ニュース

    平成の30年間は音楽をめぐる環境が大きく変わる時代だった。CDのミリオンセラーが何作も出る時代からストリーミングの時代へ。この30年、国内外の第一線で活動してきたCorneliusこと小山田圭吾さんは時代の変化について「音楽が原初に近い形に戻ってきた」と言う。平成元年にフリッパーズ・ギターでデビューし、「渋谷系」と評されてポップアイコンに。かと思うと、ギタリストとしてYMOの面々やオノ・ヨーコさんらとバンドを組むなど、海外でも高い人気を誇ってきた。小山田さんにとって、この30年とはどういう時代だったのか。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「音楽は空気の振動に戻りつつある」 小山田圭吾と音楽の30年 - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2019/04/17
    HOCHONO HOUSEへのきっかけを作ってくれたのは感謝しかない
  • リンゴ・スターとイーグルスのジョー・ウォルシュが語る、長年苦しんだアルコール中毒と薬物依存症の苦悩 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    2018年に行われたNational Council on Alcoholism and Drug DependenceのFacing Addictionガラに登場したリンゴ・スター。 イーグルスのギタリストのジョー・ウォルシュとビートルズのリンゴ・スターが、長年苦しんだアルコール中毒と薬物依存症の経験談を赤裸々に告白。アルコールや薬物から解放された喜びと、それに至る恐怖や苦悩をローリングストーン誌に語ってくれた。 ニューヨークのレインボールームのセンターステージにジョー・ウォルシュが登場したのは、霧に煙る秋のある夜だった。彼の手にギターはない。そして、彼は誰もが隠したがる問題を告白した。「俺はジョー、アルコール中毒だ」と。もちろん、これは会場の観客を和ませるための冗談だが、着席しているスーツ姿の男性客ときらびやかなドレスをまとった女性客に、依存症が対岸の火事でも、暗い過去の出来事でもない

    リンゴ・スターとイーグルスのジョー・ウォルシュが語る、長年苦しんだアルコール中毒と薬物依存症の苦悩 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    minoton
    minoton 2019/03/22
    “ミュージシャンにはクレージーになる権利があるという風潮がなくなった”