タグ

musicに関するminotonのブックマーク (409)

  • 戦闘曲で歌を歌うなよ。

    ゲームやアニメの戦闘中に音楽はまだ許せるが 歌が入るとなんなんだよって思う。 実際に戦っているところで歌を歌われたらブチきれるわ。

    戦闘曲で歌を歌うなよ。
    minoton
    minoton 2019/03/11
    シャアが来るの演出意図が知りたい
  • 細野晴臣の新アルバム『HOCHONO HOUSE』が全曲リスニング可 - amass

    細野晴臣の新アルバム『HOCHONO HOUSE』(※読み:ほちょのはうす)がSpotify、Apple Musicで配信開始。全曲リスニング可 このアルバムは、1973年にリリースした『HOSONO HOUSE』の楽曲を自らリアレンジ/新録/再構築した作品。歌唱/演奏/エンジニアリングも自身で手がけています。 ●『HOCHONO HOUSE』(※読み:ほちょのはうす) 2019年3月6日(水)発売 CD:3,000円+税 / VICL-65086 LP:2枚組 5,000円+税 / VIJL-60196〜60197 01. 相合傘〜Broken Radio Version〜 02. 薔薇と野獣 03. 恋は桃色 04. 住所不定無職低収入 05. 福は内 鬼は外 06. パーティー 07. 冬越え 08. 終りの季節 09. CHOO CHOO ガタゴト・アメリカ編 10. 僕は一寸・夏

    細野晴臣の新アルバム『HOCHONO HOUSE』が全曲リスニング可 - amass
    minoton
    minoton 2019/03/06
    あれと思ったが別にGoogleでも聴けた
  • 私が考えるクイーンと映画『ボヘミアン・ラプソディ』の魅力 - デスモスチルスの白昼夢

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』で新しいQueenファンが増えることを予想して書いた私のブログは、公開5日目で20万PVを超え、公開から3か月近くたった今も毎日2,000~3,000PV前後を記録する、ブログ歴8年の私としても異例のロングヒットとなりました。 tamaranche.hatenablog.com Queenという海外のアーティストに特化した2万字超の長文記事というのは、バズる記事の条件からは明らかに外れています。しかしながら、はてなブログの年間ランキングでは23位、はてなブックマークの年間ランキングでも82位にランクインすることができました。 もちろんこれは、それだけ『ボヘミアン・ラプソディ』が大ヒットしているということです。私自身も映画にすっかりハマり、これまでに計5回観に行きました。 さて、実はそのブログ記事の原案は文章が長くなりすぎ、一部カットしました。エントリーはその

    私が考えるクイーンと映画『ボヘミアン・ラプソディ』の魅力 - デスモスチルスの白昼夢
    minoton
    minoton 2019/02/21
    “メンバーは高学歴者揃いのインテリバンドです”そうなんだよな。これふとした時に感じる
  • 「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者

    「盗んだバイクで走り出す」「夜の校舎窓ガラス壊して回った」 言わずもがな尾崎豊の歌詞の一部である。 今の子供たちにこんな言葉を言ったらどういう反応をされるだろうか。 大半は見向きもしないだろう。 床に擦り付けた唐揚げを揚げるカラオケ屋と何が違うの、とすら思うのかもしれない。 私自身世代ではないので、たった数十年前、今の現役世代が若者だった頃に熱狂していたことに衝撃を受ける。 主張するのは結構だけど、一線を超えたら終わりだ。実力行使に出た時点で何の説得力もなくなってしまう。相手が何をしてこようと、こちらまで相手と同じ土俵に上がる必要はない。 かつての若者たちが今、そんな時代もあったねと話せているならいいのだが、精神が心に宿っているのだとすれば恐ろしさを感じる。

    「盗んだバイクで走り出す」に熱狂していた若者
    minoton
    minoton 2019/02/12
    卒業とセットで読みたい。これこそ "仕組まれた自由" なのかも
  • 2018.11.25 Inter FM「Daisy Holiday!」より - logs & records

    保存版… daisy-holiday.sblo.jp H:こんばんは。細野晴臣です。さて今日は…2人のゲストをお招きしてます。どうぞ! ?:はい。えー、54歳子持ち… H:(笑)…誰?名前言ってくれない?(笑) テイ:テイ・トウワでーす。 H:はい。そして… 砂原:はい。私は49歳…砂原良徳です。 H:あれ、「まりん」じゃなかった? 砂原:「まりん」と呼ばれてますけども、私は砂原良徳っていうのが、当の名前なんですけど… H:知ってるけど(笑) 砂原:はい、こんばんは。 H:じゃあもう、これからは「まりん」って呼んでいいわけね? 砂原:はい。みなさん、そう呼んでいますね。 H:久しぶりですね。 砂原:そうですね、ご無沙汰してます。 H:テイくんも久しぶりだしね。 テイ:そうですね。たぶん…アレじゃないですか?2月の、いつもの新年会以来ぐらいじゃないですか? H:そうだな。うんうん。で、僕

    2018.11.25 Inter FM「Daisy Holiday!」より - logs & records
  • 2018.12.02 Inter FM「Daisy Holiday!」より - logs & records

    全方位から情報量が多すぎてうれしい悲鳴… daisy-holiday.sblo.jp H:細野晴臣です。えーとですね…先週はもう、時間が来ちゃったんで続きをやりたいと思いますが…ゲストのテイ・トウワ、そしてまりん(砂原良徳)両氏を迎えて…じゃあ、幸宏(高橋幸宏)の曲の終わりから、どうぞ。 SUNSET - 高橋ユキヒロ (from『Saravah Saravah!』) テイ:これこそ今の…アレじゃないですか?「クワイエット・ストーム」じゃないですか? H:そうだね。横に広がってるね(笑) 砂原:横に拡げました。 H:拡げたんだね。まりんの所為だ(笑) 砂原:なんか、幸宏さんと…ちょうどBEATNIKSのツアーの時にそのこと話してて。幸宏さんが、「別にノスタルジーだけじゃなくて、いま、せっかく新しくやってるんだから、やっぱり新しいものとして…」というようなことを言ってたんで。 H:正しいね。

    2018.12.02 Inter FM「Daisy Holiday!」より - logs & records
  • ジョン・ケージ「4分33秒」をデペッシュ・モード、ニュー・オーダー、モービーらがプレイ、Mute Recordsがボックスセット発売 - amass

    Announcing STUMM433, a box set collating an unprecedented selection of Mute artists past, present and future, out in May 2019. Each artist has created a visual to accompany their performance of 4’33” starting with a video from @laibach Register: https://t.co/uOnRI5UYXx pic.twitter.com/aPbtIoQ44Y — Mute (@MuteUK) 2019年1月16日 ■『STUMM433』 <参加アーティスト> A Certain Ratio, A.C. Marias, ADULT., The Afghan Whi

    ジョン・ケージ「4分33秒」をデペッシュ・モード、ニュー・オーダー、モービーらがプレイ、Mute Recordsがボックスセット発売 - amass
    minoton
    minoton 2019/01/17
    クリアな雑音、なのかな?
  • DJが絶対やってはいけないiTunesの使い方3つ

    (アイキャッチ写真はSLF!!さんと僕) J-POP DJのメモシリーズは読んで頂けたでしょうか。 これを書いていて思ったのは、あっ、iTunesについてもちょっと言いたいことが…ということでした。 PCDJに関する現場でのトラブル事例はJ-POP DJのメモ Vol.4 機材編で既に書いたとおりですが、その番外編として、iTunesでやってはいけない事を3つ書いてみます。 (当はもっとあると思いますが…) そのiTunes、そんなに信じて大丈夫? 僕は2004年頃からWindowsにてiTunesを使ってます。 当時はiTunesもバージョン3くらいで、iPodに曲を転送するための単純なソフトでした。 あれから15年が経った2019年の今、iTunesはバージョン12.9とかいうものになってまして、これでもか!と機能が満載された複雑怪奇なソフトに退化成長しました。 スティーヴ・ジョブズ

    DJが絶対やってはいけないiTunesの使い方3つ
  • 「MD」今も細々と製造、国産技術の結晶が一瞬で消えた理由 青春マイベスト再生してみたら……平成B面史(withnews) - Yahoo!ニュース

    【平成B面史】近年、レコードやカセットテープといったアナログ音源のリバイバルブームが起きています。そのニュースに触れるたび、何かを忘れている気がしていました。1990年代半ばから2000年代初めに活躍したMD(ミニディスク)です。36歳になった僕も高校、大学時代にお世話になりました。平成3(1991)年に生まれたMDは、平成と共に消えていくのでしょうか。(朝日新聞記者・斉藤佑介=昭和57年・1982年生まれ) 【画像】「うちが最後でしょうね」今も生産されていたMDデッキ 曲名表示には懐かしの…… 高校生の頃、お小遣いに余裕のない僕が買うCDは、英国バンド「oasis」など一部に限られ、米国ロックや邦楽はCDをレンタルしてMDにとりためたものです。そういえば、実家に大量にあったはずのMD、どこにいったのか。この冬、九州の実家の母に部屋を探してもらいました。 「机の上に2枚あったよ! Drag

    「MD」今も細々と製造、国産技術の結晶が一瞬で消えた理由 青春マイベスト再生してみたら……平成B面史(withnews) - Yahoo!ニュース
    minoton
    minoton 2019/01/02
    SONYのMDラジカセ動態保存してるけど、使い道ないなー
  • 2008年のM-1は「テクノ頂上決戦」だった YMO大好き芸人が語る裏側

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    2008年のM-1は「テクノ頂上決戦」だった YMO大好き芸人が語る裏側
  • 紅白をきっかけに母親が「老人には演歌聴かせればいいと思ってんのよ」とデイサービススタッフへの怒りを語りだした

    KOMIYA Tomone @frroots 紅白をきっかけにして母親が「老人には演歌を聴かせればいいと思ってんのよ」とデイサービスのスタッフへの怒りを語り出した。 2018-12-31 20:04:39

    紅白をきっかけに母親が「老人には演歌聴かせればいいと思ってんのよ」とデイサービススタッフへの怒りを語りだした
    minoton
    minoton 2019/01/02
    どんなジャンルだろうが(セルフカバーであっても)、紅白でやってるのは現代の曲だからなあ
  • NHK『名盤ドキュメント「YMO」』放送決定 『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』の謎と魅力に迫る - amass

    NHK『名盤ドキュメント「YMO」』が放送決定。今回は1979年のアルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』の謎と魅力に迫ります。山口一郎、石野卓球、砂原良徳、松武秀樹、鮎川誠ら、YMOチルドレンと当時アルバム制作に携わったミュージシャンたちが、世界的名盤アルバムについて語ります。放送はNHK BSプレミアムで2019年1月2日(水)22時30分より。なお、『名盤ドキュメント』の後には『細野晴臣イエローマジックショー2』が放送されます。 『名盤ドキュメント』は、主に70〜80年代(=LPレコードの時代)の画期的な「コンセプト・アルバム」が、どのような演奏、録音技術、ミュージシャンの思いや葛藤から生まれたのかを深く掘り下げる音楽ドキュメント・シリーズ。これまでに井上陽水『氷の世界』、はっぴいえんど『風街ろまん』などが放送されています。 【Update:2018/12/28 06:14】

    NHK『名盤ドキュメント「YMO」』放送決定 『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』の謎と魅力に迫る - amass
  • 「遠隔合奏」が普通になる時代 NETDUETTOと5G (1/2) - ITmedia NEWS

    ルータと楽器、その2つを作っているヤマハらしい技術が集約されたNETDUETTOが5Gで飛躍しようとしている。 ヤマハのNETDUETTO(ネットデュエット)が5Gで注目を浴びている。 NETDUETTOは、遠隔地同士のミュージシャンがその場にいるかのようなライブセッションをできる技術だ。ヤマハの音楽技術とルータをはじめとするネットワーク技術が合体して生まれた。 発想から10年を経たNETDUETTOが5Gネットワークで次の進化を遂げようとしている。この技術がどのように発展してきて5Gで何を得るのか、発案者であり、現在もこのプロジェクトを推進している、ヤマハ 研究開発統括部 第1研究開発部 サービスプラットフォームグループの原貴洋主事に話を聞いた。 NETDUETTOが一般公開されたのは2011年。筆者は2010年にアルファ版ユーザーとしてこのサービスを使っている。それから8年ほど経ち、5

    「遠隔合奏」が普通になる時代 NETDUETTOと5G (1/2) - ITmedia NEWS
    minoton
    minoton 2018/12/17
    “LTEでは伝送スピードはFTTH並みになったとはいえ、ネットを介したオーディオの遅延は100ミリ秒、よくて60-70ミリ秒。20-30ミリ秒ならば可能な合奏”
  • 「デスクリムゾン」発売から22年を経て新録サウンドトラック発売――そのワケは? せっかくだから俺は作曲家の渡辺邦孝氏にインタビューするぜ!

    デスクリムゾン」発売から22年を経て新録サウンドトラック発売――そのワケは? せっかくだから俺は作曲家の渡辺邦孝氏にインタビューするぜ! ライター:神山大輝 2018年11月14日,アンコール音楽工房よりCD「Death Crimson Soundtracks」が発売された。これはタイトル通り,セガサターン用ソフト「デスクリムゾン」のサウンドトラックなのだが,全曲が新録となっている。 デスクリムゾンは,エコールソフトウェアが1996年8月9日に発売したガンシューティングゲームで,あまりにもすさまじい出来のため半ば伝説となっているタイトルだ。スキップできないホラーテイストなメーカーロゴ,音声のステレオ/モノラル切り替えしかないオプション,勝手にずれていく照準,当時としては珍しい実写のオープニングムービーに重なる「上から来るぞ! 気を付けろ!」などの唐突なセリフ――ゲームとしての評価は読者の

    「デスクリムゾン」発売から22年を経て新録サウンドトラック発売――そのワケは? せっかくだから俺は作曲家の渡辺邦孝氏にインタビューするぜ!
    minoton
    minoton 2018/12/05
    これはどっかで聴いてみよう
  • 「尻が長崎のように爆発」 世界的ヒット曲の歌詞が波紋:朝日新聞デジタル

    世界的にヒットしているダンス音楽「タキ・タキ・ルンバ(原題Taki Taki)」に、スペイン語で「尻が長崎のように爆発」という歌詞があり、配信するユニバーサルミュージックの日法人が不適切だと指摘した後に変更されたことがわかった。同社は「アーティストに特段の意図がなかったとはいえ、日では誤解を招きかねなかった」と説明している。 「タキ・タキ・ルンバ」は、フランス出身の米人気ミュージシャン「DJスネイク」が手がけ、セレーナ・ゴメスなど著名スターも参加。9月下旬に配信されると、米ビルボードのラテンチャートで初登場1位を獲得した。性的な内容も含まれる詞がスペイン語と英語で歌われ、「タキタキ」と韻を踏んで「ナガサキ」「カワサキ」と日の固有名詞が歌詞に入っていた。 だが、「ナガサキ」のくだりは原爆の被害を軽んじていると受け取れる一節になっていた。日法人は国内でのプロモーション活動を見合わせ、米

    「尻が長崎のように爆発」 世界的ヒット曲の歌詞が波紋:朝日新聞デジタル
    minoton
    minoton 2018/11/12
    フジヤマ・ママ(細野さんのやつ)は好きな曲だったりする
  • 細野晴臣、33年前の未発表音源追加した「銀河鉄道の夜」サントラ特別版リリース - 音楽ナタリー

    細野は1985年に公開された杉井ギサブロー監督のアニメーション映画「銀河鉄道の夜」の音楽を担当。公開に合わせてオリジナルサウンドトラックが発売された。 2枚組となる今作のDISC 1にはサントラのオリジナル音源のリマスタリングバージョンに加え、4曲のボーナストラックを収録。DISC 2にはオリジナル音源「晴れの日」の別バージョンとなる「家路(A)」や、「幻想と現実」の変奏曲にあたる「困惑(B)」などといった未発表音源15曲が収められる。また初回限定盤は映画のキャラクター原案を手がけたますむら・ひろしのイラストをデザインした3方背スリーブケース仕様となっている。 細野晴臣「銀河鉄道の夜・特別版」収録曲DISC 101. メイン・タイトル 02. 幻想四次のテーマ 03. 幻想と現実 04. 晴れの日 05. 星めぐりの歌 06. ジョバンニの幻想 07. ケンタウルスの星祭り 08. 天気輪

    細野晴臣、33年前の未発表音源追加した「銀河鉄道の夜」サントラ特別版リリース - 音楽ナタリー
    minoton
    minoton 2018/11/08
    細野さんブーム続いてる
  • 「音楽をDLするようになって、聴く曲数は飛躍的に増えたけど思い出は何ひとつない」というツイートに対する反応あれこれ - Togetter

    𝖔𝖓𝖆𝖗𝖆𝖇𝖔𝖔 @onaraboo2 音楽をダウンロードへ移行して数年経って思うのは、聴く曲の数は飛躍的に増えたけど、思い出は何一つないよね。どこで買ったとかブックレット面白いとか曲には来必要ないけど曲にまとわりついていた個人的な思い出は当にないよね。どこでダウンロードしたとか覚えてる事無いし覚えてるの異常だし。 2018-11-03 23:25:56 𝖔𝖓𝖆𝖗𝖆𝖇𝖔𝖔 @onaraboo2 良いのか悪いのかは僕には分からないけど、便利なのは間違いない。じゃあ便利は全て正しいのかと言われると正しいとは思う。でも便利は全て面白いかと言われると絶対に正しいとは思わない。そもそも人が重要視する「恋」が不便なものだと思うからね。 2018-11-03 23:28:58

    「音楽をDLするようになって、聴く曲数は飛躍的に増えたけど思い出は何ひとつない」というツイートに対する反応あれこれ - Togetter
    minoton
    minoton 2018/11/06
    そんなに増えてるんなら、1曲あたりに費やす時間かなあ
  • 【研究室】研究室に行ってみた。国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 本田学 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    人の耳には聞えていないけれど、脳の活動にポジティブな影響を与える高周波音「ハイパーソニック」。その効果を利用して、うつ病をはじめ、さまざまな現代病の治療と予防を目指した「情報医療」を切り拓く田学先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=藤谷清美)

    【研究室】研究室に行ってみた。国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 本田学 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • CDなど手持ちの音楽をGoogle Play MusicにPCからアップして聞く方法

    音楽ストリーミングサービスは Google Play Music 以外にもたくさんあります。例えば「Apple Music」「AWA」「LINE MUSIC」「Amazon Prime Music」などいくつもの会社から提供されています。 しかしその中でも Google Play Music が特にお勧めなのには訳があります。それは完全無料で使用ができるということです。他のストリーミングサービスは基的に有料で、月額1,000円程度支払うことで提供されている楽曲が聴き放題になります。(Amazon Prime Music の場合は有料の Prime 会員であれば OK。) Google Play Music も月額980円で4000万曲以上の楽曲が聴き放題となるサービスがあります。しかし無料でも Google Play Music を使用できることをご存知でしょうか? 無料でも音楽が聴ける

    CDなど手持ちの音楽をGoogle Play MusicにPCからアップして聞く方法
  • あの「Winamp」がついに復活! v5.8のベータ版が公式サイトからダウンロード可能に - 窓の杜

    あの「Winamp」がついに復活! v5.8のベータ版が公式サイトからダウンロード可能に - 窓の杜
    minoton
    minoton 2018/10/20
    スマホのMusic Playerは今もWinampだったりする。なんでそっちも期待