タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

サイボウズに関するmodal_soulのブックマーク (2)

  • サイボウズ、「副業として働く人」を採用

    既に他社や個人で仕事を持っていることが応募の条件。募集する職種は、Webアプリケーションの開発やテストを担当するエンジニア職と、製品プロモーションやWebディレクターを担当するビジネス職の2種類。 副業を同社は「複業」と表記。「補助/副を表す意味だけでなく、パラレル(並行して)キャリアを持つという意味も込めたい」という。募集職種は一部に限っているが、今後職種を拡大することも検討する。 サイボウズは2012年に社員の副業を解禁。それ以降も自由度の高い勤務形態や充実したサポートを設けるなど、「働き方改革」に積極的に取り組んでいる。 関連記事 モーレツ社員こそ、働き方改革が必要だ 「電通鬼十則」が批判を浴びているが、「正直、どこが悪いんだろう」と思っているモーレツ社員は少なくない。働き方改革に乗り切れない社員たちに、“働きやすい企業”で知られるサイボウズはどのように対応したのか? 中小企業、「今

    サイボウズ、「副業として働く人」を採用
  • 大事な商談の日なのに、保育園に預けられない──両親の代わりに営業チームで子守をした話 | サイボウズ式

    営業のスタイルは会社によって異なれど、より多くの売上を上げ、個々の売上目標の達成を目指すというのが一般的な営業の姿です。 営業はスケジュールや業務がお客様や取引先が最優先となることも多く、小さい子どもがいる共働き家庭では苦労することも多いのではないでしょうか。 こうした中、サイボウズの営業部で両親が仕事をしている間、「同じチームメンバーの男性が子守をする」というおもしろい取り組みが報告されました。その2件の詳細を追ってみました。また、その取り組みについて、営業部の部長・部長と社長の青野にも感想を聞きました。 息子が病気で保育園に預けられず、夫も仕事の調整ができない。どうしよう……。 きっかけはサイボウズのパートナー営業部で大手パートナー企業(販売代理店)を担当する働くママ、才田さんのお子さんが今年1月19日に熱を出してしまったことから始まりました。 お子さんの突然の発熱、翌日(1月20日

    大事な商談の日なのに、保育園に預けられない──両親の代わりに営業チームで子守をした話 | サイボウズ式
    modal_soul
    modal_soul 2016/08/02
    何がすごいって、これを実践するだけじゃなく、写真撮って記録残して、報告してるんだよね。単発じゃなく再現性のある取り組みにしようって感じが伝わってくる
  • 1