タグ

関連タグで絞り込む (532)

タグの絞り込みを解除

報道と社会に関するmohnoのブックマーク (195)

  • 新型コロナ、若者ばかりが責められて「中高年」の問題行動が責められないのはなぜか

    ・外出自粛などに関して行政やメディアが「若者」に特にフォーカスするのは不公平である ・これまで問題行動をとった人には中高年が目立ったが、それらが「中高年」という属性で語られることはなかった ・行政やメディアが主な「顧客」である中高年に緩いことは、世代間の不毛な争いを煽るものである 「若者」にターゲットを絞って外出自粛を呼びかけるのはバランスを欠いているだけでなく、発言力の小さい者の属性を強調するという意味で不公平と言わざるを得ない。 「若者」に特化することへの違和感 コロナをめぐる外出自粛で「自主隔離をしない無神経な若者」のイメージが流布している。 小池都知事は週末の外出自粛を呼びかける記者会見で、特に体力のある若者が無自覚のまま感染を拡大させている懸念があると発言した。メディアでも28日、「外出自粛のはずの下北沢や渋谷を闊歩する若者」が報じられた。 早稲田大学の卒業式後に卒業生らが繁華街

    新型コロナ、若者ばかりが責められて「中高年」の問題行動が責められないのはなぜか
    mohno
    mohno 2020/03/31
    報道される「若者」には高齢者以外、くらいの意味があるのかもしれないが、実際、東京都の患者は“若者”が多そう→ https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/551/202003293.pdf
  • 「鳥取・島根に観光」記事 おわびして削除します | 毎日新聞

    毎日新聞ニュースサイトに2020年3月28日掲載の「感染者の確認ない鳥取・島根 外出自粛の都市部から観光客も 新型コロナ」は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛要請がある中で、地方への旅行を勧めるように取られかねない記事内容と見出しでした。おわびして当該記事を削除します。

    「鳥取・島根に観光」記事 おわびして削除します | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/03/29
    「2020年3月28日掲載の「感染者の確認ない鳥取・島根 外出自粛の都市部から観光客も 新型コロナ」は…地方への旅行を勧めるように取られかねない記事内容と見出しでした。おわびして当該記事を削除します」
  • 世界で賞賛される「韓国」コロナ対策の凄み

    数字をどう見ても、1つの国が際立っている――韓国だ。 2月下旬と3月上旬、同国における新型コロナウイルスの感染者数は数十から数百人、数千人へと爆発的に増加した。 ピーク時には、医療従事者は2月29日の1日で909人の症例を特定し、人口5000万人の同国は打ちのめされる寸前のように見えた。しかし1週間弱経つと、新たな症例数は半減した。4日以内で、再び半減した――そしてその次の日も再び半減した。 封鎖政策も行われていない 韓国は22日、ほぼ1カ月の間で最少となる、わずか64人の新規感染者を発表した。他国では感染者数が1日ごとに数千人単位で増加し、医療システムや経済が壊滅的状況に追い込まれている中で、である。イタリアでは毎日数百人の死亡者を記録している。韓国は1日当たり8人を超えたことはない。 韓国は大規模なアウトブレイクが発生しながら、新規感染者数の増加曲線を抑えることができたわずか2国のうち

    世界で賞賛される「韓国」コロナ対策の凄み
    mohno
    mohno 2020/03/27
    「封鎖政策」←韓国は日本に比べて厳しいらしいよ→https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200323-00169309/ ←日本は緩すぎる!! ドイツも大量検査してるけどピークアウトしてないよ。 https://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2020/03/stopcovid19.html
  • 自粛要請の報道について|大竹文雄

    密閉空間、密集場所、密接会話を避ける、夜間の外出を避ける、自宅で仕事をするといった行動の自粛に対する政府や自治体からの要請が相次いでいます。報道を見ると、この要請で困る人やこの要請を守らない人についての紹介が多いように思います。 確かに、そのような要請をされても守れない人や困る人も多いと思います。一方で、かなり多くの人がこの危機的な状況を理解して自粛をしています。実際に、在宅勤務をしている人や遊びに行く計画を変えた人はかなりの人数になっていると思います。 困っている人や自粛していない人を報道することの意義はよく理解できます。しかし、自粛を守っていない人を批判的に紹介することでさえ、行動経済学的には逆効果なのです。そういう人たちの様子を報道することの意味は、守っていないことが社会規範なのだと多くの人に認識させてしまうことです。その報道を見た人は、守っていない人があんなにいるのなら、自分も守ら

    自粛要請の報道について|大竹文雄
    mohno
    mohno 2020/03/27
    テレビで(スーパーの買いだめに対して)「俺だけのスーパーじゃないからね」っていう人を報道していたのは、ちょっとカッコイイと思った。難しい面はあるけど、海外の規制のようすをもっと流す方がいいのかも。
  • 日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は26日、新型コロナウイルスの日での感染状況について「厳しい外出制限をしていないのに、イタリアやニューヨークのようなひどい状況を回避している」と指摘、世界中の疫学者は理由が分からず「当惑している」と伝えた。 日が医療崩壊を避けるため、意図的に検査を制限しているとの見方を紹介。米コロンビア大の専門家は、日のやり方は「ばくち」であり「事態が水面下で悪化し、手遅れになるまで気付かない恐れがある」と警鐘を鳴らした。

    日本の状況「世界が当惑」 感染増を回避、理由分からず | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/03/27
    他国より早く感染者が見つかって、(おそらく東京五輪の開催に危機感を持った)安倍首相が早々とイベントの自粛や一斉休校を要請して、概ねそれに従ったからだよ。気が緩んだせいで、今後はけっこう危ないと思う。
  • Japan’s social distancing is shrinking as coronavirus fears ease. Too soon?

    TOKYO — It was as if the Japanese capital was collectively gripped with a form of spring fever. The sun was shining, the cherry blossoms were blooming, and the capital seemed all at once to decide it had had enough of social distancing. Two months into the coronavirus pandemic here, and the parks last weekend were full in Tokyo with people gathering to view cherry blossoms. The temples were packed

    Japan’s social distancing is shrinking as coronavirus fears ease. Too soon?
    mohno
    mohno 2020/03/27
    日本では、花見とかK-1イベントとか聖火に人が集まっていて、コロナウイルスの恐怖に無頓着なようすを報道するWashingtonPost。先進国で唯一規制が「緩い」んだよな。緊急事態宣言かけても規制しきれないらしいし。
  • 不確実性は無視? 韓国で新型コロナPCR検査が日本の18倍も実施されるワケ PCR検査を「国の誇り」とする韓国では議論されないデメリット|FNNプライムオンライン

    不確実性は無視? 韓国で新型コロナPCR検査が日の18倍も実施されるワケ PCR検査を「国の誇り」とする韓国では議論されないデメリット 韓国では1日1万件を超えるPCR検査が行われている この記事の画像(5枚) 韓国 28万6716人(3月18日0時現在) 日 1万5655人(3月17日12時現在) 日韓国で大きな差が出ているこの数字、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査の実施数だ。日では検査数が少なすぎるとの批判から政府は検査能力の拡大や簡易検査キットの開発など、対応を急いでいる。 ソウル在住の私の周りでは「韓国の検査は世界一」「韓国の検査体制を世界中が称賛している」との自画自賛の声が大半だ。なぜ韓国では、世界でも類例を見ない程大量のPCR検査が行われているのか、調べてみると両国の検査に対する「認識」の大きな違いが見えてきた。 PCR検査は万能ではない 韓国の検査が

    不確実性は無視? 韓国で新型コロナPCR検査が日本の18倍も実施されるワケ PCR検査を「国の誇り」とする韓国では議論されないデメリット|FNNプライムオンライン
    mohno
    mohno 2020/03/20
    韓国の検査誤差は大きいと思うし、韓国の“感染者数”が増えたのは誤差による可能性が高いと思う。ただ、検査で重症化するわけじゃないので、軽症・無症状の人を隔離しておければ医療崩壊するわけじゃない。
  • 日本の新型コロナウイルス対策は評価できるか──中国を参考に

    全国の小中高校を休校に、という安倍首相の要請は唐突だったが(2月29日) ISSEI KATO-REUTERS <全国一斉の小中高校の臨時休校を要請したことは正しい判断だったが、その理由を「子供の命と健康を守るため」とあいまいな説明で済ませたことが他のデータとの矛盾を生み、国民との行き違いの原因になった> *この記事は、ニッセイ基礎研究所レポート(2020年3月10日付)からの転載です。 1──日にとって参考になる中国の新型コロナ(COVID-19)情報 中国では新型コロナウイルスが猛威を振るっている。中国国家衛生健康委員会によれば、3月8日時点で新型コロナ(COVID-19)の確認症例は80,735名、死亡者は3,119名、致死率は3.86%となっている。また、中国疾病管理予防センター(中国CDC)が2月11日時点で集計した統計を公表した。公表内容を見ると、確認症例の年代別状況は(図表

    日本の新型コロナウイルス対策は評価できるか──中国を参考に
    mohno
    mohno 2020/03/19
    中国で感染者増を抑え込めたのは強烈に行動規制したからだよね→ https://creators.yahoo.co.jp/takeuchiryo/0200056742 参考にならんというか、普通の先進国はマネできないよ。
  • 法律でダメと決まっているからダメ……日本人の大麻に対する認識が“古い”理由 | 文春オンライン

    で有名人が大麻取締法違反で逮捕される、というニュースが跡を絶たない。1月28日には、大麻取締法違反と関税法違反の罪で起訴されたプロスノーボーダー・國母和宏被告(31)に、懲役3年執行猶予4年(求刑懲役3年)が言い渡された。しかし、日では大麻関連のニュースが“ゴシップ”としか扱われない。 アメリカのマリファナの歴史や現状、合法化に至る道のりを取材し、「真面目にマリファナの話をしよう」(文藝春秋)にまとめたニューヨーク在住の佐久間裕美子氏が、アメリカと日の“大麻”に対する認識の違いを書く。 ◆◆◆ 日アメリカではまったく違う“大麻”の認識 大麻関連の有名人の逮捕が起きると、それなりに世の中が騒がしくなるのだが、メディアの報道姿勢といえば、発表をそのまま流すタイプか、その人の生活ぶりを詮索するゴシップしかない。そして、大麻に対する認識が、世界でどう変わっているのかを報じようとするメデ

    法律でダメと決まっているからダメ……日本人の大麻に対する認識が“古い”理由 | 文春オンライン
    mohno
    mohno 2020/01/30
    別に議論はされているが、大麻自身の影響に加えて反社や覚醒剤などより悪質な薬物の入り口になりかねないという反論もあるわけで、反論が「法律でダメと決まってるから」しかないみたいな言い方をされてもな。
  • 手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇

    30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。 30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った。しかし、1日に何度も重いケースを上げ下ろししなければならず、椎間板ヘルニアを発症。5年足らずで雇い止めにされた。 しばらくアルバイトでいつないだ後、別の大手飲料メーカー子会社に就職。雇用条件は「3年更新の契約社員で、3カ月空けて再契約することができる。正社員登用あり」だった。腰の調子もよく、「定年まで働き続けるつもりでした」。しかし、折あしくリーマンショックに遭遇。1回目の期間満了

    手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇
    mohno
    mohno 2020/01/10
    真面目に働く、って若い人にもできるし、雇い止めのリスクって代わりがいるということなので、年功序列のレールに乗れなかったら相応のスキルを持たない人がこうなるのは必然ではある。最低賃金上げるくらいかな。
  • 違法な職務質問をされたので東京都を訴えた裁判の控訴審は棄却、理由は突然に

    職務質問裁判の控訴は棄却された。判決文は以下から読むことができる。 https://github.com/EzoeRyou/calling-110-is-suspicious 2年前の7月3日、職務質問を受けた。 警察官に職務質問をされた話し この職務質問は明らかに違法であると感じたので、弁護士に相談の上、東京都に対して国賠訴訟を起こした。警察官というのは各都道府県の下に位置する行政組織なので、警察を訴えるというのは、その警察の所属する都道府県を訴えるということになる。 一審判決は請求棄却。理由としては、「最初の10分間は不審事由がないが、刃物などの危険物を入れることができるリュックを背負っていたから声をかけ10分間その場にとどめて話をするのは違法ではない。このとき110番通報を要請したことは不審事由にあたりその後の1時間20分の職務質問は不審事由が存在するために合法である」というわけのわ

    mohno
    mohno 2019/12/08
    「違法な職務質問」じゃなかったから棄却されたのでは?「弁護士によれば、警察法2条1項が許容する範囲について新たな判例を残すのは、結果がどうあれ意義がある」←弁護士に仕事を与えてるだけな予感。「上告する」
  • 朝日新聞、副業の新聞事業が本業の不動産事業を圧迫 : 市況かぶ全力2階建

    プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

    朝日新聞、副業の新聞事業が本業の不動産事業を圧迫 : 市況かぶ全力2階建
    mohno
    mohno 2019/11/26
    報道の姿勢はともかく、だからって産経新聞が黒字なわけでもないというか、新聞社はどこも大変なわけで、それで「ネットメディアの方が信頼できる」とでも思ってるのかなあ、みなさんは。
  • 女性医師の割合 日本が最下位 平均の半分以下 OECD調査 | NHKニュース

    の女性医師の割合は21%とOECD=経済協力開発機構に加盟する欧米などの36か国の中で最も少なく、平均の半分以下であることが分かりました。 それによりますと、36か国の女性の医師の割合は、最も多いのは、バルト3国のラトビアとエストニアで74%、リトアニアが69%、次いでスロベニアが63%でした。 日は21%と加盟国のなかで最も少なく、次いで韓国が23%、ルクセンブルクが36%となっています。 日は、平均の48%の半分以下という結果となり、女性の社会進出が進んでいないことが改めて浮き彫りになりました。 また、人口10万人あたりの医学部を卒業した学生の数も日は6.8人で最も少なく、55歳以上の医師の割合は、日は37%と、平均の34%を上回っています。 報告書によりますと、アイルランドなど医学部の卒業生の割合が多い国では、海外からの留学生を積極的に受け入れているほか、外国人医師を活用

    女性医師の割合 日本が最下位 平均の半分以下 OECD調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/10
    東京医科大の入試を考えても当然の結果。ただ、そのときも「女性は激務に耐えられないから」という理由が言われてて、日本の医療が医師の激務に支えられている実情は理解せねば。待遇改善には負担増加の覚悟が必要。
  • 所得税、会社員の負担じわり 20年から収入多いほど - 日本経済新聞

    個人の年間の稼ぎにかかる所得税が今後、大きく変わりそうだ。2020年から会社員の必要経費にあたる給与所得控除の仕組みが一部変わり、収入が多いと税負担が重くなりやすい。退職時の一時金にかかる税制も見直しが視野に入りつつある。年金生活者に対する税制を含めて今後どうなるのかを探る。【関連記事】介護保険料年10万円超 大企業の社員、負担ずしり消費増税の陰に隠れてあまり話題とならないが、所得税は来年、重

    所得税、会社員の負担じわり 20年から収入多いほど - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/11/03
    「所得税は来年、重要な変更」「所得を再分配する税金の機能を強化するのが趣旨」「高収入ほど負担増」←それって“格差是正”といって多数の人々が望んできた結果じゃないのか?
  • 純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?(週刊現代) @gendai_biz

    消費増税のうえ、医療費・介護費の負担増が見込まれる日。一方で、過去最高売り上げのソフトバンクは1円も法人税を払っていない。金持ちだけがより儲かるこの国、いくらなんでもおかしくないか。 社内で株を回し租税回避 「日AIにおける開発分野で、完全に後進国になってしまった。このまま目覚めないと、やばいことになる」――。 ソフトバンクG(グループ)主催のイベント「ソフトバンクワールド2019」(7月18日)で、基調講演に登壇した孫正義氏は、こう言って嘆いてみせた。 AIや自動運転など最新の技術がテーマとなったこの講演。「日企業の戦略は焼き直しばかり」「衰退産業にしがみついている」と厳しい発言が増えている近ごろの孫氏だが、この日も冒頭のように、日経済の現状を辛辣な言葉で一刀両断。テクノロジーについては「日は後進国」と言い切った。 ソフトバンクGは'16年には英半導体大手アーム社を3.3兆円

    純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか?(週刊現代) @gendai_biz
    mohno
    mohno 2019/09/30
    すでに2カ月前の日経にもあった話→ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48146890S9A800C1EA1000/ だから抜け道をふさげって話で“税率”じゃないんだよね。企業は節税できるんならするでしょ。
  • 50年前から分かっていた少子高齢化問題、なぜ回避できなかったのか

    50年前から分かっていた少子高齢化問題、なぜ回避できなかったのか:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) 「敬老の日」の昨日、この国の「敬老」の意味をあらためて考えさせられるニュースがあった。65歳以上の高齢者は約3588万人で、全人口に占める割合は28.4%と過去最高となり、これは同じく高齢化が進むイタリアの23%を大きく引き離し、世界一となっているというのだ。 「敬老の日」の昨日、この国の「敬老」の意味をあらためて考えさせられるニュースがあった。 9月15日現在、65歳以上の高齢者は約3588万人で、全人口に占める割合(高齢化率)は28.4%と過去最高となり、これは同じく高齢化が進むイタリアの23%を大きく引き離し、世界一となっているというのだ。 ご存じのように、このポジションは当分続く。「平成30年版高齢化白書」によれば、日の人口がじわじわと減っていく中でも、高齢者は「団塊の世代」が

    50年前から分かっていた少子高齢化問題、なぜ回避できなかったのか
    mohno
    mohno 2019/09/18
    マクロでの解決策は「産めよ増やせよ」だけど、ミクロでは「子供いない方が楽」だからだよ。バブル期だって少子化は進んでたよ。無宗教で個人主義が進んだ結末。
  • 福井の社会「嫁の犠牲の下に成立」 幸せ実感へ「不幸せ」に向き合う | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    幸福度日一の社会は「嫁の犠牲の下に成り立っている」、3世代同居が多く地縁・血縁が強い一方で「近所や親戚に見張られている感じがする」―。福井新聞と日立京大ラボの共同研究プロジェクト「ふくい×AI 未来の幸せアクションリサーチ」で募集している、福井の暮らしで感じる「不幸せ」に切実な声が続々と寄せられている。データ上の「幸せ」だけでなく、幸せを実感できる社会を目指すには、こうした住民の痛みや生きづらさに向き合っていく必要がある。 ▽「無償の労働」前提 「幸福度日一の福井県。聞くたびに違和感しかありません」。ある60代女性は「女性が一生懸命働いて、家計を支えて、家のことをするのが当たり前。女性にとっては不幸度日一の県」と「男女不平等」を痛烈に批判した。共働き率日一の福井を支える女性たちからの「不幸せ」の訴えが目立った。 福井市の30代女性は「夫や子ども、義理の両親、家、地域のためならば、嫁

    福井の社会「嫁の犠牲の下に成立」 幸せ実感へ「不幸せ」に向き合う | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
  • 若者の死因1位が「自殺」の日本、なぜそんなに生きるのが「辛い」のか(雨宮 紫苑)

    では10歳~39歳までの死因1位は「自殺」(厚生労働省自殺白書H30年度版)であり、世界で比較してももロシア韓国とともに「若者の死因自殺率」が高い(厚生労働省「諸外国における自殺の現状」)。 日ではそんなに生きるのが「つらい」と感じてしまうのだろうか。それはなぜだろうか。 22歳まで日に生まれ育ち、ドイツにわたった雨宮紫苑さんが自身の体験を踏まえて検証する。 なんでそんなに「つらい」のか ここ最近のトレンドなんだろうか。どうにも、「生きづらい」という言葉を見かけることが多い。「生きづらさを感じる人にエールを贈る」「生きづらい人のサポートをしたい」「生きづらさに負けずにがんばろう」……。 いたるところで気軽に使われている「生きづらい」という言葉は、改めて考えるとなかなか衝撃的だ。仕事がつらいとか人間関係がつらいとかそういうレベルを通り越して、「生きる」のが「辛い」のだから。 実際の

    若者の死因1位が「自殺」の日本、なぜそんなに生きるのが「辛い」のか(雨宮 紫苑)
    mohno
    mohno 2019/08/10
    そうかなあ。なんだか自殺を考えてる人の取材もなしに、という感じ。“みんなと同じ”にしてれば安心感が得やすいという話はあるだろうが、日本は無宗教だからこそ“異端”にやさしいと思うんだが。
  • 増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ | 毎日新聞

    2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。 公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基権が制約されている。その代わり、人事院が企業規模50人以上かつ事業所規模50人以上の民間大手の給与実態を調べ、労働条

    増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/08/09
    「「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか」←なり手が減ってるからに決まってるじゃないか。
  • ZOZO バイトの応募が殺到で受け付け終了へ | NHKニュース

    国内最大級の衣料品通販サイトを運営する「ZOZO」は、時給を最大3割引き上げるなどとしていたアルバイト従業員の大規模な募集について、すでに定員を超える応募があったとして15日正午で受け付けを終了することにしました。 これは、ZOZOの前澤友作社長がツイッターで明らかにしたものです。 ZOZOは13日に千葉県と茨城県にある物流センターで新たにアルバイト従業員2000人を採用する方針を示し、合わせて時給の最大3割引き上げやボーナス制度の導入で待遇を改善するとしていました。 これに対して、14日の時点で2000人を超える応募があったとして、受け付けを15日正午で終了するとしています。 大規模なアルバイト従業員の募集でしたが、開始から2日余りで受け付けが締め切られる形になりました。 前澤社長はツイッターで、「応募いただいた方は基的に全員面接させていただきます」としています。

    ZOZO バイトの応募が殺到で受け付け終了へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/05/15
    “人手不足”じゃなく“賃金不足”が明らかになったね:-p